ブログ

ケアレスミスは免罪符になりません!分析して現実を直視しろ!!

こんにちは

戸塚駅徒歩5分の個別指導塾 

武田塾戸塚校です。

武田塾には戸塚区、港南区、泉区、南区、栄区をはじめ横浜市周辺の地域から沢山の受験生が通塾しています。

東京大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学東京・埼玉大学
東京工業大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、
早稲田大学・慶應義塾大学・東京理科大学・上智大学といった難関私立大学や、MARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)に逆転合格したい受験生を応援する大学受験逆転合格専門塾です。

 

こんにちは。武田塾戸塚校です。

本日は「ケアレスミス」について

お話していきたいと思います。

 

人間は残念ながら

必ずミスを犯してしまうものであります。

皆さんの中にも

「なんでこんなミスしてしまったんだろう、、??」

というような非常に些細なミスをしたり、

模試などでもちょっとした不注意で

点数を落としてしまった経験がある人も

多いのではないでしょうか。

 

しかし、

入試本番では

こうしたケアレスミスは命取り

になりかねません!

では、どういうところに目を向けて

ミスと向き合うのが最もよいのか一緒に考えてみましょう。

ケアレスミスとは

まず、前提として、

「ケアレスミス」という言葉は

罪を軽くする言葉であります(笑)。

 

「ケアレスミス」は重罪です。

 

「ケアレスミス」と聞くと

何を思い浮かべるでしょうか?

マークミス、写し間違いミス、計算ミス、

英単語のスペルミス、三単現のSの付け忘れミス

などあるかなと思います。

 

よく、生徒にこれらの失点の原因を聞くと、

「これは単にマークミスです(笑)」、

「もう少し集中すればよかったです」、

「ただのケアレスミスだから

次に同じミスをしないように気を付けます」

との答えがよく返ってきます。

 

はっきり言ってこれでは不十分です。

このような単純な分析では、

また同じミスを必ず繰り返します。

分析をここで終わらせてはいけません。

ケアレスミスを防ぐには

大事なのが、

具体的に自分のミスはどんなミスか、

どのようなタイプのミスなのかを

しっかりと分析して、

もう二度と同じミスをしないようにするには

どうすればいいのか、

どのような対策をすればいいのか熟考し、

それを実際の試験における行動にまで

明確につなげることが必要です。

 

 ケアレスミス対策には、

黒歴史ノートの作成が有効です。

 

自分のこれまでのミスをまとめたノート

作成することも一つの対策です。

参考書のどの問題をどのようにして

間違えたのかをまとめることにより、

自分でも普段意識することのなかった

よくない癖や習慣というのが

浮き彫りになります。

 

そして、その浮彫になった癖や習慣を

改善するために、

問題を解く際のルーティンを

変えるところまで落とし込みましょう。

ケアレスミスの分析方法

続いては具体的な分析方法の例について、

皆さんと共有します。

 

①「問題の発見」

今回もまた模試でマークずらしてしまった。

そのせいで大きく失点した。

前のマークミスとの共通点は?

ノートを探ってみる。

「分析」

次集中すれば大丈夫だ、

次気を付ければいいやではなく、

マークミスの癖や傾向、

原因を分析しましょう。

 

・いつも問題にがむしゃらに

すぐに取り掛かる傾向があり、

問題番号を特に意識してはこなかった。

 

マークがズレるのは大体

最後あたりの問題になりがち。

時間内に解き切ることを意識しすぎるがあまり、

変に焦って注意力が欠如して

ミスが誘発されるのではないか?

③「行動への落とし込み」

→ 次からの試験では、

大問を解き終わるごとに試験番号と

マークにズレがないか

チェックする時間を設けることにしようかな。

 

→ あと最後あたりの問題に取り掛かる際は、

より細かく

各設問ごとに番号をチェックしよう。

 

→ 時間が余ったら寝るのではなくて、

もう一度通しでチェックするようにしよう。

④「ルーティン化」

→ ③を実際の試験での行動

しっかりと移し、確実に自分のものにする。

良い習慣として身に着ける。

 

→もし、それで新たな問題を

発見した場合はまた①に戻って考えてみる。

最後に

解けない問題で失点するならまだしも、

解けたはずの問題で

失点するのは重罪!!

 

入試本場で解けたはずの問題を落として、

そのせいで受からなかったら

超ショックです!

 

事の重大さを認識して、

二度目は絶対にないと意識を持ちつつ、

例にある①~④までを実行して、

ミスをなくしましょう。

 

「ケアレスミス」を軽く捉えてはなりません!

武田塾「逆転合格」の秘密は?

最初から勉強が出来た子が受かっているわけではありません。

目標まで逆算したカリキュラムで
サボれない仕組みによって
合格を勝ち取っています‼

武田塾の強み

塾・予備校なのに授業しない‼

「えっ~!!」と思われるかもしれませんが…

武田塾は、授業をしません!!

 

まずは、『90秒で分かる武田塾』をご覧ください。

 

授業では偏差値は上がらない

勉強には
「わかる」

「やってみる」

「できる」

の三段階があります。

01

授業では「わかる」までしかやってくれません。

そのあとに、

自学自習で復習して「できる」状態にする事が重要です。

であれば、

「授業を聞いてしっかりと復習すれば、いいのでは…?」

という声も挙がってくると思います。

しかし、武田塾では逆転合格を目指しています。

みんなと同じペースでは、逆転合格はありえません。

もっと効果的で、効率の良い勉強を実践していく必要があります。

 

その為に

正しい勉強法

サボれない仕組み

を徹底しています‼

 

「やれば出来る」と思ってるけど
何もやっていない高校生・浪人生は

逆転合格の武田塾に任せて下さい‼

武田塾で受験相談したい方はこちら

武田塾のルートや勉強法を元に無料で受験相談をしています。
受験の悩み事や心配事はもちろん定期テスト対策の相談でもOKです。

武田塾について話を聞きたいということでも気軽に受験相談にお越しください。

 

↓↓ご相談はこちらをクリック↓↓

無料受験相談

(月)~(土)13-22時◎!お急ぎの方はこちら♪

校舎直通電話

友だち追加

戸塚駅から徒歩5分◎!こちらからどうぞ♪

バナー道案内

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる