ブログ

【武田塾講師が教える】受験勉強の息抜き方法10選!

こんにちは!武田塾武蔵小山校講師の升田です。

暑い日が続いていますね。

汗っかきな私はコンビニに行く数分外に出ただけで汗をかいてしまうため、なかなかつらいです…。

涼しくなる日はまだまだ遠そうなので、耐え忍んでいきたいと思います。

 

今日のテーマは“息抜き”です。

 

 

 

まとまった息抜きをする?しない?

三年生の方々は息抜きと聞いてどんな印象を持つのでしょうか。

「そんなもの必要ない!」という方もいれば、私のように息抜きの時間がついつい長くなってしまうという人もいるでしょうか。

息抜きの必要がなく、永遠と勉強をしていられる方も中にはいるかと思います。

 

実際に、先ほどは息抜きの時間が長くなってしまうといった私も、受験の時は息抜きの時間は食事やトイレの時間だけでそれ以外は移動中も参考書を読んでいました。

逆転合格をするためにはそれだけの時間をささげなければならないという状況も多いかと思います。

 

私が息抜きの時間が大切だと思うようになったのは大学生になってからです。

適度に休憩をとってリラックスすることは、集中力の上昇につながり、結果的に生産性が上がっていくということに気が付いたのです。

もちろん、これには体質や性格の要素が大きく関係していると思います。

私の周りにも、ずっと何かの作業をしている鉄人がいます。

そんなに予定を詰めて大丈夫なのかと勝手に心配してしまうのですが、そういった方に限って体調崩さないですよね。

やはり免疫力ですかね…。

ひそかにあこがれています。

そんなに突き詰めて動き続けたらパンクしてしまうと思った方、ぜひ自分にとって最適な息抜きとは何かを一度考えてみてください。

 

息抜きのポイント3つ

ポイントは、「すぐに」「手軽に」「ひとりで満喫できる」の3つだと私は思っております。

 

というのも、私が唯一の趣味としていたサッカーはこの3つの項目すべての点においてイマイチだったのです。

勉強をしていて、「つかれたし、ちょっとサッカーしたくなってきたな」と思ってからそれを実現するまでに、かなり手間がかかるのです。

ボールを用意したり、ある程度のスペースが必要だったり、相手がいなければせいぜいリフティングくらいしかできません。

やりたいことといえばサッカーだったのですが、そのサッカーが息抜きとして受験と相性最悪だったのです。

そこで、私と同じような息抜きの手段に困っている方向けに、受験と相性の良い息抜きの方法をできるだけ多く書かせていただきます。

たくさんあるので、それぞれ簡単に紹介させていただきます。

 

息抜き方法 10選!

自然に触れる

公園や自然の中で散歩することで、リラックスできます。

ある程度の運動効果もあるので、体をリフレッシュさせるためにも効果的です。

 

家族や友人との時間

家族や友人と過ごす時間は、支え合いや笑いの場を提供してくれます。

一緒に食事をしたり、おしゃべりしたりするだけでも気分がリフレッシュします。

ついつい話が長くなってしまうという方は、時間を決めるなどして対策してください!

 

筋トレ

筋トレって受験と相性がいいんです。

その場できて必要なものは体一つ。

広い空間も必要としません。

筋トレの運動はストレスを解消するだけでなく、集中力や脳の機能を向上させる効果もあります。

精神力も強くなってウィンウィンです!

 

瞑想や深呼吸

そんなのリフレッシュになるの?と疑問に思う方もいるかと思いますが、なるんですこれが。

瞑想や深呼吸には心を静め、リラックスさせる効果があります。

数分で構いません。

日常的に取り入れることで気持ちをリラックスさせる習慣を身に着けることができます。

この真価は受験当日に発揮されます。

試験会場だとしても習慣化した瞑想と深呼吸があれば、グッと集中力を高めることができますよ!

 

映画やドラマを観る

そんな長時間割けるわけ!という気持ちもわかります。

しかし、時には映画やドラマとの出会いがその後の受験生活のエネルギーとなりうる場合もあります。

私がそうでした。SFをみて現実から離れてリフレッシュすることも、コメディを見て気分が明るくすることもとても有効な自己管理の手段だと私は思います。

 

美味しい食事

とにかく食べることが大好きだという方!私もそうなんですけど。

おいしいものさえ食べれたらなんだってできますよね。

しっかりとおいしい食事をとれば心の豊かさにもつながっていきます。

忙しい勉強生活でも、食事の時間はしっかりと楽しむことを大切にすることが大切です。

 

日記を書く

私はやってはなかったのですが、受験期を共に過ごした友人が毎日日記をつけていました。

感情を整理するために書いていたそうです。

自分の思考や感情を文字にすることで、心の中を整理し、心の平穏を取り戻すことができると強く勧められていました。

やってみてもよかったかなと若干後悔しています。

 

睡眠

寝ることが趣味という方いますよね。

私も寝ることが大好きです。

私自身の考えとしては、お昼寝は寝ることが趣味の領域まで好きには達していないという方でも、睡眠によるリフレッシュは取り入れるべきです。

十分な睡眠は体と心の回復に欠かせませんし、お昼寝はその後の集中力を劇的に高めてくれます。

毎日決まった時間にお昼寝をとることによって脳の活動が最適化されていくと思います。

 

ストレッチ

軽いストレッチやカラダをほぐすことの重要性は受験期で気が付きました。

寝る前にストレッチをすると睡眠の質が劇的に上がります。

また、ストレッチは心の緊張も和らげます。

勉強ばかりで凝り固まってしまった身体をリフレッシュさせましょう。

 

音楽を聴く

好きな音楽を聴くことは、気分をリフレッシュする方法の一つです。

リラックスしたい時や、気分を高めたい時に音楽を活用しましょう。

 

今日から1つでも取り入れてみて!

以上が、私が思いついたリフレッシュの方法です。

思いついたことをその順番に書いただけなので、内容として薄いものになってしまっている気がしてならないのですが…。

今思うと、当時の私は受験との向き合い方が下手で、それは息抜きがへたくそだったことに原因があったと思っているのです。

自身が計画通りに勉強を進めていく中で、100%の集中力を維持できる環境を整える力って、勉強頑張れることと同じくらい重要なのです。

鞭を打ってばかりではどこかでほころびが生じてきます。

自分自身が健康的に学習できる状態を作るためにも、是非一度皆さんそれぞれの息抜きについて考えてみてください。

 

 武田塾は無料相談をしております。何かご不明・不安な点ございましたら、是非お近くの武田塾校舎まで足をお運びください。

では、今回はこの辺で失礼いたします!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる