ブログ

【大学受験・仙台の予備校】化学や物理…著者の異なる参考書を一緒に使うのはアリ?

 
 
 
仙台駅前・仙台(宮城)で塾・予備校をお探しの皆さん、こんにちは!武田塾仙台駅前校日下です!
 
皆さんは武田塾が毎日公開しているYoutube動画「武田塾チャンネル」は見てますか?
 
たまに見てるよ!
え?そんなの知らない・・・(いないと信じたい笑)
 
という方はまずチャンネル登録してもらって、必要な情報は逃さずゲットしてくださいね!
 
というわけで武田塾仙台駅前校ではこの動画に上がっている話題を、武田塾仙台駅前校での実際の事例、筆者のアドバイスなどを付け加えてお話ししていこうと思います!
 
今回は、
「著者が異なる参考書や問題集を一緒に使ってもいい教科と、著者をそろえた方がいい教科を教えてください。
Doシリーズ(鎌田先生、福間先生)⇒レベル別問題集(橋爪先生)とか…」
という質問に、武田塾教務の高田先生と武田塾中山校校舎長の梅村先生が答えてくれてます!
 
まだ見てない方はまず動画をご覧ください!

 

簡単に内容をまとめます!

 
質問:「著者が異なる参考書や問題集を一緒に使ってもいい教科と、著者をそろえた方がいい教科は?
 
 
 
 
梅村先生  「理系科目(物理や化学)なら、複数の著者のものを使った方がいい!ベースとなるもの(著者を揃えた教材)は必要だけど、たまにわかりにくい説明があるときは別の著者の説明書をつまみ食いするのはアリ。参考書に出てくるたとえ話が自分にはまる時とはまらない時がある・・・。」
 
 
高田先生  「自分も高1の時力学が授業でわからなかったが、本屋さんで『橋本の物理をはじめからていねいに』に『タッチの定理』というものに出会って力学が理解できた!説明が自分に合わなかった(理解出来なかった)ときは別の先生の解説を読むとスムーズに進む場合もある!
 
 
 

ワンポイントアドバイス

高田先生の高校時代のナイスなエピソードも飛び出しました!また今回登場した梅村先生のブログも非常におもしろい内容となっているので、興味のある人は勉強の息抜きにでもぜひ♪(URLは今回の動画のYoutube画面タイトル下に載っています)

-------------------------------------------
 
 
無料の受験相談お申し込みはこちらから☟
電話受付:☎022-355-9662(受付時間:13時~22時)
メールでの問い合わせはこちらから↓
 

友だち追加

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる