ブログ

【物理の勉強方法】正しい勉強方法・使うべき参考書を知ろう!

こんにちは、武田塾松戸校です。
今回は、物理の勉強方法について紹介をしていきます。

1.物理という科目の特徴
2.オススメ勉強法
3.オススメ参考書

松戸_物理

1.物理という科目の特徴

さて物理というとどんな科目のイメージがあるでしょうか?
人によっては「難しそう」と思っているのではないでしょうか?

物理という科目の勉強をうまくできるかどうかは、「現象を正しく理解できているかどうか」が重要になってきます。
たぶん「物理は難しい」と感じている人は、この理解の部分が怪しいのではないでしょうか?

物理の勉強には段階がある!

物理の勉強をしていくうえで、大きく次の二段階があるかと思います。

1.公式を使って問題を解くことができる
2.その公式がどういった意味を持っているのかを理解している

 

1.公式を使って問題を解くことができる

まずは基本ですが、勉強をするときには公式を使えるようにしましょう。
この段階ではとりあえず、「どの文字にどういった数値を当てはめるのか」「どういった条件で使えるのか」ということを徹底的に暗記しましょう。
このとききちんと各文字が何を表しているのか(絶対温度、体積、重力加速度、など)もきちんと覚えておくようにしましょう。

これを覚えるだけでも最低限の計算問題は解けるようになるかと思います。
でもそれだけではいったい自分がどういう計算をしているのかがなかなかわかりにくいですよね。
そこでさらに上の段階へ進むために、次の状態を目指して勉強をしましょう。

 

2.その公式がどういった意味を持っているのかを理解している

公式を使えるようになったら、「その意味を考える」というステップを踏みましょう!
解説が詳しい参考書を見ると、その公式の意味や、どういった式がもとになって新たな公式ができているのかなどが説明されているかと思います。これを正しく理解してそれぞれの関係を理解しておくと問題を解くときにも非常に役立ちます。

例えば簡単な例として、初速が0の場合の速度と加速度の関係を考えてみましょう。
速度は「1秒あたりの速さ」、加速度は「1秒あたりにどれだけ速度が増すか」という値なので、この場合の速度は次の式で求めることができます。

速度(m/s) = 加速度(m/s^2) × 時間(s)

左右の単位に注目して考えてみると、当然ですがきちんとそろっているのがわかるかと思います。
当たり前のことではありますが、物理に苦手意識を持っている人はこの単位や各文字(速度、加速度など)がどういった関係になっているのかがあいまいなことが多いです。この関係を計算や説明を通して理解しておくと、公式の使い間違いや忘れることを防ぐことができます。

 

後半の内容ほど理解度が重要!

この理解するという段階がなぜ必要になってくるかというと、学習が進むにつれてやっていることが直感で分かりにくくなってくるからです。例えば最初に学ぶ力学の範囲に関しては、実際に自分の身の回りのものがどう動くかを考えることで速度が増える・減る、エネルギーがどうなる、といったことを想像しやすいかと思います。ただ後半になると電磁気や原子など、目では見えない世界のことを考える必要が出てきてしまいます。このときにただ公式を覚えて数字を当てはめるような考えだけで勉強をしていると、新たに学んだ知識がごちゃまぜになり、使い分けができなくなってしまう、というのがよくある物理が苦手な人のパターンです。

こういった部分に対応するために必ず理解をすることを大事にして、それをサポートするような参考書をうまく使っていきましょう!

 

2.オススメ勉強法

では実際に物理の勉強をする上でどのように勉強をすればいいのかを考えてみましょう。

1.まず各種説明を読む!

まずは当然ですが、きちんと各テーマごとの解説部分を読みましょう。
人によっては「とりあえず公式だけ覚えて使えるようにすればいいんじゃないの?」と思うかもしれませんが、必ず一度はどうやって公式が成り立っているのか、抜けなく目を通すようにしてください。そのうえで説明のよくわからない部分に印をつけておきましょう。最初の段階ですべてを理解しようとすると先へ進められない場合もあるので、まずは疑問点をピックアップしておくだけで大丈夫です。

 

2.公式を覚える

では次に実際に公式を覚えて計算問題などを解いてみるようにしましょう。
このときの注意として、公式は迷わず2秒以内にかけるくらいになるまでしっかり覚えるようにして下さい。そのためにはまず練習問題を解く段階で、毎回使う公式と、その公式内で使用する文字が何を表しているのか(面積や加速度や圧力など)を必ず書き出してから問題を解くようにしましょう。

 

3.解説に書き込み

練習問題を解いたら、必ずその解説にも抜けなく目を通しましょう。このときにただ数字があっているだけでなく、自分の考え方があっているか、別の解法がないかなどもきちんと確認をしましょう。もし間違えた部分や覚えるべき知識などがあれば、そこはきちんと印をつけて暗記するようにしましょう。また間違えた問題に対しては、どこをどう間違えたか(計算ミス、公式の覚え間違い、条件の読み違いなど)を記録しておくようにしましょう。こうすることで、同じミスを繰り返しにくくなります。

 

4.理解のし直し

ここまで進めたならば、改めて基本事項の説明を読み直してみましょう。実際に問題を解くことで一度読んだだけではわからなかったことが、より理解しやすくなっていることがあるかと思います。

物理の勉強をするときは必ず、この「問題を解く→理解する」のサイクルを繰り返すようにしましょう。

 

3.オススメ参考書

武田塾でも使用している物理の勉強をする上でオススメの参考書を紹介します!

 

宇宙一わかりやすい高校物理

こちらは物理の基本的な内容をイラストつきで分かりやすく説明してある参考書です。
解説の詳しい講義本として、物理のエッセンスと併用して使っていくのがオススメです。

宇宙一でまず理解する→エッセンスで問題を解く→もう一度宇宙一を読む、といった風に繰り返し読み返して理解を深めるようにしましょう。
またもしエッセンスから演習に入るのが難しいと感じる場合は、こちらの宇宙一わかりやすいには別冊問題集が一緒についてくるので、それをまず終わらせて基本事項の理解を済ませてしまうのも良いでしょう。
※別冊問題集には本当に基礎の確認レベルの問題がまとまっています。

 

受験生の皆さんへ

武田塾松戸校では、「いつ」「何を」「どのくらい」「どうやって」学習を進めればよいかを明確にし、ひとりひとりオーダーメイド形式で勉強の計画をたて、それを実行できるよう徹底的な管理とサポートを行ってまいります。塾に来ない日も、何をすればいいかはっきり示します。 

このページをご覧になっておられる方の中には、塾選びに迷っている方もおられるかもしれません。しかし、迷っている間も受験までのカウントダウンは進んでいます。

どうすれば志望校に合格できるのか、道筋をしっかりと示します。その道筋を正しく歩めるか、徹底的に見守ります。絶対に後悔はさせません。ぜひ一度、武田塾松戸校にお越しください。

無料受験相談

 

武田塾とは?

武田塾は「授業をしない」という独自のスタイルで、偏差値30台・E判定からでも短期間で難関大学に逆転合格を可能にする予備校です。

校舎にて行われる特訓は「先生1名:生徒1名」の完全個別指導。1週間の自習計画を作成し、どのように進めていくか勉強のやり方を指導します。1週間後に自習内容の定着を確認する確認テストをテストを行い、そのテスト結果をもとに次の1週間の自習計画・宿題を作成します。

成績を上げるには自習が一番良い」という考えで、生徒自身が一人で効率よく勉強できるようになることを目標にしています

 

なぜ授業を行わないのか?

そもそもなぜ授業を行わないのかというところからお話しします。
結論から言うと、授業を受けるだけでは成績を上げるのが難しいからです。
高校では、1年間で概ね1000時間もの授業を受けます。
「こんなにも長い時間授業を受けているのか!?」と驚かれたと思います。
しかし年間1000時間授業を受けても、その分成績が上がったとなかなか実感できないですよね。

 

なぜ成績が上がらないのか?

年間1000時間も授業を受けているのに、なぜ成績が上がらない理由はなんでしょうか?
それは、勉強が「わかる」の段階で終わってしまっているからです。
多くの人が、授業を受けて「わかった」状態になり、解けるようになった気になってそのまま次に進んでしまっているのです。

 

どうしたら成績が上がるのか?

01

学習には、わかる→やってみる→できる、の3つの段階を踏むことが重要です。

授業を受けて(わかる)、復習を行い(やってみる)その後同じ問題や類題を自力で解けるようになる(できる)まで繰り返す。この一連のサイクルが習慣付いている人は、成績が上がっていきます。

そして武田塾では、日々「完璧にできる」ようになるまで徹底的に勉強してもらいます。

この「完璧にできる」ようになるということが非常に重要で、1つのミスが命取りになる難関大学受験においては、日々の学習の完成度を完璧にするか否かで合否が分かれます。

武田塾 こんな方におススメ!

自分一人だとサボってしまいそうな人
・勉強の方法がわからない人
・大手の塾や予備校に通ったけど、伸びなかった人
・短期間で成績を上げたい人

こちらの4つにあてはまる方、ぜひ武田塾の無料受験相談にお越しください。

無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる