ブログ

受けっぱなしじゃダメ!試験が終わった後の過ごし方で合否が決まる!

試験が終わって、返ってきた答案をすぐに片付けてしまったり、前に試験勉強でやった範囲をすっかり忘れてしまっているという受験生はいませんか?

試験が終わるとつい気が緩んで、見返したりやり直しをすることを避けてしまいますよね。

しかし、受験勉強に大切なのは試験を「受ける」ことよりも試験を「振り返る」ことなのです。
この記事では、試験が終わった後に取るべき行動について説明をしていきます。
試験が終わった後、試験を十分に生かす方法を知ることが出来るので、ぜひ参考にしてくださいね。

3hdkPA9x6sS3vt9X9uuqMD2JzOO4k7yxuSNwEKpw

試験が終わったあとの過ごし方

勉強

先述のように、受験勉強において大切なのは試験が終わった後の過ごし方です。
試験を受けるだけなら誰でも出来ますが、受けた試験から何かしらを吸収しなくては意味がありません。

試験が終わった後に出来ることには、以下のようなものがあります。

  • 自己採点
  • 間違えた問題の解き直し

ここからは、これらについてより具体的に説明していきます。ぜひ実践してみてください。

試験が終わったら自己採点

試験が終わったら、まずは自己採点をしましょう。そうすることで、答案の返却を待たずに復習を開始することが出来ます。

試験を提出してから、採点され自分の手元に戻ってくるまでには結構時間がかかります
その間に勉強内容を忘れてしまっては意味がありませんよね。

もし返却までに1週間かかったとしたら、試験問題はおろか学習した内容の大部分も忘れてしまいます。こうした事態を防ぐために、試験が終わったら早めに自己採点をしましょう。

また自己採点をすることで、共通テスト後の自己採点の練習をすることも出来ます。正確な自己採点が求められる場面ですので、しっかり練習をしておきましょう。

出来なかった問題の解き直し

自己採点が終わったら、出来なかった問題の解き直しを行いましょう。
これが、試験をする上で最も大切なことです。

解き直しをすることで、次回似たような問題が出たときに解けるようになるのはもちろん、時間をかけて問題を解くので記憶にも残ります

「なぜ」間違えたのかをしっかりと分析し、自分の弱点についてより詳しく知ることも大切です。同じミスをくり返さないために、試験を材料にあらゆる手段を講じましょう

少し休憩してもOK

とはいえ試験の後、少しの期間なら休憩しても構いません
試験には、時間がかかります。試験当日はほぼ丸1日取られるほか、試験の準備にも2週間近くかかりますよね。

このように長い時間をかけた試験がようやく終わったのに、休みなく次の勉強…となるとげんなりしてしまいます。モチベーションが低い状態だと、勉強もダラダラとしてしまい捗りません

そのため、試験当日やその次の日くらいは思い切って休んでしまいましょう。友達と遊ぶもよし、家でゆっくりするもよしです。次の勉強に向けて、しっかりと英気を養いましょう。

試験で自分の強みと弱みを知る!

長所と短所

先述のように、試験で大事なことは「受ける」ことではなく「振り返る」ことです。この振り返りを行うことによって、自分の強みや弱みを知ることが出来るのです。

では、問題の解き直しをする以外にどのような方法で振り返りをしていけばいいのでしょうか?それには、以下のようなものが挙げられます。

  • ダメだったところを書き出す
  • 課題解決のスケジュールを立てる

ここからは、これらのことについて詳しく説明していきます。皆さんの勉強に役立ててくださいね。

ダメだったところを書き出してみよう

ダメだったところを書き出すことで、自分の課題点を視覚化することが出来ます。

解き直しをしている最中に「ここ出来てないなあ…」と思うところや「全体的に○○なミスが多いぞ!」と思うところがありますよね。その場で思って終わりではなく、その課題点を「見える化」してあげましょう。

目で見えるようにすることで、自分の課題点を頭で整理し、より強く意識することが出来るようになります。

課題解決のスケジュールを立てよう

自分の課題点を整理して見えるようにしたら、次はそれを解決するためにどうしたらよいのかを整理してみましょう。どのような手段で解決していけばよいのかどれくらい時間をかければ解決出来るのかをじっくりと考え、それも見える化するとよいと思います。

その後、自分や学校の予定と照らし合わせて実際のスケジュールを立てていきましょう。あまり詰めすぎず、無理のないものにすることが大切です。

このスケジュールに沿って勉強し、その都度修正をしていくことで、自ずと自分に合ったスケジュール、勉強法が見つかっていきます。 

スケジュールを自分で立てるのが難しい方はぜひ武田塾玉名校へご相談ください!

3hdkPA9x6sS3vt9X9uuqMD2JzOO4k7yxuSNwEKpw

志望校の試験が終わったあとの過ごし方

悩む男性

たくさんの学校の試験を乗り越え、いよいよ迎える志望校の試験。これを乗り越えた後は、どのように過ごすと良いのでしょうか。

もちろん、志望校の試験も本質的には学校の試験と変わりません。特別に意識するものがあるとすれば、それは後期試験の存在です。

後期受験も視野に入れる

前期の志望校の試験がおわったら、後期試験を視野に入れて勉強を行いましょう。前期試験の問題は、次の後期試験にとって最新の過去問です。試験の緊張や疲れが取れたら、いつもの試験と同じように自己採点・解き直しを行いましょう。その後また自己分析を行い、自分の勉強を修正して…この繰り返しです。

また後期試験は、前期試験と比較して教科数が少なかったり面接がメインだったりする場合が往々にしてあります。その場合、1日に勉強すべき教科数が減るため、余裕を持って演習・復習を行うことが可能になります。

後期試験だからといって、特別なことをする必要はありません。
今まで積み上げてきたものを、しっかりと生かしていきましょう。

試験の受けっぱなしはNG!

ここまで、試験後の振り返りの重要さについて説明をしてきました。試験を解き直して自分の強み・弱みを見つけ、それらに適切な対処をしていく。これによって点数が上がっていきます。

地味で長い道のりですが、きちんと積み重ねていけば必ず力になります。また、武田塾玉名校は皆さんがその道のりをしっかりと歩んで行くためのサポート体制がばっちり整っています!大変な時は、ぜひ頼ってくださいね!

3hdkPA9x6sS3vt9X9uuqMD2JzOO4k7yxuSNwEKpw

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる