ブログ

【大学受験・仙台の予備校】英文解釈の勉強法~辞書は使っていい?~

 
 
 
仙台駅前・仙台(宮城)で塾・予備校をお探しの皆さん、こんにちは!武田塾仙台駅前校日下です!
 
皆さんは武田塾が毎日公開しているYoutube動画「武田塾チャンネル」は見てますか?
 
たまに見てるよ!
え?そんなの知らない・・・(いないと信じたい笑)
 
という方はまずチャンネル登録してもらって、必要な情報は逃さずゲットしてくださいね!
 
というわけで武田塾仙台駅前校ではこの動画に上がっている話題を、武田塾仙台駅前校での実際の事例、筆者のアドバイスなどを付け加えてお話ししていこうと思います!
 
今回は、
「解釈系の参考書で和訳する際分からない単語に出会ったら辞書使ってもいいと思いますか?」
という質問に、武田塾教務部長の中森先生と武田塾教務の山火先生が答えてくれてます!
 
まだ見てない方はまず動画をご覧ください!

 

簡単に内容をまとめます!

 
質問:「解釈の参考書で和訳する際、辞書でわからない単語の意味を調べてもよいですか?
 
 
 
 
中森先生  「使って良し!
 
 
山火先生  「推測して読む練習として辞書を使わないのもアリ。
 
 
中森先生  「ただ、単語知識があまりない状態なら知らない単語がいっぱいでると思うので、むしろ辞書を引く癖をつけたほうが良い!
 
 
山火先生  「解釈の勉強をしているのに、単語で詰まっているのは意味ないですよね。」
 
 
中森先生  「単語の意味が全部分かっても訳せないから解釈をやっている!単語のせいで解釈ができない、というふうにはならないでほしい。解釈の参考書でよくある質問で、下線が引かれている文の周りの文も訳したほうがいいか?という質問に関しては、訳せと言われたら訳せるようにしておこう!」
 
 
 
 

ワンポイントアドバイス

「辞書を引く癖をつけた方がいい」と聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?もちろん実際の試験では辞書は使えませんが、受験勉強の序盤から単語の意味を推測して解くという方法は、正しい単語の意味を覚え損ねる可能性があります。推測した意味が実際の意味と意外と違っている・・・ということもありますので、練習段階では辞書で調べるのがベターだと思います!

 

-------------------------------------------
 
 
無料の受験相談お申し込みはこちらから☟
電話受付:☎022-355-9662(受付時間:13時~22時)
メールでの問い合わせはこちらから↓
 

友だち追加

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる