ブログ

新課程共通テストの変更点を確認しよう!【全科目まとめ】

こんにちは🌸武田塾吹田校です!

今回は、新高3生が受けることとなる

新課程の共通テストの変更点についてご紹介していきます!

 

科目数の変更

昨年までの共通テストでは6教科30科目でしたが、

2025年から7科目21科目に変更となります!

共通テスト① (1)

上記表を見て頂くと分かる大きな変更点としては、

新教科「情報Ⅰ」の追加

地理歴史、公民の科目の変更

数学が「数Ⅱ、B、C」に変更

理科基礎科目が1科目に変更

などが分かります。

各科目について

続いて、各科目の変更点について細かく見ていきましょう!

国語

★問題数増加

昨年度までは、全4問構成でしたが、

2025年度からは「現代文」の大問が1問増え、全5問構成となります!

★試験時間10分増

問題数が増えたこともあり、国語の試験時間が80分から90分に変更されます。

地理歴史・公民

★教科の変更

歴史総合、日本史探究

歴史総合、世界史探究

地理総合、地理探究

地理総合、歴史総合、公共(2科目を選択)

公共、倫理

公共、政治経済

上記6科目から、最大2科目を選択できます。

共通テスト③

社会科目の変更点についての詳細ブログはこちら▼

https://www.takeda.tv/suita/blog/post-273410/

数学

★教科の変更

数学②が「数学Ⅱ・B・C」に変更となります。

 

数学①は以前と変わらず「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・A」の選択制ですが、

数学②は「数学Ⅱ・B・C」の範囲のうち、

「数列」「統計的な推測」「ベクトル」「平面上の曲線と複素数平面」の4項目から

3項目を選択しての解答となります!

 

★試験時間10分増(数学②)

選択項目数増加のため、数学②の試験時間が60分から70分に変更されます。

数学の変更点についての詳細ブログはこちら▼

https://www.takeda.tv/suita/blog/post-273552/

理科

★科目の数え方の変更

以前まで4科目として数えられていましたが、

「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」が1科目にまとめられます。

(基礎科目の中からいずれか2教科選ぶ形は変わりません!)

★時間割変更と予想

昨年までは、理科①は午前中、理科②は午後と分かれていましたが、

5科目となったことで、今年からは時間を分けず午前中に

「物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎」「物理」「化学」「生物」「地学」の5科目から

最大2科目を選択する形で実施されるのではないかと言われています。

英語

★大きな変更点なし

★科目名変更

「英語」(コミュニケーション英語Ⅰ、同Ⅱ、英語表現Ⅰ)

「英語」(英語コミュニケーションⅠ、同Ⅱ、論理・表現Ⅰ)となります。

情報

★新科目として追加

2021年度まで選択であった「社会と情報」「情報の科学」を統合し、

2022年度より新しい学習指導要領としてできた「情報Ⅰ」

共通テストでも2025年度から追加されました。

情報についての詳細ブログはこちら▼

https://www.takeda.tv/suita/blog/post-273889/

浪人生への経過措置は?

指導要領に大きな変更がある「情報Ⅰ」「地理歴史」「公民」「数学」については、

2025年度共通テストで経過措置が取られます。

共通テスト② (1)

旧課程履修者は、新課程と旧課程科目どちらでも選択できますが、

地理歴史等、新旧で組み合わせられない科目もあるので注意が必要です!

 

勉強方法、参考書の使い方、点数の上げ方、なんでも教えます         ★無料受験相談★受付中★

□ 難関国公立大学に進学したいけど今の偏差値で大丈夫かな?

□ 勉強のやり方が分からない...

□ 模試でいい結果を出すためには何が必要?

□ 志望校が定まらない...

□ 滑り止めはどこがいいの?

など、お悩みの大小に関わらず全力でお答え致します!!

お申し込みは、下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、

06-6105-8330武田塾 吹田校)までお気軽にお問合せください!!

無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる