ブログ

【数学の勉強法】琉大理系目指したい?やってもできなかった数学で、初見の問題が解けるようになる方法

こんにちは!

沖縄那覇に初上陸! ゆいレールおもろまち駅より徒歩2分

大学受験専門予備校の武田塾那覇校です。

 

3a7bdd314924be43ac406d00ec7ca8f2_t

そろそろ5月頃の模試の結果が返ってくる頃ではないかと思います。

復習や見直し、しっかり出来ていますか?

苦手科目ほど復習項目が多くなるので疎かになりがちですよね。

とくに数学などは、やってもできるようにならなくて、もう見るのも嫌…となっていませんか?

 

できるようになる数学の勉強法

今日は数学が苦手な人に読んでほしい、数学の勉強法についてお話ししていきたいと思います。

さて、数学が苦手な人の中には、そもそも問題に手をつけること自体が億劫な人もいるのではないでしょうか?

きっとそこまで億劫になるのには分からないことがたくさんあって何から手をつければいいか分からないからだと思います。

何もかも分からないのにとりあえずやるってストレスですよね。

さらに効率も悪いです。

 

苦手の理由は、①~③のどれでしょうか?

それではここで、自分がどうして苦手なのか、どこで詰まっているのかを考えてみましょう!

数学が苦手な人の傾向として主に3つのタイプが挙げられます。

① 中学内容に苦手分野が残っている

② 問題文の意味を理解しようとしていない

③ 基礎的な公式や解法を使えるようになっていないのに、難しい参考書の説明を理解しようとして止まってしまう

 

①中学の範囲があやしい人へ

①の場合は、まず中学内容を完璧にすること。

特に公式の暗記が重要です。

基本の因数分解がぱっと思い出せなかったり、円周角や相似の条件を忘れていたりすると、高校の数学の問題を解こうとしても途中で止まってしまいます。

また、教科書や参考書の解説も、中学の範囲は分かっている前提で書いてありますから、中学の内容を全部覚えていないと読んでもなかなかわからないのです。

受験生なのに中学範囲なんかやってられない!となかなか手が出ないかもしれませんが、基礎知識がない状態で応用が身につくはずはありません。

正直、中学範囲からあやしいなと思う人はまずそこから知識を積み上げましょう。

 

②初見の問題を読んでもどうやって解いたらいいのかよくわからない人へ

②の場合は、練習問題を解いたり解説を理解するときに、この問題は何を聞きたいのか・なぜ最初の式をこういうふうに立てるのかを確認せずに、いきなり式から丸暗記してしまっている可能性があります。

この場合は、問題文の重要ポイント(解法につながるキーワード)に印をつけながら読む練習をしましょう。

これは自分で問題を解くときだけでなく、復習するときも行なってください。

初見時の印づけは問題文の情報見落とし防止に、復習の際の印づけはその問題のキーワード整理に役立ちます。

 

また、図形やグラフの問題は問題を読みながら必ず図を描くようにしてください。

こうした問題は頭の中だけで情報整理するのが難しく、気づけば全然違う問題になっていた…なんてこともあります。

去年私が担当していた子たちにも図をあまり描かないということはよく見受けられたのですが、図を描くようになると格段にミスが減っていました!!

図が既に描かれていたり、図を描けという指定がなくても、自分で問題文を読みながら描くクセをつけましょう。

 

③いきなり難しい解説の理解や初見の問題にチャレンジして挫折している人へ

高校数学は、いきなり全部「なぜそうなるのか」を理解するのは難しいものです。

まずは基礎の公式を覚え、定石のパターンが機械的に解けるようになってからでないと、深い理解や発想力、初見力はついてきません。

 

武田塾では数学の勉強法に以下の2段階があると考えています。

・解答が記述で再現できる

・問題文を読んで条件整理を行い、さらに解答が思いつくようになる。

つまり、この場合での問題点は前者をすっ飛ばして後者を目指しているという点にあると言えます。

 

実は私自身数学が苦手だったのですが、私の場合もこの③で引っかかっていました。

1年間の浪人期間中に、分からない数学の問題は、まず解答とその要点をよく読んで解法を理解し暗記する、その後自分で記述再現が出来るようになるまでなんども反復する、最後に類題できちんと定着したかを確認というやり方をしていたら、数学の偏差値を10以上あげることができました。

そうやって解き方をちゃんと身に付けることで、初見の問題の条件整理ができるようになり、どの解き方のパターンを使ったらいいか見抜けるようになるんですね。

 

さて、ここまでの①〜③、何か思い当たるものがあったでしょうか?

心当たりがあるものがあれば、上で紹介したことぜひ実践してみてくださいね。

 

そろそろ日差しも湿度も増していますが、夏バテや夏風邪に気をつけて頑張っていきましょう!

 

数学の勉強法については、動画も是非参考にしてみてください!

 

もしもここまで読んで、自分はどれにも当てはまらない…という方がいれば相談してくださいね。

一緒に考えて、改善につなげます。

武田塾では、一人一人の悩みを解決し、今年必ず合格できるようにサポートします!

無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる