ブログ

【受験生必見】同時並行できる科目は何科目まで??

 

みなさんこんにちは!

佐世保中央駅から徒歩2分、四ヶ町アーケードの真ん中あたりにある武田塾佐世保中央校です!

当ブログをご覧いただきありがとうございます!
徐々に気温は上がってきて、本格的に夏の到来を感じさせる季節になりましたね!みなさん、受験勉強は順調でしょうか?

早速ですが今回は、「同時並行できる科目は何科目まで??」というテーマで、1日に並行して勉強できる科目数についてお話しさせていただきます!

まだ志望校が決まっていない人にとっては、勉強する科目は多く、並行して勉強する際に様々な悩みがつきものですよね!
今回はそんな悩みについてお話しさせていただいているので、ぜひ最後までご覧ください!

また当ブログでお話しさせていただいている内容は、下記の武田塾チャンネルの動画でもお話しさせていただいているので、よろしければこちらも合わせてご覧ください!

無料受験相談

結論、並行して勉強できるのは何科目!?

おそらく当ブログをご覧いただいている方は、早く何科目なら勉強できるか教えてくれ、という一心でしょう。

よって結論から言うと、人による、になります!単に受験生といっても、人によって勉強しなければいけない科目や、確保が可能な勉強時間は変わってきますよね。

基本的には浪人生と現役生、そして国公立大学志望と、私立大学志望の主に4つに分けられるのですが、今回は大きく浪人生と現役生に分けてお話ししてきます!

よって該当する箇所から優先的に読んでいただければ、と思います!

50EE0BF3-4F0D-4894-B741-9204B4E4F25E

①浪人生の場合

では浪人生の場合についてです!浪人生は、現役生と比較すると圧倒的に勉強時間を確保できるので、春からしっかりと勉強時間をとっていろいろな科目を勉強しやすいのですが、まずベースにしてほしいのは、私立・国公立志望に関わらず1日3科目になります!

浪人生×私立大学志望の場合

浪人生かつ、私立大学志望の方は試験に必要な3科目を並行して進めていきましょう!

この際によくあるのが、
英語は中学英語からわからない
現役時代にあまり勉強をせず、英語に絞った方が良いか、3科目を同時並行で進めるべきか
と言う質問です!

基本的には、この場合であっても3科目で進めてあげた方が良いです!

理由としては、最終的に合格するためには3科目の合計点数を高くする必要があり、最初から同時並行して勉強した方が、各科目の仕上がりが最終的には高くなるからです!

例えば、夏まで歴史を後回しにした場合と、最初からコツコツ勉強した歴史では、後者の方が圧倒的に完成度は高くなると思いませんか?

ただ一点注意してほしいのが、勉強時間の比率になります!
英語数学は、かなり時間がかかる科目です。よって、一度1日に勉強可能な時間を3等分した後、科目の優先度を決めて時間がかかる強化に時間を充ててあげるようにしましょう。
この場合であれば、英語の優先度が最も高いですよね。

B69B437D-FF40-451D-9908-C7C7F50B7432

浪人生×国公立大学志望の場合

続いて国公立大学志望の場合ですが、
2次試験で3科目以上ある場合は、優先度の高い3科目を重点的に勉強する
2次試験で科目数が少ない場合は、その科目と共通テストの科目から選んで3科目勉強する
になります!

その中でも、英語数学重い科目なので毎日一定時間をかけてあげるようにしましょう。また、2次試験に4科目必要だと言う場合は、4科目を同時並行で進めていくのは難しいため、重い科目から配分を決めて進めてあげるようにしましょう。

78F03057-3C64-4E32-AE56-3261842DA379

②現役生の場合

続いて現役生の場合です!現役生浪人生と比較すると時間が限られています

よって勉強の並行の仕方には気をつける必要があります!
4月の末に部活を引退したという人も多く、その場合であれば1日あたり7時間は最長で取れると思います。よって、順調に進められる人3科目自信がないという人2科目に絞って勉強するようにしましょう。

他の科目もあるのに2科目に絞った方がいい理由は?

ここでおそらく多くの人が抱きそうな疑問、「他の科目もあるのに2科目に絞った方がいい理由は?」についてお答えします!

答えとしては、シングルタスクとマルチタスクがあるから、になります!

例えば、
1日に英単語に集中して覚えた場合
1日に英単語・英文法・英熟語・長文・数学・国語をやる場合
と1日を使った場合、効率良く勉強できるのは前者です。

一般的には、一気に多くの科目をやるとひとつひとつが手薄になり、結局全ての進捗が悪化、長く勉強しているのにも関わらず何も仕上がっていない、という状況を招いてしまいます。
これよりかは、少ない科目に絞って短期間で完成度を高くした方が、長期的に見るとコスパが良いのです。

マルチタスクで同時に複数科目を仕上げられる人限られています。よって、最初のうちはシングルタスクで、絞って勉強するようにしましょう。

CF71DA3E-9188-460E-A19F-A8D740875DD7

科目数の基準とは

浪人生のところでもお話しした標準的な科目としては、
私立大学志望の場合は、3科目のうちの2科目
国公立大学志望の人は、2次試験で使用する優先度の高い2科目
になります!

そして残った理科・社会に関しては夏休みが勝負になります!

部活の引退、夏休みに伴って勉強時間確保可能な夏に、他の科目を始めて追い付かせることを意識しましょう!

科目数に関しての補足

科目数について補足しておくと、1科目の中でも手広く勉強せずに、絞って勉強することが大切です。例えば英語であれば、

英単語
英熟語
英文法
解釈
長文読解

複数分野ありますが、全分野一気に進めずに、この中でも2分野ほどに絞って勉強することが大切です。
また、共通テストや2次試験の配点などは大学によって異なるので、自分の志望校の配点も見た上で、科目ごとの優先度をつけてあげるようにしましょう。

4BC474B7-0409-4CE8-955A-A679AD318435

今回のまとめ

今回は、「同時並行できる科目は何科目まで??」というテーマで、受験生にありがちな、1日に何科目なら並行して勉強できるのか、という悩みについてお話しさせていただきました!

今回お話ししたように、並行可能な科目は、各々の状況や、優先度によって変化してきます!

よって、何をどれだけ勉強するべきなのか総合的に判断するようにしましょう!またそれが難しいという受験生は、ぜひ一度武田塾の無料受験相談にお越しください!

当ブログをご覧いただきありがとうございました!

無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる