ブログ

【高校1,2年生向け】受験勉強との向き合い方について

はじめに

みなさんこんにちは!

西武池袋線・新宿線 所沢駅 徒歩3分!

大学受験の個別指導塾

「日本初!授業をしない塾」

武田塾所沢校です!

今回は「漠然と入試に不安を感じている高校2年生が、これからどう勉強に向き合っていくか」について書きたいと思います!

これから意識するポイントは大きく分けて3つあります。

1.本当に勉強したところが身についているか常に確認する

2.ゴール、つまり志望校をひとまず決めてみる

3.勉強成果について常に長所、短所を自分で分析する

この3つを順に具体的に説明します。

 

1.本当に勉強したところが身についているか常に確認する

勉強って、結局何すること?

勉強で集中できる人」が絶対に外さない重要ポイント4つ。“キリの悪いところ” で休憩を入れるのがキモ!? - STUDY  HACKER|これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディア

みなさん、勉強って結局何することだと思いますか?

これに対して、確信を持って答えられる人は高校2年生の時点では少ないと思います。

どういうのが考えられますか?とりあえず何度も復習?とりあえず声に出す?よくわからないけど問題集解く?

いろいろあると思いますが、答えを言ってしまうと

「勉強とは、他人に説明できるようにすること」です。

何言ってるかわからないと思うので、次で具体的に説明行きます。

他人に説明できるようにするって?

頭がいい人ほど例外なく「説明が短い!」 | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン

みなさん、定期テストが普段受けているテストだと思いますが、それができる人っていますよね。

不思議ですよね~ でも、そういう人たちにその単元の内容を聞いてみてみてください。

大抵は答えられるはずです。

そういう人たちの頭の中を覗いてみると、もちろん何度も復習したり、問題集を解いたりはしてると思いますが、

結局「その単元が他人に説明だったり授業できるぐらいに、理解している」という共通項があります。

つまり、テストができるようになるには、まずその単元が、自分の言葉で他人に説明できる、これが一番大事です。

もちろん、何度も復習したり、問題集を解くことは大事です。でも、それはあくまで手段であって目的ではありません。

みなさんも経験したことがあると思いますが、めちゃくちゃ勉強したのにテストが良くなかったときありますよね?それは、だいたいわかっているつもりで、実はその単元や問題を論理的に説明できない場合がほとんどだと思います。

一つ目のポイントとして、本当に自分は理解しているのか?自分はその問題が確信をもって解けるのか?を常に確認することが大事です。

武田塾は、その理解度確認の支援ができます!みなさんがわかっているつもりのところを、講師の方々が本当にわかっているのかということを聞きます。やってみるとわかると思いますが、わかってるつもりでもいざ説明しようとなると言葉に詰まることがあります。そして、わかってないのにそのまま勉強を進めてしまい、土台がぐらぐらになり結局テストや模試で点数が取れない。そういったケースを未然に防ぐのが武田塾の役割です!

https://www.takeda.tv/tokorozawa/blog/post-95386/

https://www.takeda.tv/tokorozawa/blog/post-38322/

2.ゴール、つまり志望校をひとまず決めてみる

志望校を決めるのはまだ早いと思っていませんか?

就職活動のゴールって何?】あなたの就活が劇的に変わる、ある意識。 | 採用コラム | 綜合キャリアグループ 新卒採用サイト「INNOVATIVE HR」

みなさん、志望校をもう決めていますか?多分、医者になりたいとか教師になりたいとか、幼いころからの夢がない限り、決めている人は少ないと思います。

でも、とりあえず志望校を決めるべきです。例えば、マラソンについて考えてみましょう。

マラソンってフルマラソン、駅伝いろいろあると思いますが、ゴールが決まっていないマラソンってないですよね。

もしゴールがなかったら永遠に走り続けることになります。

つまり、そのゴールとなる志望校を仮にでも決めていないと、途方もない道をずっと歩んで合格するかどうかどうかもわからずずっと勉強することになります。

そんなの嫌ですよね!

どうやって志望校を決めるの?

だからといって、志望校をどうやって決めるかわからない人はたくさんいると思います。

志望校に関する情報の集め方は2つあります!

1つ目は、実際に大学のキャンパスを訪れてみるです。

だいたいの大学は、たとえ文化祭がなくても許可なく構内は歩けますし、もしダメだとしても

周辺を歩くだけでキャンパスの実際の雰囲気を知ることができます。

もちろん、その大学のカリキュラムや就職情報などの魅力もあると思いますが、実際に4年間通うキャンパスを直感でいいな!と感じるのも大事です。

2つ目は、ネットや先輩、先生からの情報です。

例えば大学のホームページなどは実際のカリキュラムや就職状況がわかりますし、大学でのゼミもホームページやTwitter、Instagramもあるので、もっと大学での学びが読み取れると思います。

そして、先輩や学校の先生、塾の先生から生の声が聞けるので、それも良い情報源です。

https://www.takeda.tv/tokorozawa/blog/post-159046/

 

3.勉強成果について常に長所、短所を自分で分析する

模試や定期テストの復習はしていますか?

大学受験の予備校・塾 東進|高校レベル記述模試(高2)(高1)

 

 

 

まとめ

1.本当に勉強したところが身についているか常に確認する

2.ゴール、つまり志望校をひとまず決めてみる

3.自分の勉強成果について常に長所、短所を自分で分析する

 

無料受験相談実施中!!

IMG_9487

武田塾では無料受験相談を常時実施しています。

志望校や受験の悩みはもちろん、科目について、大学選びについて、果ては高校のイベントと定期テストの両立について……

どんな悩みでも構いません!

武田塾所沢校は、頑張る高校生&受験生を応援します!

(受験相談のお申し込みは下記リンクから!↓)

無料受験相談

60290496_2501608756538240_2244244352031260672_n

MAIL:tokorozawa@takeda.tv

IMG_4839

本日の記事は以上です!
ここまで読んでくださってありがとうございました!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる