ブログ

武田塾のルートの参考書の量って本当に適切な量なの?!

こんにちは、武田塾奈良西大寺校です!

寒い冬もあけ始め、ほとんどの3年生が受験を終えたころでしょうか。まずは、受験勉強お疲れ様でした。大学という次の進路へ進まれる皆さんは、存分に大学生活を堪能してくださいね!^^
そして!受験勉強の新年度が始まりました!次の勝負はもう始まっています!準備は早ければ早いほど余裕を生みます!
あと1年も経たないうちに来る受験シーズンを余裕をもって望むか、焦りと不安の中で迎えるかは、今この瞬間の時間の使い方から試されています。どうか、時間を無駄にすることのないように!

さて、前置きが少し長くなりましたが、今日は

武田塾のルートの参考書の量について

お話しようと思います。さらに言うと、武田塾のルートに出てくる参考書の量は適切な量なのかどうかについてです。新年度を迎えるこの時期に、とてもありがたいことに受験相談も増えてきているのですが、生徒さんと受験相談をする中で今日のテーマについて質問を受けることもあるので、記事を通しても武田塾の考えをお伝えしたいと思います。

<武田塾のルートの参考書量は適切なのか>

武田塾のルートの参考書量が適切かどうかについてですが、結論から述べると「やる人による」です!武田塾では、参考書の種類や量、やる順番について大学別にルートがあります。大学別に作っていることもあって、一人ひとりにカスタマイズされたものではないのかと感じる方がいらっしゃるかもしれませんが、そんなことはありません!

<武田塾のルートは誰に向けて作られたものなのか>

詳しくお話する前に、そもそも武田塾のルートはどのようにして考えて作られたものなのかをお話します。武田塾のルートは「それまで勉強習慣がまったくなかった生徒さん」「高3の夏に部活を引退してから本格的に受験勉強を始めた生徒さん」が、同じ高校生活の時間を勉強に使ってきて「ある程度勉強内容が蓄積されている生徒さん」に対して、「逆転合格」を実現するために作られたものです。

すごくシンプルな表現をすると、「ゼロスタートの生徒さんのために作ったもの」が、「武田塾のルート」です。言い換えると、自分はゼロではない!という生徒さんは必要に応じて調整してもらって良いと思っています。調整というのは、参考書量が多い、すでにこれまでやってきたものもあるという生徒さんはルートで必要ないものをカットしてもらってもかまいませんし、参考書の量が少なくてもっと量をこなしたいという生徒さんは好きなだけ増やしてもらって良いと思います!

<まとめ>

「武田塾のルート」は、ゼロスタートの生徒さんのために作った基本設計だと思っていただけると良いと思います。基本設計なので、一人ひとりの現状に応じて参考書の量を増やすことも減らすことも必要だと思います!

<最後に>

「武田塾のルート」に興味はあるけど、どう自分にあったものにしていけばいいかわからないという方!無料で受験相談を行っているので、お気軽にお問い合わせください!

https://www.youtube.com/watch?v=uJsoE8uPYz0

無料受験相談のお問い合わせはこちらから!

「武田塾について」はこちら!

〒631-0822
奈良市西大寺栄町3-27 泉谷ビル3F

℡:0742-93-5687

武田塾奈良西大寺校のHPはこちら!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる