ブログ

苦手意識を克服しよう 化学上達のための3ステップ!

 

こんにちは。武田塾講師の野村です。

 

今回は化学について、どうすれば化学って勉強しやすくなるだろうと考えたものをまとめてみました。

 

僕自身、化学で伸び悩み苦悩した経験がありますので、同じように苦悩している化学を勉強している人やこれから化学の勉強を始める人の力になれればと思います。

化学

First Step

 

まず第一に、公式や知識、化学のルールはもちろん覚えなくてはいけません。

そして、覚えるだけでなく使う練習もする必要があります。その為、単純に公式を使って解くような基礎問題はたくさんこなして、公式や知識の使い方を覚えましょう。

公式を覚えたばかりの時はそういった問題を解くのはとても大切です。

 

しかし、入試では「公式を当てはめただけで答えが出るような問題」はほとんど存在しません。

なぜかは当たり前ですよね?みんなが解けるからです。そんな問題を出しても合否を決めることはできないですよね。

 

入試で出てくるような問題は受験者の6割の人しか解けないように考えられた問題ばかりです。そのような問題を解けるようになるにはやはり、公式に当てはめるだけの問題では不十分なのはわかったと思います。

では、次に何が必要か?

ダウンロード

Second Step

まず、お話をする前に尋ねたいのは化学を分野ごとに考えていませんか?ということです。

 

例えば、

理論化学は理論化学の公式や知識だけ、

無機化学は無機化学の知識だけ、

有機化学は有機化学の知識だけ、

のように判断していませんか?

 

これは、無意識のうちにそんな風に思ってしまうことが多いです。

 

2つ目に重要なことは、

分野ごとに考えるのではなく、化学を全体としてとらえるようにすることです。

それは、化学では複合問題が出されることが多いからです。

 

※複合問題とは、化学の色んな分野の知識が混ざった問題です。

【例題】

DSC_0016

この問題は鉄の製造の問題で鉄についての無機化学なのですが最後の(2)の問題は鉄についての無機化学の知識と計算するために理論化学の知識が必要になっています。

こんな風に、無機化学範囲の問題だと思わせておいて、解いてみると無機化学の範囲だけではない。というよう問題があります。

 

 

「この問題はこの分野の問題だからこうやって解かないといけない」

といった考えは決して持たないことです。

 

 

ここで、私の浪人生の時の話をしたいと思います。浪人するまで私は化学を一人の先生からしか教えてもらっていませんでした。しかし、浪人生になるとたくさんの先生から化学を教えてもらうようになり、先生それぞれで解き方や考え方が違っていました。

 

それを知ったとき、私は「問題に対してのとらえ方は人それぞれであり自分に合ったとらえ方を選べばいいじゃないか」と思いました。

ここから、私は化学に対しての意識が変わり、成績も上がっていきました。

 

Third Step

 

しかし、これだけでは、難関国公立大学や難関私立大学の合格はつかみ取れません。ではどうしたらよいのか?

 

ここまでのステップで知識を入れること化学を全体で捉え問題を解くことをしてきました。

あとは入試に備え、難しい問題でも解けるようになるために、私は難関大学に出題されるような多種多様な問題を解き、理解し、知らなかった知識が出てきたら覚えていくということをしました。

そうすることで、初見の問題がかなり解きやすくなり、さらに、成績も上げることができました。

 

この段階では

 

・基礎レベルの知識の上乗せ

・演習を積むこと

・様々な問題の解き方を身に付けていく

 

ことが目的になります。

 

ここで大事なのは、まず覚えておくべき知識や、全体で捉える考え方を身に付けていないと、難しい問題に取り掛かっても、解き方で何が起こっているのかよくわからなかったりしてしまうことです。

まず大事なのは基礎から、公式を覚えたりしておくことが最低条件です。

 

化学の勉強で大事なこと まとめ

 

ここまでにお話した化学の勉強時のポイントを以下にまとめておきます。

 

1、公式やある程度の知識を身に着ける。

 

 

2、化学を分野ごとにとらえるのではなく、全体としてとらえる。

  (この問題はこの分野の問題だからこうやって解かないといけないといった考えは決して持たないこと)

 

3、難関大学の合格を目指す人はその大学に出題されるような多種多様な問題を解き、理解し、知らない知識が出てきたら覚えていく。

 

 

以上のことを意識してくれれば化学の成績は上がってくると思います。

 

新しくなった人

 

上記で出てきた問題は「リードLightノート化学」という参考書から抜粋しています。

無機化学の分野の問題は理論化学の知識を使った問題が多数あるので複合問題としてたくさん解いてもらうといいです。基礎レベルから演習量の積めるオススメの参考書です。

 

化学を勉強する受験生へ

 

理系では化学をほとんどの人が取ります。化学を得点源にできれば理系ではかなり有利です。

理系で数学がどうしても点数が上がりにくくなることがあります。

そんな時に化学で点数を補ってあげられれば「数学で点数が取れなかったらどうしよう」という不安が少し軽減されませんか?

 

そして、この際はっきり言っちゃいます!

 

数学の点数を上げるより化学の点数を上げる方が楽だと私は思っています。

なぜなら、私自身がそうだったからです。

もし、数学に行き詰った時はぜひ化学の点数向上に力を入れてみてください。

 

↓コチラの武田塾チャンネルでも化学の勉強法について説明されていますので、ぜひ見てみてください!

 

武田塾山口校の自習室をご紹介

自習室は仕切りがついていて周りの様子を気にすることなく、勉強に取り組むことができます。

また、6月8日現在も校舎は開校しており、自習室も今まで通り利用することができます。

校舎内は

・校舎長、講師、生徒のマスク着用

・手洗い、うがい、次亜塩素酸水での手指消毒

・校舎、自習室の定期的な換気

にて感染防止に対応しております。

 

IMG_0921

 

~無料受験相談実施中~

 

何から勉強を始めればいいのかわからない勉強方法がわからない今から間に合うのか不安で仕方ない、など受験に関する悩みなら何でも相談に乗ります!

担当は校舎長の田中が務めています!

受験相談イメージ

詳しくは↓のお電話からお申し込みください!

TEL 083-922-5788

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

校舎の公式LINEもございます!こちらからのご相談も受け付けております!

武田塾山口校 公式LINE

ID @096aoalt

QRコード 

山口校ライン S

どしどしご相談ください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

または↓よりお申し込みください!

無料受験相談

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる