ブログ

大学に合格したらまずは友達作り!サークルについて解説します!

こんにちは!西葛西駅から徒歩二分、武田塾西葛西校です!

もう12月ですね。冬です。寒くもなってきたしどこか寂しくも感じます。みなさんは元気に勉強できていますか?

この時期になると、勉強の疲れから逃げたいと感じたり、受験が近づいてきた緊張感や模試の判定が悪かったことからの焦りで志望校を下げたり、滑り止めのことばかりを考えてしまう方が多いです。

しかし、ここで志望校を下げたりと低い方に流れれば、後で必ず後悔します。本当に行きたい大学をめざして期待で胸がいっぱいだった春の気持ちを思い出してください。

 

無謀すぎる挑戦をしろとは言いませんが、もしも、あと一歩届かないしれないくらいの距離ならば最後まで頑張ってみてください。ここで頑張れれば、結果的に第一志望の合否がどうであれ、自分の中に得られるものがたくさんあるはずです!応援してます。

ところで大学に入ってからの自分を思い浮かべるのはワクワクしませんか?私は「自分の未来像」を大学受験のモチベーションにしてました。「あんな勉強をしたい」「バイトして稼ぎたい」「たくさん遊びたい」「夢に向かって活動をしたい」「可愛い彼女、かっこいい彼氏を作りたい」何でもいいともいます。どんな理想像にせよ、楽しい大学生活を送りたいという根本的なものは皆さん同じだと思います。

そこで今回は楽しい大学生活の基礎基本、「友達作り」にかかわってくるサークルについて解説したいと思います!

無料受験相談

 

サークルって何?

サークルを簡単に説明すると中学校、高校の部活を緩くしたものと考えてください!

好きなもの、やりたいことが共通している人たちが集まるので、友達も作りやすいです!

大体のサークルは春に新入生歓迎会、部活における仮入部のようなものを行っているので是非参加してみてください!意外とここだけでも友達が作れちゃったりします!

サークルは自分の通っている大学の生徒だけで構成されている物や、「インカレ」と呼ばれる複数の大学の生徒が入り混じっているものもあります。

また、サークルの活動のタイプは次のようなものに分けることができます。

①スポーツ系

②文科系

③イベント計

この③のイベント系が高校までの部活とは違うところでしょうか。後でそれぞれの種類について解説します。

 

無料受験相談

サークルに入る前に知っておいた方がいい事

基本的には楽しいサークルですが、気を付けないといけないこと、わかっておいた方が良いこともいくつかあります。

まずはそれについてお話ししていきます。

サークルに入る前に知っておいた方がいい事① 危険なサークルもある

何と言ってもこれを一番気を付けていただきたいです。危ないサークルというのは大きく分けて2種類あります。一つ目は「宗教勧誘や犯罪行為の勧誘、関連しているもの」二つ目は「お酒などのトラブルがあるもの」です。

パーカーのフードをかぶった怪しい人のイラスト下戸のイラスト(男性)

しかも、難関大学に行けばこのようなサークルがなくなるというわけではありません。いつ、どのようにこのようなサークルが潜んでいるかわからないので、情報をしっかりと集めるようにしましょう。

また、大学によってはこのような危険なサークル、団体から生徒を守るために「公認サークル」というものを指定していることもあります。インカレなどは公認がついていないことが多いです。(決して公認がついていないから危ないというわけでもない)

ファクトチェックのマーク

私の大学の先輩は「公認サークルに入っておけば命を落とすことは基本的にない」といっていたので安全を絶対に守りたい人は公認サークルの中からサークルを選ぶのをオススメします。

無料受験相談

 

サークルに入る前に知っておいた方がいい事② サークル活動、友達作りのためにSNSを始めよう

Instagramの「タイアップ投稿」明記は、正しい方向への第一歩に ...Twitter - Google Play のアプリ

受験生の人に「SNSを始めよう」と進めるのはいかがなものかと思うところもありますが、このSNSがサークルに入るうえでかなり役に立ってきます。私の意見としては汎用性が高いインスタグラムをやっておくのがいいでしょう。

サークルの情報収集はSNSが基本

春になれば多くのサークルは新入生歓迎会を開催していると先述しましたが、この新歓の告知や募集はサークルが運営しているインスタグラムやTwitterで行われることが基本です。

最近のトレンドとしてはインスタグラムの方が利用している学生が多いため、インスタグラムでの告知がとても多いです。

SNSを利用して情報を集めることは入りたいサークルを探すのに役立つだけでなく、上に書いたような怪しいサークルの情報を集めるのにも役に立つので、ぜひ利用しましょう。

友達作りに欠かせないインスタグラム

私が大学に通ってみて感じたのは、初対面の人と仲良くなった場合LINEを交換するよりもインスタグラムを交換することの方が多いと感じました。

情報交換のイラスト

LINEじゃダメというわけではないですが以下の利点からインスタグラムの方がスムーズ且つ便利です。

①投稿、ストーリーからどんな人なのかわかる

②フォロー欄から共通の友達が見つかることがる。

③相手の趣味がわかる

インスタグラムでも十分DM機能を用いれば連絡を取ることが可能です。

無料受験相談

サークルに入る前に知っておいた方がいい事③ お金がかかる

サークルには入る時にかかるお金や前期と後期にかかるお金があります。相場は大体5000円から15000円くらいです。

ダイビングサークルなどお金がかかるものは300000円ほどかかったりもします。

部費がかからないと思って入ろうとすると痛い目に合うことがあるので気をつけましょう。

お金をせびる人のイラスト(男性から女性)

無料受験相談

 

 

続いては、お待ちかねのサークルの種類について解説します!

 

 

サークルの種類について

先述した通り、「スポーツ」「文化」「イベント」のように分類できます。

サークルの種類① スポーツ

これは、高校までの運動部の練習参加を自由にしたものととらえてくれれば問題ないです!(たまに参加強制の所もありますが)

厳しい部活のイラスト

スポーツは仲間とともに力を合わせたり汗を共に流したりするので、友達も作りやすいです!他の種類のサークルと比べて深い仲に一番なりやすいのはこれではないでしょうか!

サッカー、バスケットボール、テニス、バドミントンなどのオーソドックスなスポーツをするのは当然楽しいですが、マイナースポーツをやるのも楽しいです!例えば、「スカッシュ」「アルティメット」「ラクロス」「カバディ」などです!マイナースポーツを始めるきっかけはこの大学のサークルくらいしかないかもしれません!

少しでも興味がある人は是非、新歓に行って見てください!

円陣を組むスポーツ選手のイラスト(男性)

サークルの種類② 文化

文化的なサークルにはたとえば軽音やコピーバンド、カードゲームを楽しむものやESSといって英語を楽しむサークルなどかなり幅広いジャンルがあります

友達を作るためだけにこのようなサークルに入る人も多いため、友達作りには困らないでしょう。

高校生バンドのイラスト(女子高生)カードゲームで遊ぶ動物のイラスト

サークルの種類③ イベント

イベントサークルは主にみんなでドライブをしたりハロウィンやクリスマスのパーティー、バーベキューをしたりします!

友達と思い出を作るためだけに入る人がほとんどなので友達作りはしようとしなくてもできるでしょう笑

海岸沿いをドライブしているイラスト

ただ正直、安全面が一番怪しいのはこの類のサークルです。いわゆるパリピのような人間も多いのでそのような人間が苦手な人にはあまりおすすめしません。

ただ、とりあえず楽しい生活をしてみたい!と考えているひとは入ってみてもいいかもしれません。

楽しそうにパーティーを開いている動物たちのイラスト

まとめ

今回はサークルというものについて詳しく解説してきました!

最後に私から言いたいことは、「大学が決まったら是非いろんなサークルの新歓にいってください!」ということです。

新歓にいけばサークルの雰囲気もわかりますし、情報もたくさん手に入ります!

今回のブログが皆さんの受験のモチベーションになることを願ってます!

無料受験相談

武田塾とは

 

図1

偏差値を上げるためには「わかる・やってみる・できる」の3ステップが必要です

しかし高校や予備校の“授業”では一番下の「わかる」までしかやってくれません。

多くの生徒は授業を受けっぱなしにし「できる」まで到達しません。

勉強は"授業"ではなくその復習である

「やってみる」「できる」の段階こそが重要なのです。

集団授業はムダ!みんなと同じペースでは逆転合格できない。

武田塾の極意授業をしない!

 

 

武田塾の極意:完璧になるまで絶対に先に進まない

自分のレベルに合った参考書を一冊ずつ完璧にする

武田塾では「一冊を完璧に」することを実現するために志望校別カリキュラムを作成し、それに基づいたテストで確実にわかる」だけでなく「できる」ような仕組みになっています。

志望校別カリキュラムのメリットは…

圧倒的に速い! 

 →ペースが速いうえに繰り返せるという量も質も圧倒的に効率のよい学習方法

 

毎週定期テスト状態!

 →その週にやった範囲からランダムでまったく同じ問題を解きなおしてもらいます 

 

完璧になるまで徹底的に繰り返す!

 →「やりっぱなし・解きっぱなし」をここで根本的に変化させる

 

武田塾の極意完璧になるまで絶対先に進まない!

 

武田塾の極意:基礎の基礎から学び直し、参考書を完璧にする

 

全部解けるようになるまで何度も繰り返す。

「人は忘れるものである」という前提で勉強する。

忘れた知識を100%に引き戻す作業=復習です ではどのタイミングで復習すればいいのでしょうか?

答えは「忘れる前」です。

武田塾が理想とする復習のタイミングは、まず学習した当日です。そして、週に2日の復習日を設け、その結果をテストで確認します。そこまで徹底して復習しないと勉強は身につきません。

 

図2

 

できた問題には「○」

出来なかった問題には「/」をつけ解答と解説を読み

完全に理解しなおすこと。

その際、間違えた理由も書き込んでください。

その日解いた問題をその日のうちに「全問正解」するまで繰り返します。

 

 

武田塾の極意基礎の基礎から学び直し、各段階の参考書を完璧にする!

 

 

武田塾の極意:一人ひとり個別に自学自習の「勉強方法」を詳しく教える!そして「サボれない」

2つのチェックでサボれない勉強法を指定します。

①義務自習と365日課題指定  

「何時から何時まで自習にくる」ということを生徒さんと約束し、その時間にしっかり来ているか毎日確認します

  そしてその自習時間でどんな勉強をするのかもすべて指定します。

「なにをいつまでにどう勉強すればいいか」一切迷いません。

 

②帰宅前の宿題チェック

自習を終えて帰るときには、武田塾のスタッフに1日の勉強内容を報告してから帰ってもらいます。

 ペース通りに勉強できているか、勉強法は間違っていないか、悩んでいることはないかなどを毎日確認するため

「このままで大丈夫なのかな」という不安は一切ありません。

 

 

毎日のやるべき課題が明確に宿題に出ます。その宿題をもとに自学自習を頑張ってもらいます!

そして特訓の開始時にテストがあるので「できる」ようになることを意識して毎日勉強していたが“ばれる”仕組みになっています。

 

 

武田塾の極意:一人ひとり個別に、自学自習の「勉強方法」を詳しく教える!そして「サボれない」ようにする!

 

武田塾の勉強方法で偏差値30代から現役で青山学院大学に合格した太田が相談に乗ります!!!

IMG_9437

武田塾の勉強方法に出会い、偏差値30代から本気で1年間勉強した結果

偏差値を70近くまで伸ばし、青山学院大学の経済学部に現役合格!

そのやり方、特別に教えます!!

大学合格の為の㊙テクニックや、西葛西校でしか聞けないことばかり!

お申し込みは下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、

西葛西校(03‐6808‐9856)まで直接お電話ください!

 

 

 

——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——
 武田塾西葛西校
 江戸川区西葛西で個別指導塾.予備校探すなら
「日本初!授業をしない。」武田塾
 〒134-0088
 東京都江戸川区西葛西6-16-7
 西葛西駅前三基ビル 502号
 TEL:03-6808-9856
 開校時間:10:00~22:00

日曜日のみ10:00~19:00まで


 最寄り駅:東京メトロ西葛西駅 徒歩2分
 無料受験相談受付 西葛西校に無料受験相談

武田塾 西葛西校 - 江戸川区・西葛西駅近く - 予備校いくなら逆転合格の武田塾 (takeda.tv)
  ——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——

関連記事

武田塾西葛西校の校舎長ってどんな人?!完全解説します!!

皆さんこんにちは!!   武田塾西葛西校の太田です!    梅雨がそろそろ明けそうで気分がすごくいいです!     受験生は夏休みが近づいてきましたね! &nb ..

部活引退後の勉強法は?受験を乗り切るための3つのポイント!

こんにちは!西葛西駅から徒歩2分、武田塾西葛西校です! 高校生活の醍醐味のひとつとして部活動がよく上げられます。まさに青春ですよね⚾ しかし高校3年生になって部活が終わると、一気に勉強をしなきゃいけな ..

神講義系参考書5選!授業なしで知識が得られるオススメのシリーズ参考書!!

こんにちは!西葛西駅から徒歩2分、武田塾西葛西校講師の佐藤です。 6月になりました!突然蒸し暑くなってきましたね🌞 季節の変わり目なので、体調管理をしっかりとして健康に勉強できるように意識しましょう& ..

☆武田塾の特訓の流れをご紹介!☆特訓ってどんな感じ?

逆転合格の武田塾!!実際中身では何が行われているの?!徹底的に解説します!!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる