ブログ

【逆転合格】半年でMARCH・関関同立に合格する方法

長岡市個別指導 塾を探している

長岡駅近辺を探している

皆さん、こんにちは!!

長岡市の個別指導 塾 武田塾 長岡校です。

 

無料受験相談

 

 

 

 

 

 

 

 

夏休み前のこのくらいの時期から部活を引退して

やっと受験勉強に本腰を入れられる!時間が取れる!という人も多いですよね。

今から受験勉強を成功させたいと思っている人も多いはずです。

 

今から受験まで大体あと半年ほどですが

意外とこの短期間で難関大合格に成功する人も多いのです。

 

部活も引退し、勉強に使える時間が増えてきたところで

難関大を目指したい!という人もいるかと思うので、

この短期間で難関大に合格するにはどうしたらよいのかというテーマでお話していきたいと思います😊

 

 

【逆転合格】夏から半年でMARCH・関関同立に合格する方法

↑こちらの動画チェックお願いします!

 

 

 

 

 

 

志望校選び

まずは志望校選びが大事です。

春から勉強している人たちよりも4か月も遅れているのですから

今から本気で勉強すればどこにだって合格可能というわけではありません。

MARCH・関関同立は今からならどこなら目指せそうでどこなら厳しいのか見ていきましょう。

 

 

立教大学

今まで部活などに時間を取られ、勉強に時間を割けなかった人でも

英検リスニングが大の得意という人であれば立教大学がオススメです!

 

立教大学はリスニングの比率が物凄く高く英検重視なためそのあたりが得意な人であれば

今からでも目指すことが可能です。

 

もし得意でなければ志望校選びの候補からは外したほうがよいです。

 

 

青山学院大学

もう夏です。受験まであと半年ほどしか時間がありません。

その半年でできることは限られています

例えば、共通テスト。

 

共通テストはテスト形式が独特なので今から共通テスト対策を完璧にやれる時間はありません。

MARCHの中でも特に共通テストが重要になってくる青山学院大学は候補から外したほうがよいでしょう。

 

 

MARCHの中からは残った明治大学・中央大学・法政大学あたりを狙っていくとよいと思います。

関関同立では同志社大学が難易度が高いため、関西大学・関西学院大学・立命館大学あたりを本命にして

勉強していく中で余裕が出てくれば同志社大学も視野に入れてみるといった感じで考えていくとよいと思います。

 

 

明治大学

前述で候補の中に明治大学もあったと思いますが、明治大学はMARCHの中ではなかなか難しいところです・・・

問題傾向的には対策のしやすさはあるかもしれないですが、ライバルが結構強いです。

 

 

しかし、候補に入れたくらいなのでここで諦めるのはまだ早くて、

武田塾のルートで言うとMARCHにしろ関関同立にしろMARCHのルートは通ることが共通なので

まずはMARCHレベルまでやること。

 

過去問演習に入るとなったときに中央大学のほうが解きやすい問題が多いので

そのあたりから対策をはじめ、中央大学の過去問で合格点をしっかりとれるようになったら

明治大学の過去問に入るというようなイメージでやっていければ事故は少なく進むことができると思います!

 

最低でも中央大学・法政大学に受かるレベルが一番持っていきやすいかと思います。

 

life_wakaremichi_woman

 

 

この夏、どのように基礎固めしていくのか

部活だらけで今まで受験勉強が

まったく手についていない人向けにご紹介します。

 

英語

進めてほしい順に紹介していきます。

 

英単語

まずは英単語帳を頑張りましょう。

 

単語帳はシステム英単語やターゲットなど何でもよいです。

今から難関大合格に向けて受験勉強を始める人は、物凄いスピードと勉強量でライバルとの差を

埋めなければいけません。

 

まずは1週間で英単語を1000個覚えてください。

1週間で英単語を1000個覚えられる方法を下の関連記事に載せているので

詳しくはそちらを見てください。

 

 

スタートが遅れている時点で他の受験生よりも受験においては不利といえば不利です。

でも逆転する方法がないわけではありません

じゃあ逆転する方法は何かと言うと、基礎の完成度がライバルよりも高い状態を作っておくことです。

 

英単語帳を1冊完璧にするだけで合格できる可能性はグンと伸びます

春から始めた人よりも自分のほうがレベルは高いという状態をいかに作れるかが逆転合格のカギとなります。

それは基礎を徹底することで作ることができます。

 

なのでここで「単語やってる場合じゃない!」などと変に焦らないことです。

今から逆転合格するための正しい道で勉強しているのですから焦る必要はありません。

逆転合格に必要なことなのです。

いきなり長文や演習から入るのは最悪です。何よりも大事なのは基礎です。

 

大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編

こちらの参考書は帯に「中学レベルから復習」のようなことがかいてあるくらい簡単な参考書です。

だからと言って「中学レベルはできるよ(笑)」と飛ばすのは危険です!!

基礎が大事だと書いてきていますよね。

 

もちろん現状の偏差値にもよりますがすぐに終わるのでやったほうがいいです。

気合いを入れたら3日くらいでしっかり仕上げられますし、

夏休みで時間をたくさんとれるのであれば丸1日使えば終えられます

 

武田塾のペースでは2週間かけますが、ただでさえスタートが遅れているのですから

本気で難関大に合格したければ可能な限り早く仕上げてください。

 

やろうと思えば短時間で仕上げられるものなのに英文法が大して得意でもない人が

焦って『関正生の英文法ポラリス1』のような難易度の高い問題演習をしてしまうとダメです❌

 

『関正生の英文法ポラリス1』はどちらかと言うとある程度は理解してある人が

アウトプットに使う参考書です。

ここは焦らずに理解から入ることによって、長い目で見れば短期間で仕上げることができる計画になっています。

 

関正生の英文法ポラリス1/高校英文読解を一つ一つわかりやすく。

次にやってほしいのが前述でも出てきた『関正生の英文法ポラリス1』です。

 

英文法の問題集で、2週間くらいで終わります。

4択問題のすべての選択肢を理由付きで正解できる状態まで持っていってください。

 

 

いきなり『関正生の英文法ポラリス1』での問題演習が心配な人は

『高校英文読解を一つ一つわかりやすく。』をはさんでもいいかもしれません。

 

全45題のひたすら訳すドリルです。

本気を出せば3日くらいで終わります

1日15題を丸1日かけて3日間やればだいぶ英文を訳す経験値は身についてきます!

 

肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本 必修編

次はこちらです。

『関正生の英文法ポラリス1』を7月中に終わらせてこちらの参考書に入ることができれば理想です。

 

こちらの参考書は英文法を1文1文正確に解釈していけるようになるための参考書です。

多くの受験生が長文で躓きやすいところをテーマでまとめてくれているので

「これはみんなが躓きやすいんだ・・・!これができるようになればライバルよりリードできる!」

と意識しながら長文を読む準備をしていきましょう。

 

関正生のThe Rules 英語長文問題集1 入試基礎

こちらはお盆くらいには始められると理想です。

7月の中旬くらいから勉強をスタートして1か月後の8月中旬でもう長文に入れている、ということは

ゴールが見えてきますよね!✨

 

理想のスケジュールとしては、

8月末『関正生のThe Rules1』を終わらせて

そのままのペースで『関正生の英文法ポラリス2』『関正生のThe Rules2』を終わらせます。

すると10月MARCHのルートに入れ、11月にはMARCH・関関同立の過去問に入れます。

11月から過去問演習に入ったとしても過去問演習の時間は十分にとることができます。

 

 

このように基礎をしっかりやっても間に合うことが分かりますよね。

基礎は本当に大事です。1+1=2が分からないのに1×2=2が分かるはずがないですよね。

夏の時間に余裕があるうちにできるだけ多くの基礎知識を叩き込んでおきましょう。

 

ですが、だからと言って焦って早く終わらせるのはダメです!

もちろんある程度練習も必要ですが、

基礎を身に着けていけばどんどんわかるようになって解くスピードも速くなれるので

まずは焦らないで基礎を丁寧にやっていきましょう。

 

適当にやってしまえばその期間の勉強は全部無駄と言っても過言ではありません。

秋口に痛い目を見ます。

「あの時焦って適当に流さないで丁寧にやっていても全然間に合ったな・・・」

と思うことになります。

 

完成度は捨てずに、スピードはなるべく早めていきましょう。

 

study_english_ondoku (1)

 

国語

国語は特に1日中これをやろうといったものはないです。

何をどのくらいやったからと言って比例して点数が伸びるものではないからです。

コンスタントに毎日継続的に勉強していけば大丈夫です。

勉強時間で言えば1日2時間程とって定期的に勉強していっていただければ大丈夫です。

 

分野別に紹介します。

 

現代文

読解系の参考書は

『田村のやさしく語る現代文』

『船口のゼロから読み解く最強の現代文』

『入試現代文へのアクセス 基本編』

『きめる!共通テスト現代文』

『センター試験過去問研究国語』

 

このあたりの参考書を8月中までに終えられるとよいです。

センター試験の過去問を我流でなく正しい読み方を身に着けた状態で夏を終えられればOKです。

目安としてセンター試験の過去問で、

評論なら40/50以上。1ミス以内に収めることができていたらOKです。

 

これができるようになれば現代文の力はとっても上がります!

 

古文

『読んで見て聞いて覚える 重要古文単語315』

『高校やさしくわかりやすい古典文法』

『富井の古文読解をはじめからていねいに』

『岡本梨奈の古文ポラリス1』

あたりを進めてください。

 

『読んで見て聞いて覚える 重要古文単語315』『高校やさしくわかりやすい古典文法』に関しては

まとめて短期間で終わらせたほうがいいです。

まともにやっていると3週間くらいかかります・・・。

 

せっかく夏休みで普段より時間がたくさんあるので、

古典文法に3~4時間かける日があっても全然いいので

短期間で集中して一気に終わらせてほしいです。

そして7月中には古典文法を終わらせて8月には古文の読解の練習に入っていければと思います。

 

nigaoe_Dostoevsky

 

日本史

日本史は、

『金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本』

『時代と流れで覚える!日本史B用語』

この2冊を集中的に繰り返して勉強してください。

 

日本史・世界史はが暗記量が多いです。

1週では覚えきれていないと思うので3周できれば最高ですが

現実問題2周が限界かなと思います。

 

ただ、2周ではもちろん知識的に足りないので、

深堀した細かい知識は後半に詰めていく形になります。

まずは大枠の流れを勉強してしっかり軸を作るイメージで勉強してください。

 

周回することを前提として勉強するので、あまりにも細かい知識が出てきたときに

「これ覚えてないから覚えないと先に進めない・・・」

となることによって周回が遅くなるリスクがあるため、

ある程度「ここの細かいところは一旦置いておこう」「ここはそこまで重要じゃなさそうだから一旦置いておこう」と

一旦1週目をやり切って、2周目にやるときにはその置いておいた知識を詰めるというふうに

知識の上塗りをしていくイメージで周回できればよいかと思います。

 

 

8月中に日本史であれば全体像が見えている状態にして、9月以降1問1答などで細かい知識を足していきましょう。

 

そこまでできれば後はアウトプットを多くしていったり

より知識を詰めていったり

直前期になったらアウトプットをしながらさらに穴を埋めていくというような流れがしっかり組めれば

今からでも間に合います!

 

 

政治・経済

政治・経済は

『蔭山克秀の政治・経済が面白いほどわかる本』

『共通テスト政治・経済集中講義』

 

この2冊が基礎になっているのでこれらを2,3周してセンター試験の過去問で7割とることを夏の目標にしましょう!

 

syoutoku_taishi

 

文系数学

『数学ⅠA 基礎問題精講』

『数学ⅡB+ベクトル 基礎問題精講』

必要があれば

『数学ⅠA 入門問題精講』

『数学ⅡB 入門問題精講』

 

8月末までに『数学ⅡB+ベクトル 基礎問題精講』繰り返して終えることが夏の目標です。

 

もしこれがきついのであれば数学はやめたほうが良いと思います。

政治・経済が一番負担が少ないと思うので政経選択もしくは日本史選択が良いかと思います。

 

 

理系科目の勉強法

数学

夏の目標としては8月末までに『数学Ⅲ基礎問題精講』を終わらせることです。

結構きついかもしれません。1日6時間くらいの勉強時間が必要になる人も出てくるかと思います。

 

9月以降『数学Ⅲ重要事項完全習得編』数Ⅲに特化して勉強したほうが良いです。

 

理科

おそらく物理または化学の選択が多いと思います。

 

物理に関しては力学、電磁気など出やすい部分に絞ってそこを夏中に固めておくのが良いと思います。

参考書は、

『物理のエッセンス』

『全レベル問題集 物理2 共通テストレベル』

『良問の風 物理頻出・標準入試問題集』

この辺りを使って、得意な分野を作っておくと尚良いです。

 

波、熱力学、原子は出る年と出ない年がありますが

力学、電磁気は毎年必ず出ています。

まずは絶対に出る分野を抑えておくこと。

そこを得意分野にできたらさらに良いですね!

 

tensai_boy

 

勉強時間

私立文系

英語5時間・国語2時間・社会5時間

若しくは

英語6時間・国語2時間・社会4時間

 

を目標に勉強してください。

社会が得意な人は英語に重きをおいても良いかもしれません。

自分の得意科目に合わせて合計12時間を目指して勉強してください。

 

理系

まずは数学6時間は必須です。

英語はそこまで時間はかけなくても大丈夫です。

英語より数学・理科を重点的に勉強してください。

英語2時間・理科4時間

英語3時間・理科3時間

などなど・・・

 

数学は得意だけど理科がちょっと心配・・・などという場合には

数学5時間・英語2時間・理科5時間

というのも良いと思います。

 

理系のみなさんもまた自分の得意・不得意に合わせて合計12時間目指して勉強してください。

 

 

 

まとめ

 

志望校をどこにするのか決めよう!

✅各科目の基礎を徹底的に固めよう

✅夏に最大限の成果を出す勉強をして逆転合格を目指そう!

 

 

 

 

 

⋈ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ⋈

*+:.“授業をしない塾”新潟で塾を選ぶなら武田塾!.:+*

【無料受験相談】実施中!お申し込みはこちらから

住所:新潟県長岡市大手通1-4-3 ドルミー駅前ビル4F

自習室利用時間:10:30~21:00

受付時間:13:00~21:00

TEL:0258-89-6578

最寄り駅:JR長岡駅 徒歩1分

⋈ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ⋈

 

無料受験相談

 

当校Twitterはこちら

https://twitter.com/tkdnagaoka

キャプチャ

 

 

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

関連記事もぜひチェックしてください!!!

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

関連記事

【武田塾直伝】「1週間で英単語を1000個」覚える方法!!

こんにちは、武田塾 長岡校です。今回のテーマは「1週間で英単語を1000個覚える方法!」です。

武田塾は中学生に向いていない?中学生から武田塾に通うメリット

✅長岡市で個別指導 塾を探している ✅長岡駅近辺で塾を探している 皆さん、こんにちは!! 長岡市の個別指導 塾 武田塾 長岡校です。   ✧︎*。2023年度 武田塾長岡校 合格体験記一覧。 ..

武田塾長岡校の無料受験相談はどんな流れ?詳しく説明します。

こんにちは、武田塾 長岡校です。   今回は無料受験相談についてのブログ記事です。     ✧︎*。2023年度 武田塾長岡校 合格体験記一覧。*✧︎ 長岡市の個別指導塾 ..

【夏期講習】今年も開講!夏だけタケダ2023【入会金無料】

✅長岡市で個別指導 塾を探している ✅長岡駅近辺で塾を探している 皆さん、こんにちは!! 長岡市の個別指導 塾 武田塾 長岡校です。   ✧︎*。2023年度 武田塾長岡校 合格体験記一覧。 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる