ブログ

【文系向け】共通テストの点数を上げるための合格戦略

共通テスト_戦略_文系向け_自習室_体験特訓_体験_無料_受験_武田塾_宇部市_予備校_大学受験_山口大学_塾_個別指導.001

【文系向け】「共通テストの点数を上げるための合格戦略」

みなさん、こんにちは!

国公立志望の皆さん、
共通テスト対策は
順調に進んでいますか?

 

勉強が遅れていて
うまく点数が伸びていない人も多いのではないでしょうか?

そんな方に今回の内容はぜひ参考にしていただきたいです。

今回は、

文系向け
「共通テストの点数を上げるための合格戦略」


について解説していきます!

(注)今回の内容は文系の受験生向けになります。

 

【結論】

・国公立志望の合格戦略は
コスパの悪い数学は5、6割を目標にして
理科基礎や社会でその分高得点を狙う!

国公立入試は
「共通テスト逃げ切り型」が圧倒的有利

共通テストで取れるだけとって
共通テスト後の
40日間で
二次試験対策をするぐらいの気持ちで戦略を立てる!

 

「数学損切り、理社全振り勉強法」

早速本題に入りますが、
共通テストの得点を上げる勉強法は

「数学損切り、理社全振り勉強法」です。

 

詳しく説明すると

コスパの悪い数学は
あまり深追いせず
取れるところをかき集めて
5,6割の点数を取ることを目標にして、
その分
・理科基礎・公民系・
日本史・世界史などに
大量の時間を使う。

という戦略です。

 

多くの国公立受験生は2次試験でも使う
国語や英語、数学に時間をかけすぎて
理科や社会は遅れがちになります。

 

しかし、
その常識をリスクを承知で
ガラッと変えるのが
今回紹介する戦略です。

 

数学を捨てて、
理科や社会で
9割から満点を狙うほうが
得策な可能性が高いです

 

国公立志望で
勉強が間に合っていない人は
「いかにズル賢く点数を稼ぐか」
ということが
非常に重要となります。

 

そのため、
コスパの悪い科目に
時間をたくさんかけるよりも、

しっかりと対策することで
点数を伸ばせる科目に
重点を置くほうが良い
戦略

と言えるでしょう。

 

2022年の共通テストは
数学がかなり難化し
平均点は約40点でした。

 

そんな中、
どんな人が合格したのかを
分析していくと、

苦手な数学を
なんとか克服しようと時間をかけた人は
理科や社会の対策が間に合わずに
全体の得点を落としてしまっているのに対し、

「数学は〇点くらいしか取れないけど
理科や社会で高得点を取ってカバーする」
と割り切った戦略を立てていた人は
数学が崩れても
全体の点数は
大きく崩れなかった
という場合がかなり多いです。

苦手な数学を
克服しないといけないという先入観で
数学に時間を使いすぎた人は
トータルの点数が
あまり上がらないという傾向が強いです。

また、
同じレベルの志望校を目指す人の
勉強傾向に大きな差は生まれにくいです。

そんな中、
差がつくポイントは
勉強をやれば稼げる科目で
点が稼げたかどうか
です。

2022年は特にその傾向が強かったです。

よって伸びない数学に
時間をかけるよりも

理科基礎や社会に
大きく時間を使う
という戦略を
おすすめします!

もちろん、
今年数学がかなり易化して
数学を勉強していない人が
損をするという場合もあり得るため
この戦略はノーリスクとはいえません。

しかし、
時間が無い中で
点数を上げようとするならば、
今回紹介した数学損切り戦略を
採用したほうが
良い結果に繋がりやすいでしょう。

ここまでの解説で
「二次試験で数学が必要だから捨てるわけにはいかない」
と思った方もいるでしょう。

しかし、
最近の入試を見ていると
国公立大学の二次試験よりも
共通テストのほうが難しくなっている場合が多い
です!

地方国公立レベルの場合、
共通テストで5~6割取れる力があれば、
共通テスト後の
40日間で数学の二次試験は対策可能
です!

今の国公立大学の入試情勢は
「共通テスト逃げ切り型」が
圧倒的に有利です。

 

共通テストで
点数をしっかり取って
二次試験は残りの40日間で対策する!
ぐらいのほうが上手くいく可能性は高いです。

このやり方は
旧帝国大学志望では
通用しないと思います。

しかし、
旧帝国大学よりも
レベルが下の大学を志望している方には
有効な戦略になります!

今回のまとめ

〈まとめ〉

・国公立志望の合格戦略は
コスパの悪い数学は5、6割を目標にして
理科基礎や社会でその分高得点を狙う!

国公立入試は「共通テスト逃げ切り型」が圧倒的有利
共通テストで取れるだけとって共通テスト後の
40日間で二次試験対策をするぐらいの気持ちで戦略を立てる!

 

今回の内容は以上になります。

受験生の皆さんは、
ぜひ今回の内容を参考にし
共通テストで
高得点を取れるように頑張ってください!

 

今回の内容を動画で確認する

今回のテーマは
「【高田流】共通テスト受験戦略!」 です。

共通テストの傾向は従来のセンター試験と難易度や形式が大きく違う!
大きく予想を外す結果の人も多かった去年の数学など、対策が難しい!
【高田流】の対策方法を参考に勉強を進めれば合格に近づけられる!!

90秒でわかる!武田塾について!


 

合格者インタビュー

 

武田塾の強み

武田塾生の一日

武田塾のコース内容

 

 

武田塾宇部校の中はどんな感じ?

自習室


自習室003

 

特訓スペース


宇部市_予備校_大学受験_塾_特訓スペース01


カフェスペース


宇部市_予備校_塾_武田塾_カフェスペース003


受付


宇部市_予備校_塾_武田塾_受付

特訓(個別指導)スペース

武田塾宇部校

武田塾宇部校_個別指導_特訓

IMG_9819

 

今から始める正しい受験の始め方

高校1・2年生の頑張りで
受験の合否が決まる理由

 

無料1週間の体験特訓

体験特訓_体験_無料_受験_武田塾_宇部市_予備校_大学受験_山口大学_塾_個別指導.001

体験特訓02_体験_無料_受験_武田塾_宇部市_予備校_大学受験_山口大学_塾_個別指導.001

武田塾では、体験特訓が1週間無料です。
まずは、
武田塾でどんなことができるのか
お気軽に体験していただけます。

無料体験特訓の内容

宿題決定

1週間で
なにをどのようにやるかを明確に全指定!



自学自習

自学自習の瞬間=偏差値が伸びる瞬間!


特訓当日

特訓の当日、
宿題の範囲が完璧になっているかを確認するテストから始まります。
そのため、
1週間なにをやっていたのか、
サボっていなかったかが全てばれてしまいます。
わからなかったところを解決し、
理解する。

基本的にすべての参考書で理解、
演習をしてきてもらいますが、
それでもどうしてもわからない部分に関しては個別指導で答えます。


自習の宿題・課題を設定

今週の結果がよくなかったら先に進みません。
結果がよかったらそれと同じペース
もしくはそれを超えるペースで宿題を出します。
ここでも1冊ずつやり方が明確に指定されるので、
1人での勉強において迷うことはありません。
1週間の間の宿題を指定し、
選んだ科目の指導を受けることができます。

 

自習室の利用ができる。

自習室_体験特訓_体験_無料_受験_武田塾_宇部市_予備校_大学受験_山口大学_塾_個別指導.001

1週間の無料体験期間中に
武田塾宇部校の自習室を
いつでも利用可能です。

【 自習室利用時間 】

○月〜土 ○13:00~21:30

自習室_武田塾宇部校

女性専用自習室005_武田塾宇部校

 

武田塾宇部校 周辺駐車場

周辺駐車場_基礎知識_山陽小野田市_志望校_模試_自習室_体験特訓_体験_無料_受験_武田塾_宇部市_予備校_大学受験_山口大学_塾_個別指導.001

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる