ブログ

<受験とスマホ> 受験生の最大の敵を どうするか! ②

こんにちは、武田塾大船校です。

前回の続きで、

今回は、現在の武田塾大船校の講師に、

受験生の時、スマホをどうしていたか、

を書いてもらいました。

 

大船校 O講師の場合

時間は時計で確認しよう!

どういうことかというと、

『スマホで時間を確認しない』

『タイマーはキッチンタイマーなどを利用する』

ということです。

 

時間を確認するためにスマホを開いて、

LINEなどの通知が来ていたら気になりますよね?

返信してすぐ勉強を再開できるなら良いですが、

「ちょっと休憩しよ」

「5分だけ YouTube 見よ」

こういったパターンになっている人、

絶対にいると思います。

 

そうならないために、

時計、ストップウォッチ、タイマー機能の付いた

置時計を使っていました。

スマホ5

大船校 S 講師の場合

自分の場合は少し特殊ですが、紹介していこうと思います!

受験期は普通のスマホは持っていなかった。

恥ずかしい話なのですが、

高校3年生の初めに持っていたスマホを壊してしまい

当時の自分は、

「ちょうどいい時期に壊れたから、なしでいいや。」

と思い、新しく買い替えたりはしませんでした。

 

ラインと音楽だけ聴ける媒体が欲しかったので、

ガラケーと、家以外で wifi がつながらない

親の前のスマホを使って、受験期を乗り越えました!

( 実はガラケーでライン出来るんですよ。笑 )

 

家では普通にいじれるのでは?

家で wifi がつながるスマホを持っていたので、

家では皆さんの持っているものと同じように利用できます。

 

ですので、

家では youtube や instagram などSNSを見ることができ、

もちろんゲームもできます。

 

実際、外で見れない分、家では youtube は見ていました。

ただ、勉強は家でしないと決めており、

自習室や図書館で勉強していたので、

勝手にメリハリがつくような生活でした。

 

また、当時は youtube 以外の

instagram、twitter、tiktok などは見ないと決めていたので、

インストールしていませんでした。

 

普通のスマホを持っていたらどうなっていただろう、、、

もし、あの時スマホを買い替えていたら、、、

と考えると、

第一志望には合格できていなかったのではないかと思います。

自分はとても自分に甘い性格なので、

スマホとうまく付き合える気がしませんでした。

 

高校1,2年生のテスト期間などでも、

結構 触ってしまう人だったので、

なくて良かったかなと思います。

 

スマホはとても便利な道具ではありますが、

しっかりとスマホを扱える人でないと、

害になるものだと思います。

扱える自信がない人は、

いっそ勇気をもって家にスマホを置いて、

外で勉強するのもありだと思います!

スマホ1

大船校 H講師の場合

スマホをそばに置かない!

私は、勉強しているときに、スマホをそばに置かないようにしました。

自分の部屋で勉強するときは、リビングに置き、

リビングで勉強するときは、家族の部屋に置くようにしました。

 

物理的にスマホと距離をとることによって、

スマホを触る時間が減りました。

また、集中力アップにもつながりました!

 

さらに、調べものをしたい時は、

辞書や参考書を使うようにしていました。

スマホですぐに検索できますが、

気づいたら違うものを見ていた、、という経験から、

調べものはスマホを使わずにすることを決めました。

 

自分が普段から使っている参考書を復習することもできるので、

繰り返していくうちに、

理解がより深まるというメリットもあります!

 

大船校 N 講師の場合

必要最低限のアプリしか残さない!

私は勉強に関係のないアプリ(特にゲームやSNS)は、

すべて消してしまいました。

やはり、あったらいじってしまうし、

ゲームや SNS は気づいたら時間が経っていた

ということが良くあると思います。

 

しかし、中にはアプリを消したはいいけど、

耐えられず入れ直してしまった、

または他のアプリを入れてしまった、

という人もいるのではないでしょうか?

 

なので、私はいきなりすべてを消すのではなく、

ひと月1つのペースで段階的に少なくしていきました。

最初のひと月ない状態に慣れると、

意外と当たり前になっていきます!

 

勉強中はどうするか?

私は基本的に塾の自習室に入った段階で電源を切るようにしていました。

電源が入っている状態だと通知に気がいったり、

すぐに開ける状態にあるので

集中力が下がってしまいます。

 

タイマーや辞書などは代用できるので、

極力使わないように気を付けていました。

その分それ以外の時間では気にせず使うなど、

メリハリが非常に大事だと思います!

 

また、スマホを制限するために気持ちだけ、

というのは非常に難しいと思います。

物理的に遮断する工夫が大事です!!

スマホ9

大船校 H講師の場合

私は、高3の時、武田塾平塚校に通い、

共通テストと音楽の実技の対策を同時進行で進めていました。

そんな私の、受験とスマホについて書いていきます!

 

隙間時間でも見ない!

勉強と勉強の合間の時間、

みなさんどのように過ごしているでしょうか?

もちろん、ずっと机に向かって勉強をし続けるのは

かえって効率が良くないため、休憩をはさむことは重要です。

しかし、注意しないと、その休憩時間にスマホを見て、

「あと5分だけ」と勉強を再開できなくなってしまうことでしょう。

 

スマホは少しの力で多くの情報を手に入れられる、

便利でなおかつ依存しやすいものです。

また刺激が強く、休憩のはずが脳が休まらない

ということに陥りがちです。

 

そこでスマホ以外のことを休憩にすることをおすすめします。

例えば

・ストレッチ

・勉強進度の確認

・机の上や周りをきれいにする

です。

これらは勉強のやる気につながるリフレッシュ法としておすすめです。

 

カレンダーをフル活用!

受験は、出願・試験・発表・入学書類・・・と

たくさんのイベントがあります。

出願は期日から1日でも遅れてしまうと受理されないので、

自身のスケジュールはしっかり把握しておくことが大切です。

 

そこでスマホのカレンダーアプリを活用しましょう。

自分がわからないことがあると不安になるため、

受験のスケジュールは、

全部しっかり調べてカレンダーに登録しておく、

という作業をしておくことで、

不安を一つ減らすことができます。

 

また、カレンダーに「この日までに〇〇を覚える」

「この日までに〇〇を終わらせる」など、

勉強の目標も設定すると、

受験からの逆算がしやすいでしょう。

 

 

+++++++++++++++++

何を勉強するべきなのか迷っている皆さん、

参考書選びに迷っている皆さん、

或いは、スマホ対策に困っている皆さん、

もっと知りたいと思ったら、

ぜひ武田塾大船校に お問い合わせ下さい。

お待ちしています。

あなたにあった勉強法や参考書が

きっと見つかるはずです。

無料受験相談

関連記事

<受験とスマホ> 受験生の最大の敵を どうするか! ①

スマホをどうするか、受験生には とてもとても大事になことです。スマホを断つには、やはり・・・

武田塾大船校 2023年度入試の合格速報です。<更新終了>

大船校在籍生の皆さんの努力の結果、合格の一報を、3月末まで随時更新します。

武田塾大船校 2024年度入試の合格速報です。<更新終了>

大船校在籍生の皆さんの努力の結果、合格の一報を、3月末まで随時更新します。

[23年入試] 公文国際高校既卒の高橋くん、武田塾で偏差値大幅アップ!

浪人2年目を武田塾で、基礎基本からのスタート、あの手この手で勉強環境を整え、成績もアップ・・・

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる