ブログ

ちょっとブレイク、Happy HALLOWEEN~♪

皆さん、こんにちは!

奈良西大寺校です。

本日は皆さんお待ちかね(?)のハロウィンですね!

kisetsu10gatsuHalloween01_016

日々勉強を頑張っている皆さんに

お疲れ様の意味をこめて

校舎長よりお菓子の差し入れをいただきました♪

ハロウィンお菓子01

Trick or Treat~ !!

ずっと勉強してるとお腹もすきますし、

頭も疲労してきます。

そんなときは糖分を取って、

ちょっとばかし気分転換をしてみるのもいいでしょう!!

ちょうど時期的にはハロウィンです!

 

「受験生にとってイベントごとはご法度!!」

 

なんて人もいますが、適度な気分転換も必要ですよ♪

というわけで今回はハロウィンについてちぃと豆知識を。

 

今や日本ではクリスマスと並ぶ一大イベントとなったハロウィン、

ほんの10数年前までは

ハロウィンだからと騒いでいる人なんてごくごく少数でした。
(↑筆者の感覚では・・・)

それがなぜここまで大きなイベントになったのか、

なぜ、仮装するようになったのか、

そのあたりに触れてみましょう!

halloween_background_purple

1.ハロウィンとは?

そもそも、ハロウィンとは

カトリックの祝日の一つで、

キリスト教の「万聖節(11月1日のこと)」という日の前夜に行われるお祭りのことを指します。

万聖節ってのはキリスト教のすべての聖人と殉教者を記念する祝日のことで、

「諸聖人の祝日」とも呼ばれています。

 

2.起源は?

 

ハロウィンは、

古代ケルト民族(古代ヨーロッパの中部と西部に住み,ローマ人がガリア人と呼んだ人種)のドゥルイド教

行われていたサウィン祭が起源といわれています。

 

3.ハロウィンと呼ばれる由来は?

 

万聖節は英語で

All Saints’ Day

諸聖人の日は

All HallowsAll hallow mass

もしくは

Hallowmass

万聖節の前夜を英語で

All Hallow Eve

と言いますが、この言葉が訛って短縮されて

Halloween ( Hallowe’en )

と呼ばれるようになったという説と、

神聖な 「 hallow 」夜 「 evening 」 ” Halloween “

となったという説があります。

 

4.なぜ仮装するようになった?

古代ケルト歴では10月31日で1年が終わると定められおり、

一年が終わる10月31日の夜には、先祖の霊が家族を訪ねて来ると信じられていました。

日本の大晦日お盆が一緒に来るようなものですね。

 

日本のお盆と違うのは、

その霊と一緒に悪霊や魔女も一緒について来て、

災いを起こすと信じられていたことです。

そこで、その悪霊を追い払うために

魔除けの焚き木を焚き、魔物の仮面を被るようになりました。

これが転じて現在の

「ハロウィンに仮装」に至ったということですね。

 

 

いかがでしたか?

ハロウィンのルーツに迫ることで

ちょっとした息抜きと歴史の勉強になったことでしょう笑

さぁ受験までもう何ヶ月もありません。

邪念はハロウィンで置いていき

残りの期間をがんばっていきましょう!!

 

武田塾奈良西大寺校のご紹介

無料受験相談のお問い合わせはこちら

「武田塾について」はこちら

〒631-0822
奈良市西大寺栄町3-27 泉谷ビル3F(大和西大寺駅「北口」を出て徒歩4分)

℡:0742-93-5687

武田塾奈良西大寺校のHPはこちら

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる