ブログ

【2021年版】9月から関関同立合格への勉強ペースと穴場学部

JR・近鉄松阪駅から徒歩2分

8月21日(土)開校いたしました大学受験予備校・個別指導塾の武田塾 松阪校です!!

前回は、Q.高3秋から関関同立・三重大に間に合う?A.秋がラストチャンスについてお話しました。

上の記事の中で、9月から関関同立に合格するには

11月中に日大ルートを終わらせることが至上命題とお話ししました。

なぜなら、関西の私大は2月中旬で入試が終わってしまうため、一月末頃までが勉強のタイムリミットであるとためです。

産近甲龍を滑り止めで受ける人は、1月末には入試が始まります。

12月・1月は過去問演習に時間を充てるためにも、11月中に日大ルートを終わらせましょう。

簡単ではありませんが、不可能なことではありません。

今回は、9月から関関同立に合格するための勉強ペースと穴場学部についてお話しします。

study_night_boy

 

 

 

3ヵ月で日大ルートを終わらせる

日大ルートには、受験に必要な基礎が詰まっています。

この日大ルートの内容を習得することこそが受験のスタートラインに立つことになります。

日大ルートは、毎日3時間勉強し、勉強方法を間違えることもなくやりきることができて

英語で約4ヵ月

文系数学で約2ヵ月半

理系数学で約3ヵ月

現代文で約2ヵ月半

古文で約4ヵ月

物理で約3ヵ月半

化学で約4ヵ月

生物で約4ヵ月

世界史で約2ヵ月半

日本史で約4ヵ月

かかります。

「これなら間に合いそうだな」「これは厳しいな」と人によって感じ方は異なると思います。

忘れないでほしいことは、3ヵ月で終わらせれば合格できるわけではないということです。

あくまでスタートダッシュに立てるというだけです。

一般的に2~3科目を受験に使用することになります。

最低でも1日6~9時間は勉強をする必要があります。

4ヵ月かかる科目を使用するのであれば、ペースを上げる必要があるため10時間は最低ラインとなるでしょう。

科目が2科目だからと言って6時間でいいというわけではありません。

科目が少ない分その科目が得意な受験生がライバルとなるため厳しい戦いになる可能性もあります。

2科目だろうと3科目だろうと勉強量・時間は変わらないのです!

毎日最低10時間勉強できますか?

学校が始まった高3生は夏より一層時間がありません。

どうしても時間が確保できないのであれば、内職をするのも手です。

学校の先生のために勉強しているわけではありません。

あなた自身のために勉強しているんです!

赤点を取らない程度には学校の勉強をする必要はありますが、内職もどんどんしていきましょう。

学校の先生へのリスペクトを忘れてはいけませんよ!

もう一点忘れてはいけないことがあります。

受験は勝負です。

この記事を読んでいる人は、現時点でライバルに差を付けられているわけです。

周りの人と同じことをしていて合格できると思いますか?

現時点で同レベルであったとしても、周りの人と同じ勉強をしていてライバルに勝つことはできますか?

できませんよね?

人より質が濃く量も多く勉強しなければ合格できないのです!

3ヵ月で終わらせるなんていう目標を掲げているだけでは、ライバルと差をつけることはできません。

無駄な時間をそぎ落とし、毎日死ぬ気で勉強して2か月で終わらせる。

同じ勉強時間でもライバルより効率的な勉強をし、勉強した範囲は誰にも負けないくらい完璧にする。

これぐらいの意気込みとやりきる力がなければ、はっきり言って逆転合格は難しいです。

今の成績に見合った大学選びをするか、浪人覚悟で勉強を進めていきましょう。

毎年、9月から受験勉強を始めて関関同立に逆転合格する武田塾生は多くいます。

皆さんの共通点は、死ぬ気で勉強をしたという点です。

そして、取り組んだ範囲を誰よりも仕上げています。

不安に感じる時間があるならばその時間を勉強に充てて着実に実力を身に付けていきましょう。

 

過去問を徹底的に

基礎の力が身についたのであれば、あとは過去問演習です。

スポーツの筋肉と、ボディビルの筋肉が異なるようにそれぞれ必要な筋肉を身に付けていきましょう。

余計なことをしている時間は残されていません!

志望校志望学科に特化した勉強を12月までにはじめ、そこで見つけた課題点を克服していきましょう!

 

今年の穴場学部【関関同立ver】

年々穴場学部は少なくなっており、穴場学部だからと言ってすごく入りやすいというわけでもありません。

しかし、合格最低点が低かったり、倍率の低い学部というのは確かに存在します。

今回は、そういった穴場学部をご紹介します!

※理系学部は学科によって異なる+専門性が強いので穴場とかではなく本当にしたい学問領域で選択することがおすすめです。

関西大学の穴場学部

人間健康学部

人間健康学部では、人が幸せに・豊かに生活を送るために「こころ」の問題・「くらし」の問題を解決する方法を学ぶ学部となっています。

人間健康学部生は、千里山キャンパスではなく堺キャンパスで大学生活を送ることとなります。

千里山キャンパスではありませんが、堺は栄えている街なので楽しいキャンパスライフを送ることができます。

 

社会安全学部

社会安全学部では、自然災害や社会災害の被害を最小化するために、多様な学問分野の視点から問題解決能力を身に付ける学部です。

社会安全学部生は、千里山キャンパスではなく、高槻ミューズキャンパスで大学生活を送ることになります。

高槻駅のすぐそばなので大学生活で不便を感じることはないでしょう。

近年では、一般入試での倍率が高くなってきているため、共通テスト利用方式が特におすすめとなっています。

 

総合情報学部

総合情報学部は、人間と社会についての問題を「情報」という視点から探求すると同時に、

情報・メディア・コンピュータの理論的知識を習得しながら、コンピュータ・リテラシーやメディア・リテラシーをも身に付ける学部です。

総合情報学部生は、千里山キャンパスではなく、高槻キャンパスで大学生活を送ることになります。

高槻駅から離れている点が注意点です。

 

関西学院大学の穴場学部

総合政策学部

総合政策学部は、法学・政治学・経済学・経営学・社会学・社会福祉学・工学・理学・言語文化を学び、

実践力を身につけるためのフィールドワークや国際舞台で活躍するために欠かせない高い英語運用能力を身につける学部独自の英語教育を学ぶことができます。

総合政策学部生は、西宮上ケ原キャンパスではなく、神戸三田キャンパスで大学生活を送ることになります。

最寄駅からバスで約10分という通学時間がネックにならない人であれば、静かな空間で学ぶことができオススメです。

 

立命館大学の穴場学部

産業社会学部 人間福祉専攻

産業社会学部人間福祉専攻学科では、現代社会が産み出す人々の生活困難を緩和・解決し、人権、発達、幸福を守り発展させるための諸科学を学ぶことができます。

産業社会学部生は、衣笠キャンパスで大学生活を送ることができます。

本キャンパスで大学生活を送ることができるのは嬉しい点ですね。

 

同志社大学の穴場学部

同志社大学は、穴場学部はあるのですが、得点調整によって大きく変わってしまう可能性があるため要注意です。

神学部

神学部では、ユダヤ教、キリスト教、イスラームという、世界の文明の共存に死活的な役割を果たす3つの宗教を同時に、かつ本格的に学び

宗教への深い理解を育て国際情勢を正しく見据える視点を養いながら、人間の精神性への深い洞察が現代の諸問題への新たなアプローチを提供できるように学ぶ学部です。

神学部生は、今出川校地キャンパスで大学生活を送ることができます。

神学部という特性上、どうしても同志社がいい!という人にオススメです。

 

スポーツ健康学部

スポーツ健康学部では、今後必要とされる、生活の質(QOL:Quality of Life)の向上を視野に入れたスポーツと健康のエキスパートの育成を目指し、

健康科学・トレーニング科学・スポーツマネジメントの3つの学問領域から多角的な視点で専門のスキルを学ぶ学部です。

スポーツ健康学部生は、今出川校地キャンパスではなく、京田辺キャンパスで大学生活を送ることになります。

スポーツに関心がある人は、入ってみるとやりたいことが見つかるかもしれませんよ!

 

迷っている時間はありますか?

もう迷っている時間は1秒もありません。

悩む時間があれば1問でも多く解き進めましょう。

入試日は決まっているので、迷えば迷うだけ合格から遠のいていくのです。

もし、

「何を勉強したら合格できるのかわからない」

「今のままでは志望校に合格できるか不安だ」

「勉強の習慣化ができない」

「正しい勉強方法を手っ取り早く教えてほしい!」

「志望校を早く決めたい!」

といった悩みや相談したいことがありましたら、武田塾 松阪校受験相談にお越しください!!

武田塾では、そんな勉強を頑張る皆さんの力になりたいと考えています!!

入塾せずともOKです!!受験に対しての相談を受け付けておりますので受験相談にぜひお越しください!!

無料受験相談

 

 

 

 

 

 

 

武田塾松阪校
〒515-0017
三重県松阪市京町513-1
三友ビル 2階
TEL:0598-23-3111
mail:matsusaka@takeda.tv

map

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる