ブログ

【奥のSFC①】慶應義塾大学SFCキャンパスを紹介してみた!

慶應義塾大学SFCキャンパス紹介第一弾!

245387417_616500722858845_6217053674819871519_n

 

 

今回の記事は、慶應義塾大学 環境情報学部/総合政策学部を志望する方必見の記事となっています。

 

なんてったって実際に通っている講師がレビューするのですから!!!!

 

大学のパンフレットには載っていないようなキャンパスの雰囲気、すごい施設、癒しスポットなどを数記事に分けてお伝えしていければいいなと思います。

もちろん載せる写真は全て私がSFC内を探検して撮影したものです。(なのでどこよりも詳しいレポートができているはず!!)

 

 

記事タイトルは、松尾芭蕉『奥の細道』ならぬ『奥の SFC』

長旅の紀行文のタイトルをオマージュする、そのくらい広いのです。

一記事では収まりきらないので、シリーズ化確定ですね。

 

それでは早速見ていきましょう!

 

 

 SFCとは

 

「SFC」は「慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(Shonan Fujisawa Campus)」の略です。

 

多くの場合は環境情報学部と総合政策学部の2学部が通うキャンパスを指します。

そこから少し歩くと看護医療学部棟があり、それを含めてSFCと呼ぶ場合もあります。

 

筆者は環境情報学部生であり、看護医療学部棟へ行く機会がないため、今回は狭義のSFCキャンパスのツアーをしていきます!

 

今回紹介する場所をキャンパスマップで見てみよう!

 

先ほど書いた通り、SFCはキャンパス内がとても広いので、一記事では紹介し切ることができません。

今回「奥のSFC①」で紹介するのは以下の場所です!

 

7F6F9DAB-F6F0-488B-8676-DBB5DE470E8D

 

赤色になっているところを今回紹介していきます。

 

「え、これだけ……???」と思う方もいるかもしれません。

でも安心してください。

キャンパスの総面積の半分にも満たない範囲ですが、記事のボリュームはいい意味でエグい。

 

 

 

キャンパスの入り口

広いが故に…

 

SFCキャンパスはとても広い、ということは先ほどから何回も書いてきていますが、その広さのせいなのか、「キャンパス内に入ることができる道がいくつもある」という弊害(?)が発生しています。

 

道と言っても、森をかき分けていくコースやよくわからない道を突っ切ったりするので、そこから入構することはオススメしません。特にメリットはないよ…。

 

現在(2021年11月)は新型コロナウイルスの影響でキャンパスへの入構者全員に対しての検温が義務付けられており、キャンパス正面の入構口で検温作業が行われているので、そこから入る決まりとなっています。

 

IMG_0648_Original

 

写真の右側に写っている階段を登って入構します。

 

 

キャンパスまでのアクセスは?

 

キャンパスへのアクセスは、SFC公式サイトにも書かれている通り、湘南台駅からバスを使って来る人が多いです。

バスを使用すればキャンパスの目の前まで乗せてもらえます。

湘南台付近に住んでいる人のなかには自転車等を使用してキャンパスまで来る人もいます。

 

IMG_4092

 

実はこのバス、ベンツなんですよね…。

朝から運転手付きのベンツでキャンパスまで来るSFC生、贅沢。(笑)

 

 

Ω(オメガ)館

ギリシャ文字との出会い

 

SFCに入学して一番初めに驚いたこと、それは

キャンパス内の建物の名称はほとんどがギリシャ文字

ということ!!!

 

Ω館の他にもθ(シータ)館、ο(オミクロン)館など、建物ごとにそれぞれ異なるギリシャ文字が充てられています。

 

理系の皆さんは慣れっこ…かもしれませんが、高校の時に文系だった私はギリシャ文字(ο)とその読み方(オミクロン)を対応させるところからのスタートで、最初はかなり苦戦しました(汗)

 

 

オンライン授業はここで!

 

このブログの執筆時は新型コロナウイルスの影響でオフライン授業とオンライン授業が並行して行われています。

2021年度はΩ館の一部の教室がオンライン授業受講用として開放されているため、キャンパスでオンライン授業を受ける生徒はこのΩ館を使用することが多いです。

 

Remini20211105185111808

Ω館はこのキャンパスマップの②のところにある建物です!

 

IMG_4086

 

写真正面に写っている建物がΩ館です。

 

IMG_4098

 

オメガ館内のマップはこんな感じ。

 

 

現在オンライン授業を受講する用途として開放されている教室はΩ21とΩ22。

Ω21は、誰もいないとこんな感じです。

IMG_2081_Original

 

 

SFCといえばココ!「鴨池」

癒しの場

 

SFCといえばここですね。鴨池。

 

池とその周りの芝生をまとめて「鴨池」と言います。

「鴨池にいるよ〜」ってLINEをくれた人は、池の中に入っているんじゃなくて、芝生に座っていますからね。

 

Remini20211105185111808

 

マップの17の位置にあります。

正式名称はガリバー池らしいのですが、多分ガリバー池と呼んでる人はいないです。みんな鴨池と呼びます。

 

使い方はとにかく自由です。

SFC内で一番いろいろな使い方ができる場所。

 

IMG_2354_Original

 

お昼をサブウェイで買ってそれを鴨池で友達と食べたり、

 

IMG_3928_Original

 

座ってオンライン授業を受けたり、

 

あとは以前フリスビーしてる人も見かけました。

さすがキャンパスが広いだけある。

 

 

先ほど話に挙がったサブウェイですが、鴨池の近くにあります。(マップ16の位置)

 

IMG_4085

 

サブウェイの上に屋上があり、そこに置いてあるテーブルと椅子を使用してご飯を食べたりオンライン授業を受けたりすることもできますよ。

 

ちなみに鴨池の芝生はとにかく草で覆われているので、晴れている日であれば敷物を敷かなくても服に土がつくことはありません。

 

ずっと鴨池にいるととても癒されて、「大学に来ている」という感覚が薄れていきます。

 

気候がピッタリハマれば日向ぼっこしてる気分で気持ちよくて本当に眠くなります。

講義中であれば、寝てしまわぬよう注意が必要ですね。(笑)

 

IMG_4145

 

この日はうまくカメラに収めることはできませんでしたが、鴨池という名称通り、鴨がたくさんいます。

運のいい日は鴨が池の近くの芝生をトコトコと可愛く歩いているのを見ることができますよ。可愛すぎる…。

こんなところで「鴨肉食べたい」などと冗談を言うのはやめましょうね…。(苦笑)

 

 

鴨池の近くには福沢諭吉像があります。神々しい。

 

IMG_4119

 

 

 

次回予告

 

次回「奥のSFC②」では……

【 SFCが誇る最新技術が集まった場所「メディアセンター(図書館) 】

を中心に紹介していきます。

 

執筆者が実際に3Dプリンターを体験してきましたのでその様子をレポートします!

他にもさまざまな機械の写真を掲載する予定ですのでご期待ください!

 

 

おわりに

 

今回の記事では、実際にSFCに通う武田塾新杉田校の講師がSFCを紹介してみました!

次回の記事もお楽しみに。

 

無料受験相談随時受付中!

武田塾では随時無料受験相談を行っております。

志望校に関しての相談はもちろん、

勉強方法や受験に対する様々なことについて

アドバイスを行っております。

お気軽に武田塾に相談にお越しください!

杉田周辺でオススメの個別指導塾をお探しの

中学生、高校生、浪人生、保護者の方はコチラ↓

無料受験相談

高校受験、大学受験の

悩み・不安を解決します!

無料受験相談随時受付中!!

武田塾では毎日無料受験相談を行っております。

志望校に関しての相談はもちろん、

勉強方法や受験に対する様々なことについて

アドバイスいたします。

お気軽に武田塾に相談にお越しください!

↓↓無料受験相談に関するお問い合わせはコチラ↓↓

無料受験相談

杉田校直通電話

杉田校公式ライン

 

自学自習を推薦する武田塾の仕組み

①授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。

勉強の3ステップは

「わかる・やってみる・できる」

今までのように授業を受けただけでは成績は伸びません!

重要なのは
「やってみる」
=「実践する」こと。

何度も実践を繰り返してやっと

「できる」=テストで点が取れる

ようになります。

 

武田塾は「わかる」ことよりも

「やってみる」「できる」

を重視したシステムになっています。

 

②みんなと同じペースでは逆転合格はできない。

上の図の黒い矢印は一般的な予備校が設けている通年のコースです。

スタートラインをみると

早慶コースは春の段階で偏差値60

となっています。

現状の偏差値が60より低い場合は

最初から授業について行けない

ことがほとんどです。

偏差値が志望校のコースのスタート地点より低い場合、みんなと同じペースで勉強しても逆転合格は出来ません。

 

ですので
他の生徒がやっていない
最も効率的な勉強法

「自学自習」

で勉強を進めることが必要です。

 

③自学自習の徹底管理!完璧になるまで進ませない!

一人で勉強する時間を徹底的に効率化するために武田塾では毎日やるべき課題を「宿題」として明確に指定します。

こうすることで、毎日「何を勉強すればいいのか」で迷うことがなくなります。

そして1週間後、個別指導の前に、やってきた宿題が確実に身についているかどうかをチェックするテストを行います。

さらにテスト後の個別指導では、日々の勉強を間違ったやり方で進めていないか、自分の言葉で説明できるレベルまで理解しているかなどを細かくチェック

それを踏まえてまた1週間の課題設定をしていきます。

①宿題の設定→②確認テスト→③個別指導→①宿題の設定→②確認テスト…

この繰り返しが武田塾の考える自学自習の最も効率的な形です。

 

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
無料受験相談

 

武田塾杉田校講師紹介

 

(その他多数講師在籍しています)

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
無料受験相談

 

武田塾杉田校の口コミ

 

はじめは授業をしないって?どゆこと? と思いながら1ヶ月体験行きました。

他の塾も体験し、結果こちらが凄く覚えやすくて、親切で分かるまで教えてくれます、よき!

こちらでお世話になる事にしました。

 

無料の受験相談に息子と一緒に行かせていただきました。

無理な勧誘などはなく親身になって息子の進路の相談に乗ってもらえました。

校舎もきれいでした。

(Googleクチコミ一覧はこちら)

 

お問い合わせ方法

 

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

「入力フォームがちょっと面倒…」という方は

公式LINEやお電話での

お問い合わせも受け付けております。

杉田校直通電話

杉田校公式ライン

お気軽にお問い合わせ下さい!

磯子区杉田周辺でオススメの個別指導塾をお探しの

中学生、高校生、浪人生、保護者の方はコチラ↓

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる