ブログ

受験生は親のどんなサポートが必要?NG例や励みになる対応をご紹介

「子供がいよいよ受験生、どのように接したらいいのかな…」「受験生の子供に対してNGな接し方をしてしまってないかな…」と心配に思っている親御さまはいませんか?

人生のターニングポイントに我が子が差し迫っている状況、不安に思って当然です。

今回の記事では、受験生の子を持った際の心構えや受験生に対して適切な接し方について説明しています。また、受験生に対してNGな接し方についても説明をしているため、受験生の子供さんへの接し方に少しでも不安のある親御さまはぜひ参考にしてくださいね。

3hdkPA9x6sS3vt9X9uuqMD2JzOO4k7yxuSNwEKpw

あくまで主役は受験生!親はサポートに徹して

悩む女性

まず、親御さまの心構えとして大切なことは「サポートに徹する」ということです。

親として心配が尽きないことではあると思いますが、無理をしないようにしましょう。特に気をつけるべきは、以下のことです。

  • 受験生に気を遣いすぎない
  • 子供を信じてサポートを行う
  • 情報収集は親御さんがしてもOK

ここからは、こうした親御さんの心構えについてお話ししていきます。

 受験生に気を遣い過ぎない

まず大切なことは、受験生に気を遣いすぎないということです。

「受験生の親なのだからしっかりしないと!」と親御さまが身構える気持ちは十分に理解できるのですが、親御さんの変化や浮ついた感じは子供さんにも伝わります。

それが勉強のストレスや余計なプレッシャーになってしまうこともあるため、変に気負わずいつも通り接するようにしましょう。

 子供を信じてサポートを

とりわけ大事なことは、子供さんをしっかりと信じてあげることです。

受験について心配な親御さまの中には、ご自身でも大学受験を経験されている方もいらっしゃることでしょう。そういった方は特に、子供さんの勉強に対してあれこれ口を出したくなることは多いと思います。

ですが、あくまで受験の主役は子供さんです。親御さまは、子供さんを信じて受験勉強に専念しやすい環境を整えてあげましょう。

 情報収集は親がやってもOK

「受験生に気を遣いすぎずサポートへの専念を!」と述べてきましたが、親御さんにも出来ることがあります。それが、受験の情報収集です。

受験生は勉強に必死で、ついつい大学や受験の情報収集が疎かになりがちです。そこを補ってあげるのが、親御さんの役割というわけです。

もちろん、古い情報はあまり役に立たないため、「現在」の情報を厳選して集めてあげるようにしましょう。もし、情報収集や情報の厳選を自分で行うことが難しい場合は武田塾玉名校にご連絡ください。無料で受験相談にご対応いたします。

3hdkPA9x6sS3vt9X9uuqMD2JzOO4k7yxuSNwEKpw

押し付け、比較など…受験生が嫌だった声掛け

悩む学生

子供さんが思ったように勉強をしてくれていない時や模試の成績がなかなかよくならない時など、つい厳しい言葉をかけたくなる時ってありますよね。こういった言葉がけは、かける言葉次第で子供さんのやる気を奪ってしまうこともしばしばあります。

ここからは、子供さんにかけるべきでない、実際に受験生がかけられて嫌だった言葉について説明をしていきます。ご自身がこういった言葉をかけていないか確認しつつ読んでみてください。

NG例1:きょうだいや他の子と比較する

1つ目のNG例は、兄弟や他の家の子と子供さんを比較することです。

「お兄ちゃんは○○点取れていたのに」「○○くんは××大学を受けるらしいよ」などの他の人との比較は、子供さんのやる気を大きく損ないます。

よその子にはよそのこの、子供さんには子供さんのペースややり方があります。
大切なのは最終的なゴールで、そのゴールも人によって様々です。安易に比較を行うことはやめましょう。

 NG例2:価値観の押し付け

2つ目のNG例は、親御さんの価値観を子供さんに押し付けることです。

「絶対に××大学に行きなさい。」「○○学部に行って就職先はあるの?」などの言葉は、子供さんの「××大学の○○学部で学びたい!」というモチベーションを低減させます

大学へ行くことそのものが嫌になってしまうこともあるため、子供さんの価値観を尊重してあげるようにしてください。

 NG例3:「勉強しなさい」

怒りの親

受験生に対してかけがちな言葉の典型例である「勉強しなさい」も、受験生にとってはモチベーション低下の大きな要因となります。

親御さまに会う家の中というのは、子供さんにとってくつろぎの空間です。学校でしっかりと勉強して、家で数少ない休息をとっている最中かもしれません。

また、最近ではスマホのアプリで勉強をしている受験生も多くいます。スマホで勉強をしている最中に「スマホばかり触っていないで勉強しなさい!」なんて言われたらたまったもんじゃありませんよね。

「勉強しなさい」という言葉は極力避けるようにしましょう。

 放任し過ぎもNG

ここまで、なるべく子供さんを信じてサポートに徹することが大切だという話をしてきましたが、やはり完全に放任してしまうと壊滅的な成績になってしまう受験生もちらほら見受けられます。

しかし、声をかけるべき時とかけるべきでない時の線引きはどのようにしたらいいのでしょうか。このラインを明確にするのに有用なのが、塾での模試や面談です。

塾を利用することによって、親御さまは面談や模試の成績表という形で間接的に子供さんの成績を知ることが可能です。これにより、声がけをすべきか否かを判断することができます。

受験生が励まされた親のサポートとは?

受験生 ポジティブ

ここまで、子供さんのモチベーションを低下させないために親御さまがとるべき方法を紹介してきましたが、子供さんのモチベーションを向上させる方法ももちろん存在します。

ここからは、子供さんの励みややる気アップにつながる親御さまのサポート例を紹介していきます。

 塾、学校への送迎

塾や学校への送迎が励みになったという受験生は非常に多いです。

大した会話はしていなくても、休日の朝送ってくれたり忙しい夜に迎えに来てくれた親御さまのことを、しっかりと子供達は見ています。

そうした親御さまの姿が、きっと励みになるのですね。

 お弁当、夜食の準備

お弁当や夜食に力をもらったという受験生もとても多くいます。

なかなか体力を使う受験勉強、やはりお腹が空いてしまうと身が入りません。そうした時に、親御さまが忙しい時間の合間を縫って作ってくれたお弁当を食べることで、不思議と力が湧いてきたという受験生はたくさんいます。

 一番嬉しいのは子供の勉強を信じてあげること

多くのエピソードの中でも特に励まされた受験生が多かったのは、親御さまに信じ見守ってもらえたということです。

親御さまが自分を信じてくれたから、自分も最後まで頑張り抜けたという受験生が数多くいました。

勉強は、子供が自ら進んで取り組まないと成績向上にはつながりません
親御さまの暖かく見守る姿勢が、子供さんの自発性を育んだのでしょうね。

受験生の対応に悩んでいる親御さま武田塾玉名校がサポートします

今回の記事では、受験生に対する親の心構えと、適切な接し方について説明しました。あくまで親はサポート役として、子供さんを信じて見守るということが大切です。

もし受験生の子を持つ親御さまで子供さんへの接し方に困っているという方がいらっしゃれば、ぜひ武田塾玉名校へご連絡ください。無料で受験相談を行っていますので、きっと助けになることができると思います。

武田塾玉名校では、受験に挑む生徒、親御さまの両方をしっかりバックアップしていきます!

3hdkPA9x6sS3vt9X9uuqMD2JzOO4k7yxuSNwEKpw

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる