ブログ

公務員試験に向けて!高校生にもためになる!【塾講師のリアルなブログ】

こんにちは、武田塾奈良西大寺校講師の本間です。

私は武田塾で講師として働く傍、今年6月の公務員試験に合格するために日々勉強をしています。

つまりある意味で皆さんと同じ受験生ということになります。

そこで今日は私が普段いつ勉強しているのか、日々勉強する上でどういったことを心がけているのかについてお話ししていきます。

一日の勉強時間と内容、余暇の過ごし方

午前中は数的処理や判断推理(皆さんで言うと数学にあたります)などの比較的ハードに頭を使う科目の勉強時間に充てています。

昼食を取ったらウエイトトレーニングをする為にジムに向かいます。

移動中の電車では英単語や法律系科目などの暗記科目を中心に勉強をします。

ここで私が普段勉強をする上で心掛けていることを一つ紹介します。

それは「机に向かってやる必要のない勉強はなるべく立ってやる、もしくは移動中にやる」ということです。

暗記や理解といった作業は机に向かってやる必要がない為、こういった移動時間などの細かい空き時間に少しずつ取り組んでいきます。

また、こういった細かな空き時間を暗記科目に充てるメリットとしては

短い時間で集中して覚えようとするため暗記効率が良い」ことが挙げられるでしょう。

皆さんの中にも長時間椅子に座って勉強していると、どうしても集中力が落ちてきたり、

眠くなってしまったりするという方がいると思います。私もそのうちの一人です。

ですから記述の練習や論文、計算問題などの

「机に向かって実際に手を動かす必要がある勉強」以外は極力移動中にやるようにしています。

トレーニングが終わった後は、ジムの近くにあるカフェで英語や経済学などの文系科目の勉強をしています。

カフェで勉強するときはまず滞在時間を決めます。(何時にカフェを出るのかを決めるということです)

だいたい2時間くらいいることが多いです。

そのあとにカフェにいる時間内でやることを決めます。

経済学の過去問を5問と英語の長文を2問解く、という感じです。

このように時間を区切り、その時間内でやるべきことを決めるのには理由があります。

ダラダラ勉強するのを防ぐためです。

カフェは空調が効いていて、周りの人の話し声などの適度な雑音があるため非常に居心地が良いです。

なんとなく勉強しようと思って席に着いてしまうと、

「とりあえずコーヒーを飲んで一旦息抜きしてからにしよう」などとついスマホを触ってしまい、

気づいたら1時間経っていた…なんてことになりかねないのです。(私にもこういった経験があります)

それを防ぐために席に着いたらまず「何時までに」「何を」やるのかを決めてしまうことで自分を追い込みます。

決めた時間内にやるべきことが終わった場合スマホで動画を見たり、本を読んだりして過ごすこともあります。

帰宅した後は基本的に自由時間に充てています。

その日にやると決めた勉強が終わっていなければ、残っている勉強を消化します。

大学生以上になると勉強以外にも毎日やらなければならないことややりたいことが沢山出てきます。

つまり、限られた時間でいかに効率的な勉強をできるかが非常に重要になってきます。

皆さんもダラダラ勉強をするのではなく、メリハリのある学習習慣をつけるようにしてください。

勉強の仕方や休日の過ごし方についてもっと詳しく知りたい方はぜひ質問しに来てくださいね。それではまた!

「武田塾について」はこちら!

無料受験相談お問合せはこちらから!

〒631-0822
奈良市西大寺栄町3-27 泉谷ビル3F

℡:0742-93-5687

武田塾奈良西大寺校のHPはこちら!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる