ブログ

高1からの進学勉強:文系理系それぞれの舞台裏

みなさん、こんにちは。

武田塾新安城校です。

一年生の皆さん、文理選択は決めましたか?

おそらくほとんどの人が最終決定をしたと思います。

では、ここから二年生までのクラス分けまでの間何をしますか?

①何も考えずに勉強する

②なにもしない

③今後のことを考えて勉強する

どれを選ぶかによって、ここからの進路が大きく変わる可能性があります。

もちろん聞くまでもないですが、③が一番正しい答えですよね。

ではここから何をやっていけばいいかを説明していきたいと思います!

 

1.はじめに

1-1. 高1からの進学勉強の意義

高1から進学勉強を始める理由やその意義について掘り下げていきます。

よくあることというか、ほとんどの人がそうだと思いますが、

受験生になってから勉強を始めます。

でもそれで間に合いますか?

志望校のレベルによりますが、上を目指すのであれば

大体の場合、やり切れない部分を残して受験に臨むことになると思います。

でもそれではいけませんよね。

予習復習を徹底することができていれば、

受験生になって一気にやらなくてもいいですし

その分、別の勉強時間に充てることができます。

学習した範囲はその都度復習し、分からない問題を無くしておくと

受験勉強を円滑に進めることができます。

 

1-2. 文系理系選択の影響と重要性

文系と理系の進学コース選択が将来に与える影響とその重要性を解説します。

まず初めに、何のために文理選択をすると思いますか?

ズバリ、これは専門性を高めるためです。

学校によっては、三年生で文理選択を行ったり、

文理選択自体を行わない学校もあるようですが、

ほとんどの学校は二年生からクラス分けが行われるため、

一年生の秋頃に文理選択を行うと思います。

大学受験は浅く広く勉強して成功するものではなく、

狭く深く勉強しなければなりません。

そのため、二年生の段階から専門科目を作り

その科目を伸ばしていこうという考えなのです。

一年生の段階で文理選択をすることにはメリットとデメリットがそれぞれ存在します。

メリットは、早い段階から専門性を高めることができる(科目を絞ることができる)

デメリットは、やりたいことが決まっていない場合、文理を決めることが難しいのと

二、三年生での進路変更ができないことが挙げられます。

 

2. 文系進学者のスタート法

2-1. 文系進学者の特徴と注意点

文系進学者に多い特徴として挙げられるのが、数学や理科が苦手ということです。

だからといって、数学や理科を勉強しなくていいかと言われると

決してそういうわけではありません。

国公立大学を受験する場合、数学は200点分、理科は基礎科目が100点分含まれます。

私立大学を受験するのであれば、数学や理科を使わずに受験することができますが

国公立大学を受験するのであれば、数学や理科から逃れることはできません。

自分の志望校の配点をきちんと調べたうえで、科目選択をするようにしましょう。

 

2-2. 高1での文系進学に向けた準備ステップ

文系に進む人は、国語英語を中心に学習していきましょう。

なぜ英語と国語かというと、

国公立の場合でも私立の場合でも、圧倒的に配点比率が高いからです。

配点比率が高い=重要度が高い

です。

国語に関しては、古文を疎かにしないでください。

現代文はあまり覚えることはありませんが、

古文は覚えないと解けない科目です。

一年生の段階では、単語と助動詞しか覚えるものはないですが

徐々に進むにつれて、敬語や助詞なども覚えなければなりません。

これらを一気に覚えて、使えるようになるというのはかなり厳しいです。

なので、一年生の段階で学習した単語や助動詞は

一年生のうちにきちんと覚えて、判別できるようにしておきましょう。

英語に関しては、単語と文法を覚えましょう。

英語も古文同様、覚えないと解けない科目です。

英文を読むために必要な単語と文法だけは覚えるようにしましょう。

 

3. 理系進学者のスタート法

3-1. 理系進学者の特徴とポイント

理系進学者に多い特徴として挙げられるのが、

理系に進めば英語を勉強しなくて済むと考えているです。

昔こそ、英語は文系の科目でしたが

今となっては英語は文理共通の科目です。

国公立であっても、私立であっても

よっぽどの場合を除いて、英語は必須科目です。

なので、理系だから英語は必要ないという考え方は捨てて下さい。

理系でも入試に英語はほぼ必須です!

 

3-2. 高1での理系進学に向けた戦略的なスタート

理系に進む人は数学と理科を中心に学習していきましょう。

数学に関しては、理系は文系と違い数Ⅲを学習しなければなりません。

ⅠAⅡBをきちんと理解できていないと、数Ⅲにはついていけません。

おそらくほとんどの学校が二年生の二学期から数Ⅲをやり始めるはずなので、

それまでにⅠAⅡBの理解を深め、

分からない単元を無くす必要があります。

理科に関しては、一年生では物理基礎や生物基礎をやっていると思いますが、

二年生からそれらがそれぞれ、物理と生物に代わります。

つまりどういうことか、難易度が跳ね上がります。

物理基礎や生物基礎ができないのに、物理、生物はできないですよね。

なので、物理、生物を学習する前に

基礎科目をきちんと復習して、すべての問題を解けるようにしておいて下さい。

 

4. おわりに

5-1. 高1からの進学勉強の要点の振り返り

文系も理系もそれぞれ進級後の勉強の難易度は上がります。

なので、一年生の範囲は一年生のうちに仕上げておくことが必要です。

文系に関しては、国語と英語

理系に関しては、数学と理科を中心に勉強していきましょう。

数学と理科は暗記だけではなく、

問題を解かなければならないため、時間がかかると思います。

なので、比較的時間確保できる冬休みを使って

計画的に進めていきましょう。

 

5-2. 未来への期待と進学者へのエール

受験まではまだまだ時間があります。

その一方で、油断しているとあっという間に時間が過ぎていってしまうので、

一年生の今のうちから計画的に進めておくことが必要です。

分からない問題を貯めてしまうと、

後で取り返しがつかないことになりかねないので、

今この気付いた瞬間から勉強を始めましょう。

今から始めれば、志望校合格に大きく近づけます。

今から計画的に勉強を始めて成功への近道を一緒に歩んでいきましょう。

 

無料相談のお知らせ

武田塾は授業をしない塾として

全国に展開しています!

一般的な塾に比べて、少し特徴がありますので

よくある塾の見学会や、体験入塾とは少し違って

武田塾に関して・成績に関して・入試勉強に関して

幅広く無料相談として、面談を実施しております。

武田塾の勉強法やノウハウも面談で

お伝えしてしまうぐらいです。

 

武田塾 新安城校では生徒さんお一人でも

親御さんだけでも、両名ご一緒でも

面談を実施しておりますので、

お気軽にお問い合わせください。

無料受験相談

武田塾新安城校

受付時間 14:30~21:30 (日曜日を除く)   
最寄り駅 名鉄本線 新安城駅 徒歩2分
TEL 0566-91-3330
FAX 052-308-3927
住所 〒446-0007
愛知県安城市東栄町2丁目7-17
サングリーンビル 2F 
対象学年 高校生・既卒生

<名鉄本線 新安城駅からのアクセス>
①新安城駅北口から北の交差点へ直進
②地下道か横断歩道で1号線を横断
③更に100mほど直進
④左手のビル2Fに新安城校があります

 

<お車での来校の方へ>

駐車場が1F(スクール新安城様前)にございます。

「TOE」と書いてある駐車場をお使い下さい。

 

刈谷駅近くの武田塾刈谷校はコチラ!

お近くの武田塾の検索はコチラ!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる