ブログ

【理解度が上がる】数学が苦手でも解くコツがわかる高田式の解決策

みなさん、こんにちは!

今回は数学が苦手な人でも解くコツがわかるようになる勉強法について解説します。

今回の内容は、共通テスト模試で数学の点数がIA・ⅡBがそれぞれ40点未満の人、数学が苦手でできる気がしないというレベルの人に向けたものです。

数学が苦手な人には必見の内容です!

数学が苦手な人はどうすればいい?

数学が苦手な人は、まず1分野できるようにする」ということをまずやってください!

具体的な手順を解説します。

一番わかりやすいのが、二次関数の分野になります。

まず、「入門問題精講」「やさしい高校数学」などの理解をする参考書で、

二次関数の分野をやり、しっかりと二次関数について理解してください。

 

次に、「基礎問題精講」の二次関数の分野の問題をマスターしてください。

その後、「青チャート」「黄色チャート」「4STEP」「短期攻略 大学入学共通テスト[基礎編]」など、

どれか1冊を使って、二次関数の問題をひたすら解いてください。

 

この流れで勉強していくと、数学のパターンが見えてくる瞬間があります。

数学は、「閃きが必要」「才能がないとできない」と思っている人が多いですが、

これだけきちんと勉強すれば、二次関数の問題を解いているときに、

「この問題前も見たぞ!」というような問題がかなり多くなっていると思います。

 

つまり、武田塾の参考書ルートでいう日大レベル、MARCHレベルの前半の問題は、

「よくある問題の焼き増し」でしかないということです。

 

日東駒専からMARCHや関関同立の合格点が取れるレベルまでは、数学の問題は焼き増し(パターン)でしかないことがほとんどです。

 

パターンさえ手に入れてしまえば、誰でも数学ある程度のレベルまではできるようになります。

kabe_norikoeru_challenge_man

まずは1つの分野を完璧に!

ここまでは、1分野をできるようにする方法を解説しましたが、ここからは数学の勉強のコツを紹介します!

やさしい高校数学をIA、ⅡB、Ⅲと、全分野終わらせてから、基礎問題精講のⅠA、ⅡB、Ⅲと進んでいくように、全分野満遍なくやろうとする人がとても多いです。

得意な人はそれで構いません。

 

しかし、苦手な人は、やさしい高校数学が終わって、

数学IAの基礎問題精講に入ったとき、期間が空きすぎているので

「やさしい高校数学の二次関数ってどんなこと書いてあったっけ?」と忘れてしまっている可能性が高いです。

そうなるよりは、最初に紹介した、1分野をできるようにしていくやり方で勉強するべきです。

 

人間は1つのことを特化して短期間でやると一気にそれが得意になることがあります。

それは数学にも言えることです。

数学という科目を細分化して分野ごとに完璧にしていくことで、理解が早まり、できるようになっていきます。

 

ただ、これを全分野でやろうとすると、受験学年の人は、入試まで間に合わないという人が多いと思います。

 

そのため、全分野でやる必要はありません。

何か1分野でコツが掴めたら、数学ができる人の思考が分かります。

そうすると、その後の勉強がかなり楽になってきます。

 

数学はパターンなので、しっかりとパターンを理解してマスターしてしまえば、どの分野も攻略できます。

それが分かれば、数学の勉強はどんどん進んでいき、点数も上がってくるはずです。

 

また、1分野をしっかりと勉強することが大事だと言いましたが、もっと細かく絞って勉強しても構いません。

 

群数列が苦手、漸化式が苦手、

二次関数の最大・最小が苦手、条件付き確率が苦手、

のように、分野の特定のパターンが苦手な場合は、

入門問題精講や、やさしい高校数学で苦手なパターンの理解をして、

基礎問題精講を解いて、チャートや短期攻略でそのパターンを解きまくるという勉強をすれば、

1日あれば、苦手な問題は攻略できるはずです。

 

数学はそこまで高得点である必要がないという人もいると思います。(数学は共通テストのみの人など)

そんな人は、得意分野を複数作ってしまえば、最低ラインは超えるという場合が多いです。

今回の勉強法は、時間がない人やそこまで高得点でなくてもよい人の点数を稼ぐ戦略としてはかなり有効です。

hikaku_ball_man

今回のまとめ

・数学が苦手な人はまず1分野をできるようになろう!

・おすすめの分野は「二次関数」

〈1分野をできるようにする手順〉

①「入門問題精講」など、理解する参考書をやって1分野を理解する

➁「基礎問題精講」の1分野の典型問題をマスターする。

③チャートや短期攻略で、ひたすらその分野の問題を解く

→この手順で進めることで、③で、「この問題さっきもやったぞ」と数学の問題が焼き増しでしかないことに気づける

→数学はパターンをマスターすれば良いことに気づけば、後の勉強がかなり楽になる

 

・数学で高得点を狙っていない人、時間がない人は、1分野ずつできるようにして、得意分野を複数作ってしまえば、最低ラインの点数は十分狙える

 

 

 

今回の内容を動画で確認

90秒でわかる!武田塾について!


 

合格者インタビュー

 

武田塾の強み

武田塾生の一日

武田塾のコース内容

 

 

武田塾宇部校の中はどんな感じ?

自習室


自習室003

 

特訓スペース


宇部市_予備校_大学受験_塾_特訓スペース01


カフェスペース


宇部市_予備校_塾_武田塾_カフェスペース003


受付


宇部市_予備校_塾_武田塾_受付

特訓(個別指導)スペース

武田塾宇部校

武田塾宇部校_個別指導_特訓

IMG_9819

 

今から始める正しい受験の始め方

高校1・2年生の頑張りで
受験の合否が決まる理由

 

無料1週間の体験特訓

体験特訓_体験_無料_受験_武田塾_宇部市_予備校_大学受験_山口大学_塾_個別指導.001

体験特訓02_体験_無料_受験_武田塾_宇部市_予備校_大学受験_山口大学_塾_個別指導.001

武田塾では、体験特訓が1週間無料です。
まずは、
武田塾でどんなことができるのか
お気軽に体験していただけます。

無料体験特訓の内容

宿題決定

1週間で
なにをどのようにやるかを明確に全指定!



自学自習

自学自習の瞬間=偏差値が伸びる瞬間!


特訓当日

特訓の当日、
宿題の範囲が完璧になっているかを確認するテストから始まります。
そのため、
1週間なにをやっていたのか、
サボっていなかったかが全てばれてしまいます。
わからなかったところを解決し、
理解する。

基本的にすべての参考書で理解、
演習をしてきてもらいますが、
それでもどうしてもわからない部分に関しては個別指導で答えます。


自習の宿題・課題を設定

今週の結果がよくなかったら先に進みません。
結果がよかったらそれと同じペース
もしくはそれを超えるペースで宿題を出します。
ここでも1冊ずつやり方が明確に指定されるので、
1人での勉強において迷うことはありません。
1週間の間の宿題を指定し、
選んだ科目の指導を受けることができます。

 

自習室の利用ができる。

自習室_体験特訓_体験_無料_受験_武田塾_宇部市_予備校_大学受験_山口大学_塾_個別指導.001

1週間の無料体験期間中に
武田塾宇部校の自習室を
いつでも利用可能です。

【 自習室利用時間 】

○月〜土 ○13:00~21:30

自習室_武田塾宇部校

女性専用自習室005_武田塾宇部校

 

武田塾宇部校 周辺駐車場

周辺駐車場_基礎知識_山陽小野田市_志望校_模試_自習室_体験特訓_体験_無料_受験_武田塾_宇部市_予備校_大学受験_山口大学_塾_個別指導.001

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる