合格をつかむ人の共通点(効率的な勉強法にはコツがある)

上田校・

合格する人たちには、ある共通点があります。
机の上が片付いてる

そんなこと?とも思いますが、机の上が片付いていることと成績には関係があります。
勉強しようと思ったら机や部屋が散らかっているのが気になる
→片付けよう!
→マンガや思い出の物が出てくる→
ついつい見てしまう→
かなりの時間が過ぎている、、、💦
誰もが経験したことだと思います。勉強しようというやる気があっても、片付けをしているとせっかくのやる気の炎が小さくなって消えてしまします。
「やろう!」と思ったときに、すぐに始められる状態があると行動も速く、結果に表れます。
1回は小さな差ですが、1年になると大きな違いになってきます。

机の上の物は頭の容量を使う。
机の上にある物は、頭の容量を使っていきます。
例えば
机の上にスマホが置いてある→気にせずに勉強できるorちょっと気になる
スマホが鳴る→気になるorつい見ちゃう
連続して鳴る→電話かも!と見ちゃう
ありそうですね。また、マンガがあるとそれも気になってしまいそうですね。
気になってしまっている時点で、集中力や脳の容量を取られています。
これでは集中して勉強!・・・というのも難しくなってしまいます。

部屋がごちゃごちゃしてるなら布か箱を。
では、机の上をきれいにしようとして
机の上の物を全て床に落としたら勉強に身が入るでしょうか。
どうもそうは考えにくいですね。
机の上だけでなく、
身の回りも片付いていないと集中力は発揮されにくいものです。
さらに付け加えると視界に入る部分は片付いてますか。
ノートからふと顔を上げたらごちゃごちゃした部屋が、、、。
というのも悪影響がありそうなのは明らかですね。
部屋全部を片づけるのは時間がかかるので、せめて
箱に入れる・布をかぶせるなどして見た目をスッキリさせる
だけでも見えた時の印象はグッと変わります。
とはいえ、根本的な解決になってはいないので、
机も部屋も片付けることが大事です。

それはわかってるんだけど、片付けるいいアイデアやコツってないの?
もちろんあります!それはまた次回に。

武田塾上田校では、勉強方法や勉強のコツを生徒に寄り添いながら一人一人に合った勉強の仕方をお伝えしていきます。合格に近づきたい・自分に合った勉強法が知りたいという方は、無料相談へぜひお越しください。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
上田校開校記念の無料相談を開いてます。
・効率的な勉強法を知りたい
・志望校の決め方を教えてほしい
・一生懸命やっているのに成績が上がらない
・今はまだ○判定だけど、どうしても受かりたい大学がある
という方は、ぜひお申し込みください。

4/18(土)は満員御礼でした!!!!

【上田校/新規開校記念】4/25(土)・4/29(水)・5/9(土) 地上最速の勉強方法 個別に教えちゃいますスペシャル電話でも受け付けています。
026-875-8887
各日先着6名までとなっておりますので、申し込みはお早めに。

無料相談会へのお申し込みはここへ⇒https://www.takeda.tv/ueda/consult/
電話での申し込みも受け付けています。
026-875-8887

タグ: