ブログ

【大学受験・仙台の予備校】アウトプットを増やせばインプット量は減らせる?の真偽

 
 
 
仙台駅前・仙台(宮城)で塾・予備校をお探しの皆さん、こんにちは!武田塾仙台駅前校日下です!
 
皆さんは武田塾が毎日公開しているYoutube動画「武田塾チャンネル」は見てますか?
 
たまに見てるよ!
え?そんなの知らない・・・(いないと信じたい笑)
 
という方はまずチャンネル登録してもらって、必要な情報は逃さずゲットしてくださいね!
 
というわけで武田塾仙台駅前校ではこの動画に上がっている話題を、武田塾仙台駅前校での実際の事例、筆者のアドバイスなどを付け加えてお話ししていこうと思います!
 
今回は、
「インプットを沢山するのもいいですが、インプットした分アウトプットする事でそれだけインプットの数を減らせる気もします!バランス考えて取り組みます!!」
という質問(コメント)に、武田塾教務の高田先生と武田塾中山校校舎長の梅村先生が答えてくれてます!
 
まだ見てない方はまず動画をご覧ください!

 

簡単に内容をまとめます!

 
質問:アウトプットをすればするほど、インプット量は減らせる(気がする)?
 
 
 
 
太田先生  「まずインプットとは『覚える』『知識を入れる』、アウトプットは『その知識を元に解く』。」
 
 
高田先生  「アウトプットでインプットの数を減らせるかと言うと、減らせない!減らさないほうがいい!
 
 
太田先生  「例えば英語で文法みたいに量が多いものはまず体系的にインプットしていかないと、アウトプットでバラバラになっているランダムな問題をつまみ食いして解いても覚えるべき知識がゴチャゴチャになってしまう。」
 
 
高田先生  「『体系的に学ぶ』ことがすごく重要で・・・不定詞なら不定詞で『ここが大事!』とか『ここがよく出る!』というふうにちゃんと体系的なインプットをしないとアウトプットの効率がガクンと落ちる!
 
 
太田先生  「化学だったらだったら各文やがバラバラに混ざった問題でいきなりアウトプットするよりも『理論』『無機』『有機』の順番にインプットしてからのほうがいいし、日本史ならまずは『原始』からというふうに、体系的にインプットすべし!
 
 
 
 

ワンポイントアドバイス

インプット→インプットした分野をアウトプット、基本的にこの繰り返しが効率的な勉強の仕方です!どちらも大事なので一方に偏るやり方でなく、バランスを保つようにしましょう。インプットにおいては体系的に学ぶ・・・ここも少し意識してみるといいかもしれません。武田塾がおすすめするインプット系参考書は効率よくインプットしていける教材なのでぜひ使ってみてくださいね。

-------------------------------------------
 
 
無料の受験相談お申し込みはこちらから☟
電話受付:☎022-355-9662(受付時間:13時~22時)
メールでの問い合わせはこちらから↓
 

友だち追加

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる