ブログ

頭の中を整理するために、ノートにまとめることは効率的なの?!

頭の中を整理するために、ノートにまとめることは効率的なの?!こんにちは、武田塾奈良西大寺校です!

本日は、題して!

頭の中を整理するために、ノートにまとめることは効率的なの?!

というテーマでお話をします。あなたはノートをとっていますか?とっているとしたら何のためにノートをとっていましたか?高校に限らず学校では授業中にノートをとることを先生に教えられる(強制される)ことも多いかと思いますが、果たしてノートにまとめることは効率的なのかお話していきたいと思います。

 

そもそも何のためにノートをとっているのか

そもそもノートは何のためにとるのでしょうか。授業中に先生が説明してくれたことや、アドバイス、そこから得られた気づきを忘れないようにするためにノートはとるものです。しかし、多くの人は、先生に「ノートをとれ」としか言われずその目的を理解してはいないのではないでしょうか。

ノートは先生が黒板に書いてくれたことをそのまま写すことではありません。もう一度いいますが、ノートは得られた気づきを忘れないようにするためのものです。

ノートに写すことに目的意識をおくことは、ただの作業に時間を費やしていることと同じなのでとても生産的とはいえません。ましてや、ノートをきれいにとれたことに満足している人は、それがゴールになってはいけないことに注意しなければなりません。

 

武田塾の勉強法でノートにまとめることは必要なのか

ノートは何のためにとっているのかを説明した上で、武田塾の勉強法をやっていく上でノートをとることが必要なのかについてお話します。

正直、ノートをとる必要はないです。

武田塾の勉強法は、参考書による自学自習です。さきほどノートは得られた気づきを忘れないようにするためにとるものだと説明しましたが、参考書は気づきや要点をわかりやすくまとめてくれています。ですので、それをわざわざノートにまとめることは、書くことに時間を費やしてしまうため非効率的です。

もう一つ考えてみてほしいことがあります。まとめたノートは見返していますか?多くの人は数回見返したら終わりというケースがおおいのではないでしょうか。それであれば、なおさらノートに書く時間がもったいないと思いますし、その時間を問題を解く時間に当てるべきだと思います。

 

奈良西大寺校の生徒さんの例をご紹介

最後に奈良西大寺校の生徒さんの勉強法についてご紹介します。既卒生のN.Sさんです。

この生徒さんはもともとノートはとらずに、自分なりの要点を「参考書に直接」書き込んでいました。ただ、参考書に直接書き込むと復習の際に書き込んだものがヒントになってしまうというデメリットがありました。そのため、1度書き込んだものを復習日に消しゴムで消して、もう一度問題を解き直すという作業を行っており消しゴムで消すことに多くの時間と労力を要していました。

そこで、N.Sさんは同じ参考書を2冊用意するようにしました。1冊は自分なりのメモを書き込むために使用し、もう1冊は問題を解くために使用するようにしました。参考書の費用は余分にかかりますが、ノートにまとめる時間や参考書に直接書き込んだメモを復習日に消す時間や労力を削減することができ、勉強効率をあげることができました。

お金はかかりますが、時間と労力という面でみるとその効果はとても大きいと思います。皆さんもぜひ参考にしてみてください!

無料受験相談のお問い合わせはこちらから!

「武田塾について」はこちら!

〒631-0822
奈良市西大寺栄町3-27 泉谷ビル3F

℡:0742-93-5687

武田塾奈良西大寺校のHPはこちら!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる