ブログ

今から受験勉強を始めたい高1高2におすすめ!地理の参考書3選

今回は、早めに大学受験対策を始めたい高校生へ

武田塾がおすすめする地理の基礎的な参考書を

ご紹介します

キャプチャ12

高校1年生、2年生の中で地理の勉強について

どこから手を付けたら良いか、

どの部分が重要事項なのか、など

お悩みしている方はいらっしゃいませんか?

そんなお悩みを一気に解決してくれる

武田塾四日市校おすすめの

地理の参考書を一挙ご紹介します!!

 

 

 

武田塾四日市校イチ押し!地理の参考書

①山岡の地理B教室 PartⅠ、PartⅡ

まずはコチラ!初学者でも取り組める参考書!

『山岡の地理B教室PartⅠ、PartⅡ』

おすすめポイントは2つ。

 

①各単元は講義形式で解説されており、分かりやすく丁寧な解説がある

②地理の問題を解くための図や表、グラフの読み取り方まで学習できる

 

まずは①について

この参考書は各テーマごとに分かれており、

それぞれPartⅠ、PartⅡの2部構成になっており、

それぞれ特徴があります。

PartⅠでは、地理の問題を解くために必要な

知識や考え方を身に着ける方法が

分かりやすく掲載されています。

一方、PartⅡでは、自然地理や、人文地理

を捉える考え方が掲載されています。

それぞれ講義形式で解説されており、

初学者でも理解できるように、極力難しい用語を

省いて解説されているため、地理の勉強を

今から始める方におすすめの参考書です。

 

次に②について

地理の問題では、多様な統計図やグラフを使って

問題を解いていく必要があります。

特に統計図では、絶対分布図や相対分布図など

普段見慣れているデータを論理的に

読み解いていく必要があります。

その解き方をこの参考書で身に着けることが

出来ると思います。

解き方の解説も淡々とした説明ではなく、

語りかけるような文体で構成されています。

そのため初学者でも単なる暗記ではなく、

地理という科目を暗記した知識を使って

どのように解いていくのかという

具体的な解法を学習することが出来ます。

 

 

②大学入学共通テスト 地理Bの点数が面白いほどとれる本

次にコチラ!問題集とセットで学習しよう!

『大学入学共通テスト 地理Bの点数が面白いほどとれる本』

おすすめポイントは1つ。

 

①豊富な図や絵で分かりやすく、問題集とセットで学習することで最効率で学習できる。

 

この参考書は後述する問題集とセットで

学習することで、その効果を最大限発揮する

参考書となっています。

後述する問題集で分からない問題が出た場合は

この参考書に戻って学習することが出来るため、

非常に効率よく学習を進めることが出来ます。

前述したとおり、地理は暗記が重要ではなく、

覚えた知識をどのように使っていくかが

重要になります。

その考え方の土台となる基礎部分を

この参考書で丁寧に押さえていきましょう。

解説部分においては、難しい用語は極力使わず、

分かりやすい言葉で書かれているため、

スムーズに暗記することが出来ます。

 

注意点としては、

単純に重要部分を覚えるだけでなく、

その地形や気候、農作物など、

なぜその地域においてその傾向がみられるのか

という部分を理解していくことが重要です。

例えば、

「エスチュアリー」とは、海面上昇などにより

形成される海岸となりますが、

比較的ヨーロッパに多い地形になります。

その理由は、ヨーロッパは陸地の平均高度が

低いためです。高度が低いと山から流れる

川の流れが緩やかになり、平均土砂堆積量が

少なくなるためです。

このように、暗記事項を覚えるだけでなく

それに付随した多くの情報を

論理的に理解していく必要があります。

例のように意識して学習を進めていきましょう。

 

 

③瀬川聡の共通テスト地理B 系統地理編/地誌編 超重要問題の解き方

※動画はセンター試験版となっておりますが、今は共通テスト版が発売されています。

最後にコチラ!地理的思考力を鍛えられる

『瀬川聡の共通テスト地理B 系統地理編/地誌編 超重要問題の解き方』

おすすめポイントは1つ。

 

①入試最頻出の問題を、どのように解くかの論理的解法が学習できる。

 

前述した

『②大学入学共通テスト 

地理Bの点数が面白いほどとれる本』

と併用を行うことで、覚えた暗記事項を

どのように使っていくかを学習することが

出来ます。

また、この問題集は入試において

典型的な問題が掲載されているため、

実戦形式で学習していくことが出来ます。

内容としては、各単元ごとに重要暗記事項が

まとめられている部分とそれに対応した

問題部分の2部構成になっています。

問題内容も正誤問題や、データの読み取りなど

豊富な種類の問題が掲載されているため

様々な出題パターンに対応することが出来ます。

解説も1問1問非常に丁寧に書かれているため、

どうやって論理的に解いていくかを

分かりやすく理解することが出来ます。

 

 

今回のまとめ

今回武田塾四日市校からおすすめした参考書は以下の3つ!

①山岡の地理B教室 PartⅠ、PartⅡ

②大学入学共通テスト 地理Bの点数が面白いほどとれる本

③瀬川聡の共通テスト地理B 系統地理編/地誌編 超重要問題の解き方

武田塾四日市校ではこれらの参考書を

いつまでにどれくらいのペースで進めるか

という具体的な勉強計画を立てています。

もっと詳しく知りたい、計画をたてて欲しい

という方は、武田塾四日市校へ!

無料受験相談のお申込みお待ちしております。

 

 

武田塾チャンネル

aaaaaaaasdfaa

YouTube「武田塾チャンネル」では

武田塾の勉強方法や、勉強に役立つ情報を

毎日発信しています!

ぜひチャンネル登録をお願いします♪

>>武田塾チャンネル

 

 

最後に…

「大手予備校や塾に通っているのに学力が上がらない」

「授業や課題にも真面目に取り組んでいるのに学力が上がらない」

「受験勉強のやり方がわからない」

「参考書や問題集の選び方がわからない」

「今から志望校に間に合うのか」

こういったお悩みをお持ちの方は多いと思います。

武田塾四日市校では、ご予約制(完全個別)で

『無料受験相談』『無料学習相談』を実施しています!

もう自分は無理じゃないか、、、、

やっても同じだ、、、、

と諦める前に、1度お話を聞かせていただけませんか?

【正しい勉強法】と【十分な勉強時間】があれば必ず成績は上がります。

武田塾で『逆転合格』してみませんか?

志望校に合格したい!!という強い気持ちをお持ちの

中学生・高校生・既卒生の皆さんを全力でサポートさせていただきます。

是非一度、武田塾四日市校にお越しください。

無料受験相談のご予約はお電話またはお問い合わせフォームからお申込みください!

無料受験相談

★お電話はこちら!

武田塾四日市校(059‐329‐6345

受付時間:13:30~21:00(日曜日を除く)

そもそも武田塾ってどんな塾??

●90秒で分かる武田塾

武田塾の教育方針がコンパクトでとても分かりやすくまとまっています!

 

●武田塾の生徒はこんな1日を過ごします!

塾生の皆さんはこんな感じで特訓日を過ごしますよ。

一人ひとりに寄り添った管理・指導で効率よく学力を上げれます!

 

武田塾四日市校とは

武田塾四日市校は、

近鉄四日市駅から徒歩1分の予備校・個別指導塾です!

四日市市・桑名市・鈴鹿市・いなべ市・菰野町・東員町・川越町・朝日町を中心とした

三重県内の中高生をサポートしており、

四日市高校四日市南高校桑名高校

川越高校神戸高校四日市西高校

高田高校鈴鹿高校暁高校

といった三重県内の数多くの高校生・中学生の方に

お通いいただいています!

 

武田塾四日市校では大手予備校や集団授業の塾のように、

授業を提供する塾ではありません!

1)正しい勉強方法を教える塾です!

2)勉強方法を教えて、あなたの志望大学に逆転合格できるまでの勉強計画をつくります!

3)その勉強計画に基づき、毎週宿題を出して、マンツーマンで徹底個別管理します!

4)毎週の成果は、”確認テスト”でチェックします!高得点がとれるまでやります!

5)絶対早く効率よく逆転合格することを目指します!

6)最短で合格するために、勉強のやり方や参考書の使い方までこだわって教えます!

 

武田塾四日市校では無料の受験相談を行っております。

学力の上がる正しい勉強法をお教えしますので、

この機会に是非利用してみてください!!

他の予備校・個別指導塾に入塾を考えていらっしゃる

高校生、既卒生(浪人生)、中学生の皆さん是非一度、

武田塾四日市校まで全て無料の受験相談・勉強相談に来て下さい!

まずは、お電話もしくはお問合せフォームからお気軽にどうぞ!

 

無料受験相談

 

武田塾四日市校(逆転合格の完全1対1 個別指導塾)

〒510-0074

三重県四日市市鵜の森1-2-19 マルキビル 3階

近鉄四日市駅 徒歩1分

★お電話はこちら!

電話:059-329-6345

メール:yokkaichi@takeda.tv

受付時間:13:30~21:00(日曜日を除く)

逆転合格の武田塾四日市校トップページはコチラ

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる