ブログ

英語おすすめ参考書〜早慶レベル〜【大学受験】

英語おすすめ参考書〜早慶レベル〜【大学受験】

こんにちは!武田塾新浦安校(047-381-1633)です!

 

今回は、武田塾で推奨する英語の参考書(早慶レベル)をご紹介したいと思います!

独学で勉強したいけど、どんな参考書を使えば良いかわからないという方は是非参考にしてみてください!

 

日大レベル・MARCHレベル、おすすめ英単語帳などもご紹介しています↓

★英語おすすめ参考書〜日大レベル〜

★英語おすすめ参考書〜MARCHレベル〜

★おすすめ英単語帳8選【大学受験】

 

受付

 

 

単語編

単語帳は3冊!
システム英単語、②ターゲット1900、③話題別英単語リンガメタリカの3つです。
①、②はどちらか1つで良いです!①、②を100%覚えたら、③のリンガメタリカに移りましょう。

 

①システム英単語(駿台文庫)

システム英単語

取り組む目的
基礎的な単語を覚え、文法問題や長文問題で使える単語を増やすため。熟語を暗記するためにも必要。

取り組み方
①一語一訳まずは全部覚える。
②5章(多義語)を全て覚える。
③派生語や他の意味を覚える。
システム英単語には、ミニマル・フレーズがあります。これを活用して、その単語の使われ方を把握していきましょう。

 

②ターゲット1900(旺文社)

ターゲット

取り組む目的
基礎的な単語を覚え、文法問題や長文問題で使える単語を増やすため。熟語を暗記するためにも必要。

取り組み方
①一語一訳まずは全部覚える。
②派生語や他の意味を覚える。
ターゲットには、例文が右側のページに有ります。これを活用して、その単語の使われ方を把握していきましょう。

 

話題別英単語リンガメタリカ(Z会)

リンガメタリカ

取り組む目的
基礎的な単語を覚え、更にその上のレベルの単語を覚えるため。専門分野の単語を覚えるため。

取り組み方
自分の知りたい分野の単語、背景知識を優先で覚えていきましょう。
この参考書は、全11章からなり、経済、心理学、グローバル化、社会問題といった、評論でテーマになりやすい分野の専門単語が学べます。
また、例えば、経済の分野でいったら、「ケインズの理論」や、「脱工業化社会の典型的特質」といった、事前に知っておくと読解が有利になる知識も詳しく解説されております。
「自分の志望する大学・学部は社会問題に関する英文がよくでるなぁ」と感じた場合には、本書の「社会問題」の分野の背景知識、単語を学ぶといった感じで、自分の知りたい分野優先で勉強していきましょう。

 

熟語編

熟語帳も複数存在しますが、速読英熟語がおすすめです!
理由としては、「時間をかけたら読める」から「時間内に読み、そして解き終わる」という段階にするために行う、シャドーイングの勉強の際にも使える参考書だからです!
熟語も覚えられるし、速読もできるようになる、まさに一石二鳥の参考書!

 

速読英熟語(Z会出版)

速読英熟語

取り組む目的
単語とは別に熟語を暗記し、文法問題、長文問題で使うため。

取り組み方
長文は読まずに、まずは熟語を暗記しましょう。
熟語と構文が掲載されていますが、まずは熟語から覚えましょう。
構文は、文章を実際に読む段階になってからで良いです!

 

文法編

早慶レベルを志望する方には、①体系的文法書2冊、②本番形式文法書2冊の計4冊の参考書をおすすめします!
①から好きな方1冊と、②の参考書2冊の計3冊に取り組めば早慶レベルの実力はつくでしょう!

 

① (1) Next Stage 英文法・語法問題(桐原書店)

NextStage

取り組む目的
文法問題に対応できるようにするため。長文でも出てくる重要表現を学ぶため。

取り組み方
問題数が非常に多いので、できる問題とできない問題に分け、できない問題を重点的に取り組むのがポイントです!
また、答えを暗記してしまうのは仕方のないことなので、「なんでその答えになったのか」という、回答の根拠を答えられるようにしましょう!

 

① (2) 英文法・語法 Vintage(いいずな書店)

Vintage

取り組む目的
文法問題に対応できるようにするため。長文でも出てくる重要表現を学ぶため。

取り組み方
問題数が非常に多いので、できる問題とできない問題に分け、できない問題を重点的に取り組むのがポイントです!
また、答えを暗記してしまうのは仕方のないことなので、「なんでその答えになったのか」という、回答の根拠を答えられるようにしましょう!

 

② (1) 大学受験スーパーゼミ 全解説 実力判定 英文法ファイナル問題集 標準編(ピアソン桐原)

英文法ファイナル

取り組む目的
文法問題に対応できるようにするため。
長文でも出てくる重要表現を学ぶため。
文法事項で、何を問われているのかという判断能力を養うため。

取り組み方
この英文法ファイナル問題集は、①で紹介した参考書と違い出題形式が試験同様ランダムです。
関係代名詞や仮定法といった分野を知りながら問題に取り組むのと、なんの分野の問題なのか把握しないまま取り組むのでは、まったく異なります。
この参考書に取り組むときは、「これは何について問われているのだろう?仮定法かな?関係代名詞かな?」といった感じで、文法事項で何について問われているのかを考えてみてください。
3〜4週ほど繰り返しとくことで、選択肢から問題の問いたいことがわかるようになります。

 

② (2) 大学受験スーパーゼミ 全解説 実力判定 英文法ファイナル問題集 難関大学編(ピアソン桐原)

取り組む目的
文法問題に対応できるようにするため。
長文でも出てくる重要表現を学ぶため。
文法事項で、何を問われているのかという判断能力を養うため。
難問対策。

取り組み方
英文法ファイナル問題集標準編と同様、①で紹介した参考書と違い出題形式が試験同様ランダムです。
この参考書に取り組む前に、標準編に取り組むことを強く推奨します。
「これは何について問われているのだろう?仮定法かな?関係代名詞かな?」と文法事項で何について問われているのか、を考える癖や考え方は標準編で身につけ、それを活かすことを意識して取り組みましょう。

 

解釈編

入試で得点の大部分を占めるのが長文問題です。
長文というのは、文頭からピリオドまでの一文がミルフィーユのように何個も何個も重なってできたものです。
つまり、「長文を読む」というのは、「一文を何度も何度も読む」と言い換えることができます。
と考えたときに皆さん、長文読めていますか?
一文をしっかり読めないまま長文演習に入った受験生は、本当の意味で長文を読めていません。
一文を正確に読めるようにするのが解釈なのです!

 

① 入門英文解釈の技術70(桐原書店)

英文解釈の技術70

取り組む目的
一文を正確に読めるようにするため。

取り組み方
一文を正確に読める、つまり、解釈ができる、というのは、「何が主語で、何が動詞で、ここで倒置がおこっていて、ここに省略があって、この代名詞はあれを指していて、この修飾語があそこにかかってて」といった文の構造がしっかりとわかる状態のことです。
これをできるようにするために、文型や省略等を意識しながら取り組んでください。
一周目は解説を読んでも構いません。しかし、二週目以降は解説を読む前に一度考えてください。最終的には、解説を読まない状態で人に説明できるくらいまで取り組みましょう。

 

② ポレポレ英文読解プロセス50(代々木ライブラリー)

ポレポレ

取り組む目的
一文を正確に読めるようにするため。

取り組み方
一文を正確に読める、つまり、解釈ができる、というのは、「何が主語で、何が動詞で、ここで倒置がおこっていて、ここに省略があって、この代名詞はあれを指していて、この修飾語があそこにかかってて」といった文の構造がしっかりとわかる状態のことです。
これをできるようにするために、文型や省略等を意識しながら取り組んでください。
一周目は解説読んでも構いません。しかし、二週目以降は解説を読む前に一度考えてください。最終的には、解説を読まない状態で人に説明できるくらいまで取り組みましょう。

ポレポレは見た目とは裏腹に、非常に難しい参考書です。
上記の「入門英文解釈の技術70」などの、解釈の参考書を一冊挟んでから取り組むことをおすすめします。
薄い参考書ですので、何度も回すことを徹底してください。
音読までできた暁には、スラスラ読める文が非常に増えていることでしょう。

 

長文編

長文問題集は、演習をするのに必須です。
長文問題の参考書は世の中に多く存在しますが、ここでは解説が詳しく、解釈がやりやすい参考書をピックアップしました!

 

英語長文ハイパートレーニング2,3(桐原書店)

英語長文ハイトレ2

取り組む目的
出題形式になれるため。
初見の問題に慣れるため。
学んだ解釈を活かせるか確認するため。

取り組み方
しっかり時間を計って取り組みましょう。
間違えたところは解説を読み、3日後くらいに、解説なしでもできるか簡単に確認してみてください。
解釈ができず、まったく読めなかった部分には印をつけ、すらすら読めるようになるまで繰り返し触れてみましょう。
また、わからなかった単語はノートにまとめ、購入した単語帳とは別に、「自分がわからなかった単語帳ノート」を作りましょう。
作るだけで満足せず、繰り返し取り組み、必ず暗記しましょう。

 

大学入試問題集 関正生の英語長文ポラリス1,2,3KADOKAWA

英語長文ポラリス2

取り組む目的
出題形式になれるため。
初見の問題に慣れるため。
学んだ解釈を活かせるか確認するため。

取り組み方
しっかり時間を計って取り組みましょう。
間違えたところは解説を読み、3日後くらいに、解説なしでもできるか簡単に確認してみてください。
解釈ができず、まったく読めなかった部分には印をつけ、すらすら読めるようになるまで繰り返し触れてみましょう。
また、わからなかった単語はノートにまとめ、購入した単語帳とは別に、「自分がわからなかった単語帳ノート」を作りましょう。
作るだけで満足せず、繰り返し取り組み、必ず暗記しましょう。

 

最後に

今回は、早慶レベルの英語の参考書を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

あくまでもおすすめですので、自分のレベルに合った参考書に取り組むようにしましょう。

他にも、日大レベル、MARCHレベルのオススメ参考書も紹介しており、特に日大レベルは、基礎的な参考書が多いです。

自分には早慶はまだ早そうだな、と思う方は日大レベル、MARCHレベルをそれぞれ確認してみてください↓

・大学受験英語おすすめ参考書〜日大レベル〜

・大学受験英語おすすめ参考書〜MARCHレベル〜

 

新浦安校の他の記事

★【出身大学別年収ランキング】将来は稼ぎたい!年収が高い大学は?
★【私立医学部学費ランキング】無料で通える医学部があるってほんと?
★【都道府県別・科目別】1科目で受験できる大学まとめ
★【大学生活インタビュー】新浦安校にはどんな先生がいる?大学ってどんなところ?
★【新浦安校設備紹介】塾にウォーターサーバー?!校舎内を全てお見せします!

 

武田塾新浦安校では無料受験相談を受付中

1時間で勉強の不安を解消します!

・英単語が覚えられない
・勉強が思うように進まない
・数学ができるようにならない
・何をしたらいいのかわからない    

など、お悩みのことがございましたら、ぜひ無料受験相談にお越しください!

無料受験相談

 

 

武田塾新浦安校

受付時間  9:00~21:00(日曜日は20:00まで)
最寄り駅  JR京葉線 新浦安駅 徒歩1分
住所    〒279-0012
       千葉県浦安市入船1-5-2プライムタワー新浦安6階
TEL, FAX   047-381-1633
Email    takedajuku.shin.urayasu@gmail.com

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる