ブログ

【完全保存版】後悔しない塾の選び方5ステップとは?

自分に合った塾、選べますか?

life_wakaremichi_businesswoman

 

こんにちは!

武田塾王寺校です。

 

今回は

『後悔しない塾の選び方5ステップ』

ということで解説していきます。

 

高1・高2生の皆さんで

「塾の選び方がわからない」

と悩んでいませんか?

 

「なんとなく友達が通っている塾に入ったけど、自分の性格には合わないかも、、」

と後悔し始めている人も多いと思います。

 

実は、大学受験の塾に

”万人受け”する塾はないんです。

 

「自分に合った塾の見つけ方」

 

がわかれば、

「塾に入ったのに成績が上がらず後悔する」

といったことも防げるのですが、

 

これを知らずに

入塾してから何ヶ月も経って、塾を変えようかどうか悩んでいる人も多いです。

 

そこで今回は

『後悔しない塾の選び方5ステップ』

 

というテーマで解説していきます。

 

この記事を読むことで

 

1、後悔しない塾の選び方

2、塾選びで大切な考え方

 

についてわかります。

 

武田塾王寺校では

「自学自習のやり方がわからない」

という受験生の悩みを解決するために

 

無料で受験相談を実施しています!

 

・王寺駅周辺にお住まいの方

・王寺駅に通える方

 

「志望校に合格したいけど、

何から勉強したらいいかわからない」

 

という人は、ぜひ下の『無料受験相談』ボタンから受験相談をお申し込みください!

 

⬇︎⬇︎⬇︎無料受験相談に申し込む⬇︎⬇︎⬇︎

無料受験相談

 

塾には4つのタイプがある!

それでは最初に

「塾には4つのタイプがある!」

ということについてお話しします。

 

学習塾は大きく次の4種類のタイプに分けられます。

 

1.集団授業タイプ

2.映像授業タイプ

3.個別指導タイプ

4.自学自習タイプ

 

それぞれ簡単に説明していきます。

 

1.集団授業タイプ

school_class

学校の授業のようなスタイルですね。

 

講師一人が同時に複数人の生徒に対して、

同じ内容の講義を行う形式になります。

 

2.映像授業タイプ

tablet08_schoolgirl

PCやタブレットなどを用いて、動画の授業を視聴する形式です。

 

映像授業用に収録された動画と、

実際の生授業を撮影した動画の2パターンがあります。

 

3.個別指導タイプ

job_juku_koushi

生徒一人に対して一人の講師が個別に指導するスタイルです。

 

一概に「個別指導」といっても、一人の講師が同じ時間帯に一人の生徒につくとは限らず、むしろ複数の生徒を同時に見て各生徒に異なる指導を行うという体制の塾がほとんどです。

 

ちなみに武田塾にも個別指導はありますが、一人の講師に対して必ず生徒は一人にしています。

 

4.自学自習タイプ

study_woman_mimisen

参考書による自学自習を前提として、

勉強時間や参考書を進めるペースを管理したり、

テストで学習定着度を確認したりします。

 

また参考書の選び方・使い方を指導することもあります。

 

 

以上の4つのタイプに分かれます。

 

またこの世の全ての塾がこの4つのどれかに振り分けられるというわけでもなく、

 

例えば

集団授業タイプと個別指導タイプのハイブリッド型の塾もあれば

自学自習タイプと映像授業タイプのハイブリッド型の塾もあります。

 

では以上を踏まえて、

「具体的にどういう手順で塾を選べばいいのか?」

という疑問が湧きますよね?

 

ですから今回は

『後悔しない塾の選び方』

5個のステップで解説します。

 

ステップ1:塾に求めることを洗い出す

塾を選ぶときに、

「まずは友達に聞く」といった人が多いですが、実はこれはあまりおすすめできません。

 

おすすめできない理由が2つあります。

 

一つ目は、誰も自分が通っている塾のことを悪く言わないからです。

 

「親から無理やり通わせられている」といった人を除いて、ほとんどの人は自分で選んだ塾・今通っている塾を悪く言うことはしたくないものです。自分の選択を否定してしまうことになりますからね。

 

仮に今通っている塾を悪く言ったとして「じゃあなんでそこに通っているの?」と相手に聞かれたくないのです。

 

二つ目は、他人の意見を鵜呑みにしてしまいやすくなるからです。

 

これから初めて塾を選ぶ人にとっては特に、人の意見は全て新鮮なので、無条件で納得してしまう危険性があります。

 

さらに一つ目の理由からも、いろんな人から意見を聞けばそれぞれ「自分の通っている塾が良い」と言うわけなので、聞いている側(あなた)は「その塾も良いな」「こっちの塾も良いな」と混乱してしまい、本当に自分にとって良い塾がどこなのかわからなくなります。

 

つまり塾探しをする時に「友達に聞く」という行為は時間の無駄になる可能性が高いのです。

 

ではまず何をすればいいのか?

 

それは”自分の塾選びの判断基準を作る”ということです。

 

自分の判断基準が明確になっていない状態では、当然自分に合った塾も見つかりません。

 

自分のニーズ(求めること)を理解する

ニーズに合う塾を探す

 

というのが塾選びの正しい手順なんです。

 

bunbougu_memo

そこで最初にすることが「塾に何を求めるのか?」を書き出すことです。

 

例えば

 

・自習室がほしい

・友達と一緒に通いたい

・自学自習タイプが良い

・家から近いところがいい

・数学の成績を伸ばしたい

・有名な先生の授業を受けたい

・学校の定期テストで良い点を取りたい

・志望校に合格できる実力を最短で身につけたい

 

などです。

 

ちなみに受験のプロである私が今、あなたと同じ高校生に戻ったとしたら

塾に求めることは以下のようになります。笑

 

・いつ行っても席を確保できる自習室がほしい

・志望校合格に必要な参考書を全て教えてほしい

・取り組む参考書の順番を教えてほしい

・参考書の触れなくていい箇所を教えてほしい

・自分では気づかない不足部分を発見してほしい

・どうしてもわからない問題への理解を補ってほしい

・過去問分析のやり方を教えてほしい

・志望校の合格者に指導してほしい

・次の参考書に移る時の基準を教えてほしい

・通学経路にある塾に通いたい

 

まずはあなたが塾に求めることをメモに思いつくだけ書き出してください!

 

ステップ2:塾に求めることの優先順位を決める

computer_folder

ステップ1で塾に求めることを洗い出せたら、次はそれらを整理していきます。

 

なぜこの作業をするのかというと、

ステップ1で書き出した「塾に求めること」を全て満たしている塾が近くにあるとは限らないからです。むしろ無い可能性の方が高いと思ってください。

 

ですので、あらかじめ優先順位を決めておくことをおすすめします。

具体的には

 

①必須条件か希望条件への分類

②希望条件の優先順位付け

 

この2つを行いましょう。

 

必須条件とは「これだけは外せない」という絶対的な条件です。

希望条件とは「これがあったらいいな」というプラスアルファの条件です。

 

希望条件に分類した項目は

その中での優先順位も決めてください。

 

ステップ2でも私の場合を例にします。

ステップ1で洗い出した項目を整理すると以下の通りになりました。

 

【必須条件】

・いつ行っても席を確保できる自習室がほしい

・志望校合格に必要な参考書を全て教えてほしい

・取り組む参考書の順番を教えてほしい

・どうしてもわからない問題への理解を補ってほしい

・通学経路にある塾に通いたい

 

【希望条件】

①自分では気づかない不足部分を教えてほしい

②次の参考書に移る時の基準を教えてほしい

③参考書の触れなくていい箇所を教えてほしい

④過去問分析のやり方を教えてほしい

⑤志望校の合格者に指導してほしい

 

それではあなたも

ステップ1で書き出した塾に求めることを

今すぐ整理してみてください!

 

ステップ3:話を聞きに行く塾を1〜3個見つける

search_mushimegane

ステップ2で塾に求めることの優先順位が決まったら、いよいよ塾探しに入ります!

 

調べ方はなんでもOKですが、概ね

 

・WEB検索エンジン(Google、Yahooなど)

・Googleマップ

・比較サイト(塾ナビなど)

・SNS(YouTube、Twitter、Instagram、TikTokなど)

 

この辺りを使って調べるのが無難ですね。

 

ただし、重要なのは調べる手段ではなく、

「ステップ2でまとめた条件を満たしているかどうか」です。

 

たまたま家のポストに入っていた塾のチラシが

運命の出会いになるかもしれませんし、

 

帰宅中にふと目にした看板の塾が

あなたにぴったりの塾である可能性もあります。

 

ステップ2であなたがまとめた条件を満たしている塾で

1〜3個、実際に話を聞きに行く塾を決めましょう。

 

「3個って少なすぎじゃない?」

と思われるかもしれませんが、大丈夫です。

 

まったくゼロから塾を探しているのではなく

ステップ1、2の手順を踏んだ上で探しているからです。

 

おそらくステップ2までをしっかり実行している人

塾の候補を5個も10個も見つける方が難しいはずです。

 

もし仮に4個以上見つかったとしても、

全部の話を聞きに行くのは時間も体力も頭もかなり使うことになり大変です。

 

ですので、話を聞きに行く塾は多くとも3個までに絞ることをおすすめします。

 

またステップ3で注意してほしいのは

「ネットやSNSの匿名の口コミ」を鵜呑みにすることです。

 

匿名で書かれているということは

実際にその塾に通ったことのない人が口コミを書いている可能性もあるということです。

 

もちろん本当に通っていた人が書いている可能性も同時に存在します。

しかし、その口コミが本当か嘘かを正確に判断することはほぼ不可能です。

 

「ステップ2の必須条件には当てはまっているけど、口コミが悪いからやめよう」

 

と、軽率に判断するのではなく

 

「ステップ2の必須条件には当てはまっているけど、口コミが悪い。

でも本当かどうかわからないし、実際に行って自分の目で確かめよう」

 

と、一歩立ち止まって冷静に判断することをおすすめします。

それが本当の意味で後悔のない塾選びにつながるでしょう。

 

ステップ4:塾に話を聞きに行く

hellowork_mendan

ステップ3で選んだ1〜3個の塾に実際に話を聞きにいきましょう。

 

ただし、塾にいきなり訪問するのはやめてください。笑

 

塾の仕事にもいろいろあるので

予約なしで訪問するとスタッフや先生方が対応できない場合があるからです。

 

必ず電話やネットで予約をしてから訪問するようにしましょう。

 

また実際に塾の人から話を聞く上でも、

ステップ3までで整理した「塾に求めること」の条件に当てはまっているかどうか?

という視点を忘れずに聞いてくださいね!

 

話を聞いて

「なんとなく良さそう」

「すごい塾っぽい」

といった感覚的な判断で決めないように注意してください。

それこそ塾に入ってから後悔することになりかねません。

 

話の中で確認したいことを事前にメモにまとめておくのもおすすめです!

 

ステップ5:自分が一番頑張れそうな塾を選ぶ

yaruki_moeru_man

さて、塾選びの最後のステップです。

 

ステップ4で実際に塾で話を聞き、入りたいと思える塾が2〜3個見つかったとします。

そんなときに「最終的にどういう基準で塾を選べばいいか?」についてお伝えします。

 

結論から言うと

"あなたが一番頑張れそうな塾"を選んでください。

 

逆にダメな選び方は

"志望校の合格実績が多い塾"を思考停止で選んでしまうことです。

 

合格実績というのは、正確には

「生徒が勉強を頑張った実績」であり「塾の指導実績」ではないからです。

 

もちろん合格実績が多い塾の方が安心できるという気持ちはわかります。

ただ、「そこに入れば必ず志望校に合格できる」という塾は存在しません。

 

もしそんな塾があれば、瞬く間に噂が広まり、他の塾は一斉に潰れていくでしょう。

でも現実には数え切れないくらいの多種多様な塾・予備校が存在していますよね。

 

それは「塾の合格実績」よりも「個人の頑張り」の方が

志望校の合格率に与える影響として圧倒的に大きいからです。

 

であれば

 

・あなたの性格に合ったシステム

・あなたが頑張りやすい環境

 

である塾を選ぶ方が合理的です。

 

もし"あなたが一番頑張れそうな塾"の合格実績が乏しいのであれば、

「この塾の新たな合格実績を自分が作ってやる」という気持ちでぜひ入塾してください!

 

塾選びで絶対にやってはいけないこと

dame_woman

それでは最後に、

塾選びで絶対にやってはいけないことをお伝えします。

ステップ5にも繋がってくる内容です。

 

それは「この塾に合格させてもらえるかどうか?」

という依存的・他責的なスタンスで塾を探すことです。

 

大学受験本番は当たり前ですが、あなた一人で挑みます。

塾の先生が横にいて、解き方や答えを教えてくれるわけではありません。

 

つまり結局は勉強するのも成績を上げるのも”あなた自身”ということです。

 

何度も言いますが

「この塾に入ったら絶対に志望校に合格できる」

という塾がもし実在すれば、他の塾や予備校は全部潰れています。

 

「どの塾が自分を志望校に連れていってくれるのか?」

という受け身のスタンスではなく

 

「志望校を目指す上でどの塾が最も利用価値が高いか?」

という能動的なスタンスで選ぶことをおすすめします。

 

前者の考え方の人は、

どれだけ授業がわかりやすく面白い先生がいる塾でも

どれだけ素晴らしい合格実績を出している塾でも

志望校に合格することは難しいでしょう。

 

逆に後者の考えを持っている人は、

よほど酷い塾じゃない限り、どの塾を選んだとしても

結果的に志望校に合格できる可能性は非常に高いと言えます。

 

塾はあなたにとって志望校に合格するための踏み台です。

そこに踏み込むのも、高く飛ぶのもあなた次第です。

 

ただ、その踏み台の着地面が小さすぎたり、

段が高すぎて力強く踏み込めなければ高く飛べないですよね。

 

ですので、自分に合った踏み台を見つけてほしいんです。

この記事が少しでも、あなたが塾を選ぶ時の参考になれば嬉しいです!

 

まとめ:後悔しない塾の選び方5ステップ

それでは今回のまとめです。

今回は『後悔しない塾の選び方5ステップ』

について解説しました。

 

『後悔しない塾選び』を行う手順としては

 

ステップ1:塾に求めることを洗い出す

ステップ2:塾に求めることの優先順位を決める

ステップ3:話を聞きに行く塾を1〜3個見つける

ステップ4:塾に話を聞きに行く

ステップ5:自分が一番頑張れそうな塾を選ぶ

 

この5つを紹介しました。

 

「塾をどうやって選べばいいかわからない」

と悩んでいた人はぜひこの記事を参考にしてくださいね!

 

武田塾王寺校では

「自学自習のやり方がわからない」

という受験生のお悩みを解決するために

 

無料で受験相談を実施しています!

 

・王寺駅周辺にお住まいの方

・王寺駅に通える方

 

「志望校に合格したいけど、

何から勉強したらいいかわからない」

 

という人は、ぜひ下の『無料受験相談』ボタンから受験相談をお申し込みくださいませ!

 

⬇︎⬇︎⬇︎無料受験相談に申し込む⬇︎⬇︎⬇︎

無料受験相談

 

武田塾 王寺校

TEL:0745-43-8411

受付時間:13:00~22:00(日曜除く)

https://www.takeda.tv/oji/

〒636-0002 奈良県北葛城郡王寺町王寺2-7-23

亀井興産ビル4F

JR王寺駅、近鉄新王寺駅 徒歩1分

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる