ブログ

スマホは勉強の敵?味方?受験生がスマホを有効に使うには?

「受験勉強の時にスマホで調べ物をしているけど、これってどうなの?」「勉強の時にスマホをついつい使い過ぎているような…」と心配な受験生の親御さまはいませんか?

スマホは調べ物などに役立つ反面、ついつい使いすぎて勉強を忘れてしまうのでは、と不安になりますよね。

今回はそんな受験生の親御さまのために、スマホが受験勉強に及ぼす影響スマホを使いすぎないコツについて紹介していきます。

スマホを用いた受験勉強の方法についても紹介するため、スマホで普段受験勉強をしている人や、スマホを受験勉強に役立てたい人はぜひ最後まで読んでくださいね。

3hdkPA9x6sS3vt9X9uuqMD2JzOO4k7yxuSNwEKpw

 

スマホが勉強に有効かは使い方次第

スマホ

結論から言うと、スマホが勉強に有効かをどうかはスマホをどんな風に使うかによって決まります。

よい使い方をすればスマホほど頼もしいものはありませんが、使い方を誤ってしまうと時間を大きく浪費してしまいます。

しかし、実際スマホを持っている多くの学生はスマホを使って勉強しており「スマホは勉強の敵」という考え方はもはや過去の物です。

高校生の半数以上がスマホを使って勉強

現代、スマホは中高生にとって必需品ともいえるものになっており、ただのコミュニケーションツールではなくなっています。

辞書代わりに使ったり、調べ物をしたりなど受験勉強において様々なことに応用することができ、高校生の半数以上がスマホを使って勉強をしているとも言われています。

具体的な使い方については後述しますが、スマホが受験勉強をするにあたってとても心強いアイテムであるということは疑いようもありません。

スマホで勉強の気が散ってしまうことも… 

YUKA_schoolkakaeru15215519_TP_V

お話ししたように勉強にとても役立つスマホですが、スマホで気が散ってしまうこともしばしばあります。SNSやウェブサイトが気になったり、ついついゲームをしてしまったり…心当たりのある人も多いのではないでしょうか?

こうした事態を防ぎスマホを勉強に役立てるためには、しっかりと勉強するときのスマホの使い方を心得ておくことが大切です。

ここからスマホの勉強への役立て方をきちんと紹介していきますが、事情がわかっても「うちの子どもがスマホを使い過ぎていて勉強できているのか不安…」という方はぜひお気軽にご相談くださいね。

3hdkPA9x6sS3vt9X9uuqMD2JzOO4k7yxuSNwEKpw

勉強するときのスマホの使い方

先述のように、スマホは使い方次第で勉強のサポートアイテムにも気を散らしてしまう遊び道具にもなります。そのため、きちんと勉強に生かせる使い方を知っておきましょう。

勉強するときのスマホの使い方には、以下のようなものがあります。

  • わからないことを調べる
  • 動画で勉強する
  • 写真を撮る/録音する
  • 学習アプリを使う

ここからは、これらの使い方について詳しく説明をしていきます。スマホを勉強に役立てたい受験生、ぜひ役立ててくださいね。

わからないことを調べる

勉強におけるスマホの最もオーソドックスな使い方として、分からないことを調べるという使い方があります。英単語や数学の公式など、様々なことを検索して答えを見つけ出すことができます。

普段の勉強からこのような使い方をしている人は多いのではないでしょうか?

辞書にもなるし公式辞典にもなる、調べ物には最適なツールですね!

動画で勉強する

最近では、受験勉強のための動画配信サービスYoutubeでの解説動画配信が盛んです。
月額で様々な教科や分野の授業が受けられたり、センター試験や有名大学の過去問を解説する動画など様々です。

武田塾も「武田塾チャンネル」というYouTubeチャンネルを開設しており、受験に役立つ知識を無料で発信しています。自分の好きなタイミングで視聴できるので、興味のある人はぜひ確認してみてくださいね!

写真を撮る/録音する

写真を撮ったり録音をすることでも、スマホを勉強に役立てることが可能です。

書ききれない板書を写真に撮ったり、学校や塾の授業を録音して後から聞き直したりなど、主に復習に役立てることができます。

勉強にとって復習はとても大切なため、そこを効率化できるのはとても有用ですね!

学習アプリを使う

近年では、学習アプリと呼ばれる暗記や計算、スケジュール管理など勉強に役立つ様々なことを行うことが出来るアプリが続々と登場しています。

大手の予備校や出版社が制作しているアプリもあるため、通学中に活用している人も多く見受けられます。

スマホで気が散らないようにするために

スマホ使用

ここまでスマホでの勉強法を紹介してきましたが、どうしても使いすぎてしまうこともしばしばありますよね…
そこでここからは、スマホで勉強中に気が散らないように出来る工夫についてお話をしていきます。
ついつい気がそぞろになってしまうという受験生、必見ですよ。

契約ギガ数を最小限にする

動画やゲームが気になって勉強に集中できないのなら、そもそものデータ通信を制限してしまいましょう。

スマホは、契約によって月々に使用できるデータ量が決まっています。

これを最小にすることで、動画やゲームの利用を根本から制限することが可能です。

もちろん、これを行うとスマホでの勉強も制限されてしまうため、少ないデータ量できちんと勉強に取り組むことが必要となります。

スマホを別の部屋に置く

先述のデータ量制限よりお手軽な方法として、スマホを勉強部屋とは別の部屋に置くというやり方はどうでしょうか。

調べたいことがあるときのみスマホが置いてある部屋に行き、他の時間はしっかりと勉強に取り組む。

このように物理的にスマホとの距離をとることで、スマホに気を取られて勉強できないという状況を回避することができます。

また、別の部屋にスマホを置くことで通知音なども聞こえないようにすることができます。
その点では、データ通信を制限する方法よりも優れていると言えそうですね。

スマホの充電器を自室ではなくリビングに置くようにすると自然と自室にスマホを持ち込まない習慣が付くのでおすすめです。

スマホを味方にして柔軟な学習を! 

スマホには本当にたくさんの用途があり、受験勉強に役立つツールであることは間違いありません。

使いすぎが心配になる気持ちはわかりますが、スマホやタブレットを用いた学習はこれからもどんどん発展していくことが予想されるため、避けるよりも付き合い方を学んでうまく付き合っていく方が現実的です。

また、子供さんがどうしても使いすぎているようで心配という親御さまは、スマホを使いたくても使えないという状況を作ってあげることがおすすめです。

どうしてもスマホでの勉強が上手くいかない、使いすぎてしまうという人は武田塾玉名校の無料受験相談をしていただければ対応することができます。ぜひ1度、ご連絡ください!

3hdkPA9x6sS3vt9X9uuqMD2JzOO4k7yxuSNwEKpw

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる