ブログ

【大学受験・仙台の予備校】『数学基礎問題精講』は問題カテゴライズが他と違う!?

 
 
 
仙台駅前・仙台(宮城)で塾・予備校をお探しの皆さん、こんにちは!武田塾仙台駅前校日下です!
 
皆さんは武田塾が毎日公開しているYoutube動画「武田塾チャンネル」は見てますか?
 
たまに見てるよ!
え?そんなの知らない・・・(いないと信じたい笑)
 
という方はまずチャンネル登録してもらって、必要な情報は逃さずゲットしてくださいね!
 
というわけで武田塾仙台駅前校ではこの動画に上がっている話題を、武田塾仙台駅前校での実際の事例、筆者のアドバイスなどを付け加えてお話ししていこうと思います!
 
今回は、
「はじはじⅡ・Bと基礎問題精講Ⅱ・Bやってるんですが教科書やはじはじとは基礎問の単元ごとの問題のカテゴライズが若干違うので煩わしいのですがどうすればよいでしょうか?」
という質問に、武田塾教務部長の中森先生と武田塾御茶ノ水本校校舎長の太田先生が答えてくれてます!
 
まだ見てない方はまず動画をご覧ください!

 

簡単に内容をまとめます!

 
質問:「『数学Ⅱ・B基礎問題精講』の問題のカテゴライズが、教科書や講義系参考書(『はじはじ』)と違うので煩わしい!解決策を!
 
※『はじはじ』・・・数学の参考書『初めから始める数学』
 
 
中森先生  「『基礎問題成精講』は出やすい問題順にピックアップされているので、教科書や『はじはじ』とは切り口が違う教材。使い方がポイントかなと・・・」
 
 
太田先生  「『はじはじ』でそのカテゴリーの概念をつかんでから『基礎問』へ進むイメージ。『はじはじ』はあくまで導入本。」
 
 
中森先生  「それ以外の解決策としては、講義と問題がセットの教材を使うのもアリ。『やさしい高校数学』や、『はじはじ』とセットになっている『初めから解ける数学問題集』とか・・・。分野別でセットになっている教材もアリ!大前提として『基礎問』が解けるようになることがゴールなので、基礎時点でのゴールは完璧に本質を理解できることではない。」
 
 
太田先生  「まずは『基礎問』の範囲をしっかり仕上げることを第一目標に!」
 
 
 
 

ワンポイントアドバイス

煩わしさ、やりずらさを感じた時、今回の場合は参考書を変えていいという結論でしたね(これは変えない方がいい!という場合もあります!)。
とはいえゴールは変わらず『基礎問題精講』を完璧に仕上げること。ここのゴールは常に意識して、忘れないようにしましょう!

-------------------------------------------
 
 
無料の受験相談お申し込みはこちらから☟
電話受付:☎022-355-9662(受付時間:13時~22時)
メールでの問い合わせはこちらから↓
 

友だち追加

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる