ブログ

浪人経験講師が伝える!再挑戦に向けた一年で必要な事とは!?

多治見市/土岐市/瑞浪市周辺、東濃地区西部に在住の皆さま、

そして多治見駅周辺で人気の学習塾・予備校を探している皆さまへ!

JR多治見駅から徒歩2分、

武田塾多治見校 (0572-56-1655)です!

「受験勉強、何から始めていいかわからない…」

「今から受験勉強始めて間に合うかな…」

そんな、悩み、疑問、不安を抱えている皆さん!

まずは、お気軽に武田塾多治見校

相談に来てください!

無料受験相談

武田塾の無料受験相談では、

皆さんのそうしたお悩みや不安を、武田塾のスタッフが解決に導きます!

是非一度、武田塾の無料受験相談にお越しください!

 

今回の記事では、浪人経験のある講師の先生が、自身の経験を交えて、浪人生の皆さんへのアドバイスを書いてくれました!

皆さんの日々の学習に役立つこと間違いなし!ぜひ参考にしてくださいね。 

今回のテーマ

今回は、『浪人生がやるべきこと』を「浪人経験講師」の立場からお伝えします。

浪人生は現役生よりも時間がたくさんあります。

その時間をどう使うかが合否を分けることになります。

 

失敗の原因を探そう!

浪人生の多くは一度受験に失敗したはずです。

失敗には必ず原因があります。

その原因が何か考えましょう。

例えば、本格的に勉強を始めるのが遅すぎた。

    受ける大学の出題傾向を把握していなくて対策が不完全だった。

    本番で力を出し切れなかった。 などの原因が考えられます。

同じミスを繰り返さないように

原因が見つかればその対策をとればいいのです。

対策不足なら、赤本をよく読み、頻出の問題や、出題傾向を掴む。

本番に弱いとわかったら、模試を受けるなどなどできることはたくさんあります。

 

大事なことは去年と同じ失敗をしないことです。

去年やらなくて(できなくて)後悔したことを今年はやるチャンスなのです。

一年のアドバンテージがある分、失敗から学ぶことが出来れば今年の合格に大きく近づきます。

 

基礎は徹底的に

受験勉強で最もやってはいけないことは焦って基礎を怠ることです。

もちろん「先を見据える」ことは悪いことではありません。

ただし、目の前の状況から目を背けてまですることではありません。

まずは基礎を大切にしましょう。

 

弱点を無くそう

基礎を抑える中で得意な分野と苦手な分野が明確になります。

得意な分野はサラッと流すもよし、発展的な内容に踏み込むもよしです。

他の教科の進捗や時間と相談して、自分に合った選択を取るとよいです。

 

一方で苦手な分野には十分に時間をかけましょう

参考書をよく読み、わからないポイントや苦手なポイントを洗い出し、理解できるようにする、苦手意識がなくなるように問題を解き続けましょう。

わからないポイントは塾の先生や仲間に聞いてすぐに解決してください。

 

基礎ってどこまで?

基礎を怠ってはいけないとは言いましたがこんな疑問を持ちませんか?

 「基礎といわれても具体的にどこからどこまでだよ!」と。

実は答えは一つではありません。

そもそも基礎の範囲は志望校のレベルによって大きく変わります。

 

つまり、自分の志望校と照らし合わせたレベルの勉強が大切です。

 

ここまで基礎について考えてきましたが、ではこの基礎の勉強、いつまでにできればいいのでしょうか。

一概に答えはないですが一般には夏休みまで(8月まで)と言われます。

速く終わるに越したことはないですが8月までであれば十分余裕が生まれます。

一方でこれ以上に時間をかけると、その後の勉強に割く時間が減って不安が残ることになります。

8月が一つのチェックポイントと捉えて計画を立てましょう。

 

「傾向と対策」を大切に

8月以降の勉強で大切なことが「傾向と対策」です。

簡単に言い換えれば「過去問をやろう」ということです。

ただし、何も考えずに解けばいいのではありません。

ではその使い方を考えましょう。

情報は武器だ!

過去問(赤本)にはたくさんの情報があります。

 ・試験時間

 ・記述orマーク式

 ・良く出る分野は何?

これらの情報を抑えることは当然として、もっと細かい情報も重要です。

例えば

 ・英語の長文は何文字ぐらいの長さで単語のレベルはどれくらい?

 ・現代文の記述は何文字くらいの長さ? 

 ・古文の作品はいつの時代のどんなジャンルが出やすい?

 ・数学の記述は部分点がどこで入る? といった傾向がわかります。

変わったところでは

慶應義塾大学の日本史では「福沢諭吉」に関連した問題が出がち、等もあります。

 

これらの情報も過去問(赤本)を読み込めばわかります。

このような情報を手に入れたうえで勉強をすればより効率よく、対策が取れるようになります。

 

使えるものはつかえ!

過去問から得た情報から問題演習を始めます。

とはいえ、「どういう問題がいいのかわからない」、「問題を探すのが大変」と困ってしまうかもしれません。

そんなときこそ塾に通っている人は塾の使いどころです!

塾にはたくさんの問題があります。

いろいろな大学の過去問や有名大学の対策用問題が用意されています。

直前期には予想問題や対策問題が配られる塾もあります。

また、自分では気づかなかった入試問題の傾向を教えてもらえたりします。

「塾はただ勉強を教えてもらうだけではもったいない!使えるだけ使ってやる!」

そんな姿勢が大切なんです。

 

 

模試をうまく使おう

 

浪人生にとって重要なイベントと言えばもちろん模試です。

人によっては月に一回程度受ける人もいるかと思います。

少なくとも3カ月に一回程度は受けておきましょう。

 

本番の感覚を掴もう

入試本番で100%の力を出すのは簡単ではありません。

その原因の一つは本番に慣れていないことが挙げられます。

実際、現役のときに受験本番で力を出し切れなかった人も多いでしょう。

そんなミスを繰り返さないために、模試で本番の感覚を覚えちゃいましょう!

模試は「試す」機会

模試では普段と違うことを試すチャンスです。

入試は前から順番に全部の問題を完璧に解く必要なんてありません。

そこで自分に合った作戦を考えます。

作戦とはどういうものがあるのでしょうか。簡単な例を挙げてみます。

 ・〇分考えてもわからなかったら飛ばす

 ・国語は古文から解く

 ・英語のリーディングは最後まで解けなくても前半をカンペキに解く

どうでしょう すこしはイメージしてもらえましたか?

 

とはいえ、本番で突然作戦を実行するのは博打すぎます。

ではどうするのか。 

答えは簡単です。

「模試でやってみる」です。

模試でやってみて自分に合っているか、効果があるのか確認してみましょう。

 

模試について、詳しくは別の機会に書きますが模試を有効に活用しましょう。

 

追い込みすぎは逆効果!?

さて、ここまで浪人生にとって大切なことを述べてきましたが、最後にもう一つ重要なことがあります。

それは、「メンタルを保つ」ことです。

浪人生として1年間過ごすことはメンタル的に大変になります。

特に8~11月頃にダレてしまいがちです。(私自身も経験しました...)

当然浪人しているのに遊びほうけている人は論外ですが、真面目に勉強している人にも落とし穴があります。

「4月からずっと追い込みすぎて1年間持たなかった」

そんな失敗は悲しすぎます。

ですから、「適度な焦りを持つ」・「余裕を持つ」

この両立によって1年間を走り抜けましょう。

 

まとめ

浪人生の勉強について、重要なポイントを4つ挙げました。

「基礎の徹底」「傾向と対策の取り方」「模試の大切さ」「メンタル」 

この4つのポイントが合格の鍵です。

今の勉強から入試までのイメージをもって、皆さんに勉強に励んでもらえるとうれしいです!

武田塾多治見校から、志望校合格を目指すみなさんを応援しています!

無料受験相談

 

 

無料受験相談

 

武田塾多治見校では、受験相談・勉強相談を開催しています。

受験相談・勉強相談では、

・志望校合格のための勉強法

・志望校合格までの勉強計画

をお伝えいたします。


他にも受験や勉強に関するお悩みに何でもお答えします!

 

まずは、無料受験相談にお越しください!

武田塾 多治見校の受験相談・勉強相談は無料です。是非お気軽にお越しください!


無料受験相談はこちらのフォームから
お申し込みください!
↓↓↓↓
無料受験相談

 

お電話の際には「受験相談希望」とお伝えください。
0572-56-1655
13:00~22:00(月曜~土曜日)
多治見駅近辺で塾・予備校を
お探しなら武田塾多治見校

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる