ブログ

【大学受験・仙台の予備校】現代文~記述問題がさっぱり解けない!を解決~

 
 
 
仙台駅前・仙台(宮城)で塾・予備校をお探しの皆さん、こんにちは!武田塾仙台駅前校日下です!
 
皆さんは武田塾が毎日公開しているYoutube動画「武田塾チャンネル」は見てますか?
 
たまに見てるよ!
え?そんなの知らない・・・(いないと信じたい笑)
 
という方はまずチャンネル登録してもらって、必要な情報は逃さずゲットしてくださいね!
 
というわけで武田塾仙台駅前校ではこの動画に上がっている話題を、武田塾仙台駅前校での実際の事例、筆者のアドバイスなどを付け加えてお話ししていこうと思います!
 
今回は、
「現代文でマークはできるが記述ができません。原因はマークなら選択肢と言うヒントがあるから分かるのですが、記述だと根拠の箇所を間違えてしまいます。解決策を教えてください!」
という質問に、武田塾教務の高田先生と武田塾御茶ノ水本校校舎長の太田先生が答えてくれてます!
 
まだ見てない方はまず動画をご覧ください!

 

簡単に内容をまとめます!

 
質問:「現代文でマークはできるが記述ができません。解決策を教えてください!
 
 
 
 
高田先生  「こういう子多いと思う!僕もそうでしたが、あることに気づいてから記述の点数が上がった!
 
 
太田先生  「あることって?」
 
 
高田先生  「全く別物に感じるけど、マークと記述は『同じ作業』ということです!設問がありその答え(根拠)を本文から探し出まではマークでも記述でも同じ。マーク式の場合は選択肢の中に解答が混ざっているので、本文から根拠を探さずに選択肢を見て『これかな?』とフィーリングで解いちゃうと記述力はつかない!マークの勉強をするときから本文の中から根拠を探すことを意識しましょう。
 
 
太田先生  「記述の勉強でおすすめなのは『国公立標準問題集 CanPass』『得点奪取 現代文』。ただしレベルは高めなので『田村のやさしく語る現代文』『入試現代文へのアクセス 基本編』などで基礎を固めた上でないと難しいかも。国語はひたすら訓練です!
 
 
 
 

ワンポイントアドバイス

記述ができない・・・あるあるですね~。マークも記述も解き方は基本的に一緒だとは、苦手に思っている人からすれば目からウロコなのではないでしょうか?私も現役受験生のときにこの話聞きたかったです・・・!
「根拠を見つけながら解く」という方法でマークの勉強をしながら記述問題を解けるようになる練習ができるのですから、なんだかお得な気分ですよね。なんとなく・フィーリングで解いていたマークも、根拠をちゃんと本文から見つけられるようになると確実に得点できるようになりまよ。

-------------------------------------------
 
 
無料の受験相談お申し込みはこちらから☟
電話受付:☎022-355-9662(受付時間:13時~22時)
メールでの問い合わせはこちらから↓
 

友だち追加

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる