塾生の声

大学学部紹介ー医療保健系学部ー

医療保健系学部はどのような学部なのか?学部説明と受験対策のポイント!

医療に携わる仕事は数多くあります。医師や看護師以外にも多くのスタッフが、治療や病気の早期発見に努力をしています。今回は、医療関係の中でも裏方の存在になる医療保健系学部から「臨床検査学部」を説明します。この記事を読んで臨床検査学部で学ぶことや将来を理解しましょう。

2017-03-23-13-50-17-725x483

【大学の医療保健系学部(臨床検査学部)で学ぶことと就職】

医療保健学部の中では、比較的人気の高い臨床検査学部は、将来的に臨床検査技師を育てる学部になります。臨床検査技師になるには、国家資格に合格する必要があります。ここでは、臨床検査学部で学ぶことや就職に関することを説明します。臨床検査学部の特徴や学べることを理解しましょう。

臨床検査学部はこんなところ!

臨床検査学部は多くの大学で医療系の学部に属する学科となっていることが多いようです。そのため臨床検査学部という言葉で探しても全ての大学は確認できないかもしれません。医療系学部では、「作業療法士」「理学療法士」などを育成する大学もあるので、どのようなことを専攻できるのか事前に確認する必要があります。

臨床検査学部(学科)は、臨床検査技師を育成する学部です。臨床検査技師とは、患者さんの血液や細胞などから検査をする技師のことです。大学だと「薬学部」「獣医学部」などで必要科目を履修することで、受験資格を得ることができます。また一部の短期大学や専門学校でも受験資格を取得が可能です。

臨床検査学部で学ぶことと学科

臨床検査学部で学ぶことは、医療いかかわることなので、医学部や看護学部と近い科目が多くなります。1年次は他の学部と同じく基礎教養と医療系の基本科目を学びます。2年次以降は、臨床実験が多くなります。臨床検査技師が携わる分野は幅が広いので、解剖学や生理学をはじめ細胞学や組織学も学ぶことになります。

実習では、顕微鏡を使った実習や一般的に知られている病院でおこなわれる検査項目の知識や技術を学びます。
臨床検査技師と一言で言っても患者の血液や尿などから標本をつくり検査をする検体検査と心電図やエコーなどの生体検査に分類されます。また、近年では上位資格として存在する「細胞検査技師」への通過点となっています。細胞検査技師は、ガンの早期発見に必要な人材になります。

臨床検査学部の大学卒業後の進路

臨床検査学部を卒業後に臨床検査技師の資格を取得していれば、多くは病院か検査センターに就職をすることになります。臨床検査技師の国家試験の時期も関係していますが、国家資格を取れないと内定取消になるケースが多いようです。医療機関に就職後、上位資格の細胞検査技師の資格を得れば、細胞検査技師として働くことも可能になります。

これまでは、治療を中心にしていた医療機関も健康診断などで病気の早期発見を目指す傾向があります。そのため、臨床検査技師は専門分野に特化した人材が求められています。尚、冒頭でも説明しているとおり臨床検査技師は、4年制大学を卒業していなくても短期大学や専門学校でも受験資格を得られる機関もあります。臨床検査技師試験の合格率を見ると4年生大学の合格率が高くなっているようです。このあたりは、他の学部と同様で大学にはそれなりのメリットもあるのだと思います。

【大学で臨床検査学部を目指す受験生の対策とポイント!】

臨床検査学部を目指す人の中には、医師や看護師などを目指している人も多くいます。現実を見るとはじめから「臨床検査技師」になりたい人は少ないのかもしれません。実際に臨床検査学部の学生の中には、医学部や獣医学部などに挑戦をしたものの合格を逃してしまった受験生も少なくありません。だからといって、臨床検査技師という仕事が劣っているという見方をするのは間違いです。臨床検査技師も他の医療関係者と同様に重要な役割があります。

臨床検査学部に向いている人はこんなタイプ!

臨床検査学部に進学する人のタイプは、生物や化学の好きな人が向いています。また、観察力と洞察力に加えて冷静な判断を迅速にできる人材が理想です。医師や看護師と同様で、患者と直接接する機会も多くなります。患者の立場にたった考え方ができる気配りが必要になります。また、医療機関によってはチーム医療が基本になっているので、他の職種の職員とのコミュニケーション能力も要求されます。

臨床検査学部を目指す受験生の対策とポイント!

臨床検査学部は、国公立であれば主要5科目である「英語」「数学」「理科」「社会」「国語」をしっかり学ぶ必要があります。私立大学だと比較的少ない科目で受験できます。私立大学の場合は、国語と社会を除いた3科目か選択というスタイルを導入している大学が多いようです。英語・数学・理科は必要になると思って下さい。仮に少ない科目で受験が可能な大学でも入学語に「医療英語」・「数学」・「生物・科学」は必要な知識になりますので、できれば高校で履修しておくことをオススメします。

臨床検査学部のある代表的な大学と偏差値

臨床検査学部(学科)のある代表的な大学を掲載しておきます。臨床検査技師の受験資格は他の学部でも履修できる場合もあります。

国公立大学
・京都大学 医学部・人間健康科学科 64
・北海道大学 医学部・保健学科(検査技術科) 61
・筑波大学 医療群・医療科学類 60
・名古屋大学 医学部・保健学科(検査技術科) 59
・大阪大学 医学部・保健学科(検査技術科) 59

私立大学
・北里大学 医療衛生学部・医療検査学科 55
・京都橘大学 健康科学部・臨床検査学科 54
・川崎医療福祉大学 医療技術学部・臨床検査学科 54
・帝京大学 医療技術学部・臨床検査学科 53
・杏林大学 保健学部・臨床検査学科 50

【まとめ】

今回は、医療健康系学部の中から臨床検査学部(学科)について説明をしました。他にも「理学療法士」「作業療法士」を育成する大学もあります。臨床検査技師を目指す学部や学科では、医師や看護師と同じように解剖学や組織学も学ぶことになります。大学では主に医療関連の知識や検査技術を学ぶことになりますが、同時に倫理的な分野や心理学なども学ぶことになるので、幅広い学問を履修する学部です。

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる