ブログ

塾講師が教える!脳科学から見た適切な勉強する時間帯と内容について

こんにちは!武田塾西葛西校講師の横山です!

共通テストまで一週間切りました!

最近急激に寒くなり、布団から出れない人も多いと思いますが、

受験生は追い込みの時期なので頑張ってください!

皆さんはどの時間帯に勉強した方が効率が良いかなど考えたことはありますか?

または、時間帯によって勉強内容を変えたことはありますか?

少しでも勉強を効率よく進めるために伸び悩んでいる人など参考にしてみてください!

 

①脳の働きについて

まず、脳の働きについて起床後約3時間は最も脳が働く時間だそうです。

私たちは日々目や耳から様々な情報を取得しています。その情報は脳の海馬という場所に取り込まれ、

短期記憶として一時的に蓄えられます。その後、大脳皮質側頭連合野という場所に運ばれ、

記憶が蓄積され、睡眠をとることにより、記憶が整理され、長期記憶へと変わります。

そうなると、起床時の脳は前日の記憶が整理されている状態なので

新規の記憶や創造を働かせるのに適していると考えられます。

 

 

次に、昼食後などについて、食後は皆さん眠気があり、集中できないという人が多いのではないでしょうか。

これはその通りで、食後の血糖値上昇によるものが原因です。

血糖値が上昇するとどうなるかというと脳の覚醒を促す物質が抑制され、眠気を感じてしまうそうです。

これは統計でも言われていて、アンケートなどを取った結果仕事の失敗は食後の時間帯が多く、

勉強においても仕事においても効率が悪くなってしまうと考えられます。

しかしながら、交感神経の働きに着目すると、午後の時間は気力、体力が一番高まる時間だそうです。

交感神経の活動や体を興奮させるアドレナリンなどの血中濃度が高まり、能力が発揮されやすい状態になるそうです。

つまり、眠気さえどうにかすれば、午後は集中できる時間といえます。

私が高校生の時、塾の同期である中国出身の人は

 

学生時代昼休みが睡眠という時間があり、寝ないと怒られたと言っていました。

日本でも様々な場所で昼の睡眠時間を作ってほしいですね笑

 

 

夕方になると、疲れが出てきて勉強の効率が悪くなと思いきや、疲れて来た時はひらめきが増すと言われています。

というのも、疲れている脳は、注意力が散漫になり、様々な考えが脳をかけめぐるため、

逆に発想力が上がると言われています。

そして、夕食前の空腹の時間帯も勉強に向いています。

人間は昔空腹になると獲物を見つけ、食料を得やすい場所や獲物を見つけるために神経を研ぎ澄ませる必要がありました。

その特徴が現在でも引き継がれ、脳が活性化し、勉強に向いていると言われています。

 

 

そして、夜については朝から入ってきた様々な情報が蓄積されている状態になり、創造力が働かなくなります。

このような脳の働きから勉強は朝型にしろとよく言われるんですね。

②おすすめの時間帯別勉強方法

今まで脳の働きについて述べてきましたが、次は時間帯に分けておすすめの勉強を伝えたいと思います。

起床時は創造力を発揮しやすいとは言ったので創造力が求められることをやった方が良いのですが、

ここで注意点として、起きてすぐの早朝は頭が寝ぼけているため、計算問題や単語の暗記など

単純なことをやって頭を覚醒させる作業がおすすめです。

 

次に、午前中であれば、創造力が求められる数学や理科系統の応用力が求められる問題を解くのがおすすめです。

文系であれば、理解に時間かかるハイレベルな本などを読むと理解しやすく良いのではないかと感じます。

あと、脳の働きとは関係ないのですが、前日の復習も行うと良いと思います。

エビングハウスの忘却曲線にあるように、前日に覚えたことは一日後には7割程度忘れてしまうとあります。

そのため、どれだけ習熟しているかを確認するためにも、取り入れるのは良いと思います。

因みに武田塾も復習を重きにおいた勉強法を勧めています。

 

 

昼食後は眠気が襲い、集中できないと言われていますが、交感神経の観点からは

気力や体力は最高潮であるといいました。つまり、眠気さえどうにかすればよいのです。

気合でどうにかなるものでもないのでしっかり睡眠をとりましょう。

ここでの睡眠というのは、以前ブログでも言ったのですが、15分程度の睡眠です。

1,2時間程度寝てしまっては睡眠のスイッチが完全に入ってしまい、起床してから

脳の覚醒まで時間がかかってしまいます。

塾の自習室なんかで寝ていると、怠惰な人だと思われるかもしれませんが、

15分程度睡眠するだけで効率が上がると考えたら、恥ずかしがらず睡眠をとりましょう。

そして、睡眠をとって頭がすっきりしたら勉強を始めましょう。

やることとしては、朝同様、パフォーマンスが高まるので思考力が問われる問題や

英語、国語であれば長文、作文や複雑な問題に取り掛かるのもよいかと思います。

眠気が一番の敵なので勉強して楽しい教科ややる気が起きる教科をするのもいいと思います。

 

 

夕方に関しては、脳が疲労してくるとは言ったのですが、発想力自体は上がるので、

午後と引き続き複雑な問題に取り組むのがおすすめです。

 

 

夜に関しては、脳に情報が蓄積されているので、

歴史や地理、英単語など暗記物に時間をかけるといいと思います。

睡眠中というのは情報が整理され、記憶として定着するので、就寝前に暗記することがおすすめです。

そして、就寝前に勉強したことは起床時ひらめきやすい事がわかっています。

寝る前に得ていた記憶同士が睡眠中結びつかれ、発想力が上がると言われています。

つまり、寝る前に複雑な問題などを見ておくといいと思います。

注意点としては、あまり考えすぎないことです。

無理に考えすぎると、頭が興奮してしまって眠れなくなってしまいます。

 

③まとめ

脳の働きによって適切な勉強が変わることがわかっていただけたと思います。

受験生の皆さんは残り1ヵ月意識して効率よく勉強してみるといいと思います。

 

 

 

武田塾西葛西校では、随時無料受験相談を実施しております。

使用参考書や勉強の方法、志望校選択など、受験に関するお悩みや不安を受験のスペシャリストに相談してみませんか?

——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——
 武田塾西葛西校
 江戸川区西葛西で予備校を探すなら、
「日本初!授業をしない。」武田塾

 〒134-0088
 東京都江戸川区西葛西6-16-7
 西葛西駅前三基ビル 502号
 TEL:03-6808-9856
 開校時間:13:00~22:00
日曜日・休日は自習室オープンしてます。完全休校日は校舎カレンダーによりますのでお問合せ下さい。
 最寄り駅:東京メトロ西葛西駅 徒歩2分
 無料受験相談受付 西葛西校に無料受験相談
  ——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——

https://www.takeda.tv/nishikasai/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

武田塾とは

 

図1

偏差値を上げるためには「わかる・やってみる・できる」の3ステップが必要です

しかし高校や予備校の“授業”では一番下の「わかる」までしかやってくれません。

多くの生徒は授業を受けっぱなしにし「できる」まで到達しません。

勉強は"授業"ではなくその復習である

「やってみる」「できる」の段階こそが重要なのです。

集団授業はムダ!みんなと同じペースでは逆転合格できない。

武田塾の極意授業をしない!

 

 

武田塾の極意:完璧になるまで絶対に先に進まない

自分のレベルに合った参考書を一冊ずつ完璧にする

武田塾では「一冊を完璧に」することを実現するために志望校別カリキュラムを作成し、それに基づいたテストで確実にわかる」だけでなく「できる」ような仕組みになっています。

志望校別カリキュラムのメリットは…

圧倒的に速い! 

 →ペースが速いうえに繰り返せるという量も質も圧倒的に効率のよい学習方法

 

毎週定期テスト状態!

 →その週にやった範囲からランダムでまったく同じ問題を解きなおしてもらいます 

 

完璧になるまで徹底的に繰り返す!

 →「やりっぱなし・解きっぱなし」をここで根本的に変化させる

 

武田塾の極意完璧になるまで絶対先に進まない!

 

武田塾の極意:基礎の基礎から学び直し、参考書を完璧にする

 

全部解けるようになるまで何度も繰り返す。

「人は忘れるものである」という前提で勉強する。

忘れた知識を100%に引き戻す作業=復習です ではどのタイミングで復習すればいいのでしょうか?

答えは「忘れる前」です。

武田塾が理想とする復習のタイミングは、まず学習した当日です。そして、週に2日の復習日を設け、その結果をテストで確認します。そこまで徹底して復習しないと勉強は身につきません。

 

図2

 

できた問題には「○」

出来なかった問題には「/」をつけ解答と解説を読み

完全に理解しなおすこと。

その際、間違えた理由も書き込んでください。

その日解いた問題をその日のうちに「全問正解」するまで繰り返します。

 

 

武田塾の極意基礎の基礎から学び直し、各段階の参考書を完璧にする!

 

 

武田塾の極意:一人ひとり個別に自学自習の「勉強方法」を詳しく教える!そして「サボれない」

2つのチェックでサボれない勉強法を指定します。

①義務自習と365日課題指定  

「何時から何時まで自習にくる」ということを生徒さんと約束し、その時間にしっかり来ているか毎日確認します

  そしてその自習時間でどんな勉強をするのかもすべて指定します。

「なにをいつまでにどう勉強すればいいか」一切迷いません。

 

②帰宅前の宿題チェック

自習を終えて帰るときには、武田塾のスタッフに1日の勉強内容を報告してから帰ってもらいます。

 ペース通りに勉強できているか、勉強法は間違っていないか、悩んでいることはないかなどを毎日確認するため

「このままで大丈夫なのかな」という不安は一切ありません。

 

 

毎日のやるべき課題が明確に宿題に出ます。その宿題をもとに自学自習を頑張ってもらいます!

そして特訓の開始時にテストがあるので「できる」ようになることを意識して毎日勉強していたが“ばれる”仕組みになっています。

 

 

武田塾の極意:一人ひとり個別に、自学自習の「勉強方法」を詳しく教える!そして「サボれない」ようにする!

 

武田塾の勉強方法で偏差値30代から現役で青山学院大学に合格した太田が相談に乗ります!!!

IMG_9437

武田塾の勉強方法に出会い、偏差値30代から本気で1年間勉強した結果

偏差値を70近くまで伸ばし、青山学院大学の経済学部に現役合格!

そのやり方、特別に教えます!!

大学合格の為の㊙テクニックや、西葛西校でしか聞けないことばかり!

お申し込みは下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、

西葛西校(03‐6808‐9856)まで直接お電話ください!

 

 

 

——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——
 武田塾西葛西校
 江戸川区西葛西で個別指導塾.予備校探すなら
「日本初!授業をしない。」武田塾
 〒134-0088
 東京都江戸川区西葛西6-16-7
 西葛西駅前三基ビル 502号
 TEL:03-6808-9856
 開校時間:10:00~22:00

日曜日のみ10:00~19:00まで


 最寄り駅:東京メトロ西葛西駅 徒歩2分
 無料受験相談受付 西葛西校に無料受験相談

武田塾 西葛西校 - 江戸川区・西葛西駅近く - 予備校いくなら逆転合格の武田塾 (takeda.tv)
  ——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる