ブログ

【関関同立に受かろう!】一般入試の英語の傾向と戦略

 

 

みなさん、こんにちは!

武田塾岡山駅前校です。

 

私立大学の受験まで残り約2か月となりましたね。

寒さが増すにつれてより一層緊張感が高まって

いった現役時代を思い出します。

 

はじめに

 

12月になり、過去問演習にも本格的に取り組む

時期となりました。みなさん過去問を解き始めていますか?

この時期ですと私大志望の方は週2,3年分は解くペース

望ましいです。

 

過去問演習でしっかり傾向をつかみ、

その後の勉強と、試験本番での立ち回りの

戦略を立てましょう!

 

さて、今回は

【関関同立に受かろう!】一般入試の英語の傾向と対策

ということで、関西大学・関西学院大学・

同志社大学・立命館大学の4大学の

一般入試の英語の傾向と対策について

ご紹介していこうと思います。

 

関関同立を受験する方に

とっておきの記事となっておりますので

ぜひ最後までご覧ください。

*文系学部の英語が中心となります。

 

関西大学

 

関西大学

入試情報

大問3問構成 ( [Ⅰ] [Ⅱ] [Ⅲ] )で

試験時間は90分となっています。

 

傾向と戦略

大問[Ⅰ]

大問[Ⅰ] は

[A]会話文と[B]50字程度の文章6つ並び替え

になります。

 

[A]会話文は、短いですが比較的難しいです。

参考書に書かれていない表現や言葉の意味も出るので、

読める箇所の拾い読みをし、推測しながら

読み進めるようにしましょう!

空欄補充となっているので、選んだ選択肢を

空欄に入れて前後の文脈がおかしくならないか

確かめながら解き進めるように

すると良いです!

 

[B]50字程度の文章6つ並び替えは、

一度選択肢をすべて読み、そこから考えましょう。

「指示代名詞」(this,the,themなど)と「文章の流れ」に注意して

解く必要があります。

解答したあとは、自分が選んだ順番通りに文章を読み、

誤りがないか、確認してくださいね。

 

大問[Ⅱ]

大問[Ⅱ]は、700字程度の英語長文となっており、

[A]空欄補充問題(15問程度)

[B]内容一致問題(7問程度)

に分かれています。

 

先に[B]内容一致問題の設問に目を通し、本文を読み進めて

いくのがおすすめです。[B](1)を解答したら、

(2)の設問の目を通し、また本文を読み進める。

という流れが効率的で、確実性も高いです。

このとき設問の選択肢は読む必要はありません。

 

[A]空欄補充問題に関してですが、

読み進めていけば、必ず空欄にあたるので

その都度、前後の内容から当てはめて

いきましょう!

 

大問[Ⅲ]

大問[Ⅲ]も、700字程度の英語長文となっており、

[A]傍線部問題(10問程度)

[B]内容一致問題(7問程度)

に分かれています。

 

こちらも大問[Ⅱ]と同様に

先に[B]内容一致問題の設問に目を通し、本文を読み進めて

いくのがおすすめです。[B](1)を解答したら、

(2)の設問の目を通し、また本文を読み進める。

という流れで解いていくと良いです。

 

時間配分

大問ごとの目安の時間配分となります。

大問[Ⅰ] 20分以内

大問[Ⅱ] 35分

大問[Ⅲ] 35分

 

関西学院大学

こちら、全学部日程の

ご説明させていただきます。

 

関西学院大学は同じ全学部日程でも

年によって多少傾向は変わります。

 

入試情報

大問6問構成で、試験時間は

90分となっています。

 

傾向と戦略

大問[Ⅰ][Ⅱ][Ⅲ]

 

大問[Ⅰ]は700字程度

大問[Ⅱ]は400-500字程度

大問[Ⅲ]は300-400字程度

となっています。

 

基本的には、どの大問も

傍線部問題(語句)・空欄補充問題

傍線部問題(文章)・内容一致問題

のいずれか、もしくは全部が出題されます。

 

傍線部問題(語句)は、基本的には、

①単語・熟語帳の意味に当てはめて考え

②傍線部の語句のところに選んだ選択肢を

入れて意味が通じるか確認しましょう。

 

傍線部問題(文章)は、

①傍線部分析をして

S,V,O,Cを明らかにする。指示語があれば傍線部前の

どの箇所に該当するのか明らかにするなど。

②選択肢吟味をする。

という流れが一般的だと考えます。

 

内容一致問題は大問[Ⅰ]において

「7つの選択肢から正しい選択肢を3つ選びなさい」

という形で出題されます。

7つの選択肢a,b,c,d,e,f,gは文章の流れ通りに

なっているので、読み進めながら適宜確認していく

と良いです。

 

大問[Ⅳ][Ⅴ]

大問[Ⅳ][Ⅴ]は文法問題となっており、

大問Ⅳは空欄の語句補充問題(10問)

大問Ⅴは並び替え問題(5問)

となっています。

 

空欄の語句補充問題は、

「大岩の英文法 超基礎文法編」

もしくは「肘井学のゼロから英文法」

とNextStageなどの網羅系文法書

を完璧にしていれば十分に戦えます。

 

関西学院大学の並び替え問題は、

基本的に選択肢が8つとなっており、

その選択肢を並び替える問題です。

 

解き方としては、

①日本文の構造をつかみ意味を理解する。

②選択肢の中でかたまりをつくっていく。

③傍線部前後と日本文に対応するように

並び替える。

だいたい、このような流れです。

 

大問[Ⅵ]

大問[Ⅵ]は会話文になっています。

4つの選択肢から空欄に入る正しい選択肢を

1つ選ぶ形式になっており、10問あります。

 

10問のうちのほとんどが1~3語となっており、

「文法的に」というより「意味的に」選ぶのが

ほとんどです。

 

時間配分

目安の大問ごとの時間としては、

大問[Ⅰ] 25分 大問[Ⅱ] 20分

大問[Ⅲ] 20分 大問[Ⅳ] 5分

大問[Ⅴ] 7分 大問[Ⅵ] 10分

となります。

 

立命館大学

入試情報

大問5問構成 ( [Ⅰ] [Ⅱ] [Ⅲ] [Ⅳ] [Ⅳ] ) で

試験時間は80分となっています。

 

傾向と戦略

 

[Ⅰ]700字程度長文

[Ⅱ]700字程度長文

[Ⅲ]100字程度の会話文

[Ⅳ] 文法問題

[Ⅴ] 語彙問題

となっています。

 

解く順番のおすすめは、

[Ⅲ,Ⅳ,Ⅴ]→[Ⅰ]→[Ⅱ]です。

というのも、大問2に関しては、全部を読む必要がないため、

最後に時間が余れば、全部読んで良いし、時間がなければ、

部分的に読むということが可能になるからです。

 

大問[Ⅰ]は、[1]の設問を読んで、本文を読み進めていく

のがおすすめです。[1]が終わったら[2]の設問を読み、また本文に戻る

といった流れで解き進めていきましょう!

大問[Ⅱ]は、前後の文脈と指示代名詞をおさえて

読んでいく必要があります。

 

同志社大学

入試情報

大問3問構成 ( [Ⅰ] [Ⅱ] [Ⅲ] ) で

試験時間は100分です。

 

傾向と戦略

 

大問[Ⅰ] 700字以上の長文

大問[Ⅱ] 700字以上の長文

大問[Ⅲ] 300〜500字程度の会話文

となっております。

 

大問[Ⅲ]→[Ⅰ]→[Ⅱ] もしくは、

大問[Ⅲ]→[Ⅱ]→[Ⅰ]の順で解くのがおすすめです。

というのも、大問Ⅲは比較的容易であるからです。

 

大問[Ⅲ]は、先に、選択肢の日本語訳を全て書き、

会話文を読み進めるのが良いです。

選択肢自体、難しくなく、長くもないため、

それほど時間はかからないためです。

また、選択肢は10個あり、問題にあたるごとに

英語で書かれた、選択肢をすべて見るとなると、かなりの時間を消費して

しまうことになります。

 

大問[Ⅰ][Ⅱ]は、最後の内容一致(選択肢8つ中3つ選ぶ)以外は、

本文を読み進めながら、解いていくのがおすすめです。

[Ⅰ][Ⅱ]ともに、並び替え問題の難易度がかなり高い。

飛ばして、最後に解くというのも1つの方法だと思います。

内容一致問題に関して、過去問を解いて、あまり得点できない場合には、

本文を読み進めるまえに選択肢に目を通し、重要そうなところに

アンダーラインを引く、もしくは日本語でまとめる。

などの工夫が必要となります。

 

時間配分

大問[Ⅰ] 40-45分

大問[Ⅱ] 40-45分

大問[Ⅲ] 15分以内

 

おわりに

いかがだったでしょうか?

この記事を読んで少しでも

関関同立の英語の過去問の取り組み方

が分かった!と感じていただけたら

幸いです。

 

今回の記事でご紹介した、

空欄補充問題、傍線部問題(語句・文章)

内容一致問題の解き方などは

他の大学の過去問においても使えると思います

ぜひ活用してみてくださいね!

 

 

無料受験相談

 

岡山駅近くの予備校・個別指導といえば!
大学受験の逆転合格専門塾

【武田塾岡山駅前校】

〒700-0907

岡山市北区下石井1-2-1

イオンモール岡山6F

tel 086-206-3782

 

受付時間
<月・火・木・金・土>
自習室利用可能時間 13:00~22:00

電話受付対応時間    13:00~22:00

<水・日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる