ブログ

少しでも時間を捻出しよう!焦る受験生のための超時間術5選

んにちは!

西鉄久留米駅から徒歩1分!

大学受験の予備校・塾・個別指導塾の

武田塾久留米校です。

 

武田塾は「最も効率的な勉強方法を教える」

「E判定からでも逆転可能な学力をつける」

学習塾です!

 

通塾生は、最難関の医学部医学科や

九州大学・早稲田大学・慶応大学・

東京理科大学を始め、福岡大学・

西南学院大学

 

明治大学・青山学院大学・立教大学・

中央大学・法政大学・関西大学といった

上位私大の逆転合格を目指して日々、

学習に励んでいます!

 

今現在、通っている生徒さんは

久留米地区を中心に、

みやま地区から通っている生徒さんも居ます。

 

中学生~受験を控えた現役生や浪人生まで

一緒に、目標に向かって頑張っています!!

 

時間がない!

入試本番が迫り焦りがちなこの時期。

今回は、少しでも時間を捻出する

超時間術のポイント5選をご紹介します。

 

焦る受験生のための超時間術5選

①愚痴る・嘆く時間を減らす

不安なことが多いと愚痴る頻度も増え、

学校や塾で友達と嘆き合う時間が長くなります。

これはお互いにとって良くないので削ってほしいです。

 

確かに人間は愚痴る・嘆くことで

一瞬ストレスが解消されて楽になります。

しかし昼休憩や合間の時間で愚痴る・嘆く時間が

長くなっていないか要注意です。

 

友達たちと話す時間も大事ですが、

きちんと時間を決めておかないとダラダラしてしまいます。

「〇分までに戻ろう」と節度を持って、

お互いつらい時には支え合い一緒に高め合えるのが理想です。

 

②無意味なスマホいじりをやめる

スマホに費やす時間を減らそうというのは

何度もお伝えしていることですが、

直前期でも全受験生がストイックに

管理できているわけではありません。

 

勉強がしんどくなってくるとスマホに逃げがちです。

特に不安な気持ちやサボりたい気持ちをSNSで

爆発させてしまうと時間の無駄です。

 

さらに自分がフォローしている人がネガティブな発信をしていると

「あー分かる!」「みんなもそうなんだ」

と没頭してしまい、

気づいたらすごい時間になっていることもよくあります。

自分の逃げ道になるような情報を積極的に探して安心するのはNGです。

 

また、TikTokのレコメンド機能で何も考えずぼーっと見て、

気づくと数時間溶かしてしまうということも要注意です。

 

基本的にどんなアプリの会社も

皆さんの時間を奪って成り立っています。

SNSは時間を奪う構造だと把握して、

自ら制限する意識が大事です。

 

時間を吸われる=どんどん合格から遠ざかるです。

スマホを使いすぎていないか改めて見直してください。

 

③苦手な科目や単元はしっかりやる

スケジュール調整ではなく勉強の中身

時間効率を上げましょう。

90点まで仕上がっている科目と

50点までしか仕上がっていない科目、

同じ時間をかけて合計点が上がりやすいのはどちらでしょうか?

 

答えは50点の科目です。

入試の期日までに合格点に乗せる必要があります。

その短い時間の中で早く合格点に到達できるのは

どちらかを考えてください。

 

まだ完成できていない基本的な箇所誰もが取れる部分

稼ぐことに時間を投資すれば、点数が上がりやすいです。

 

得意科目を伸ばして苦手科目をカバーする戦略

適切な場合もありますが、

大半は苦手科目を対策した方が

残り時間でより点数を伸ばすことができます。

苦手科目ほど伸びしろが大きいので、

そちらを伸ばす方が時間効率も高いです。

 

特に国公立志望の人は

共通テスト理科基礎・公民・漢文など

やればすぐに点数化できるものもあります。

まだ未着手の人はそこに優先的に時間を使うことで

残り時間でも点数をUPできるので改めて戦略を見直しましょう。

 

④一度立ち止まって考えよう

ほぼルーティン化している勉強の流れ

今の自分に最適か考えてみましょう。

勉強をずっと続けているとマンネリ化して

良くない慣れが出てしまいがちです。

 

例えば音読でも、ただ読んでいるだけで

目的を忘れて作業化してしまい、

本当にやっている意味があるのか

微妙な状態になっている人もいます。

 

よくあるのは過去問演習が

数をこなすゲームになっている受験生です。

過去問は解き終わった後にしっかり分析をして、

進めるか参考書に戻るかを検討するのが正しい演習法です。

 

また、日本史・世界史の一問一答

何度も繰り返しやり続けている人も多いです。

そのような場合、

講義系参考書できちんと流れを理解していないから

余計に時間がかかっている可能性があります。

 

同じ勉強時間でも勉強の効率次第で

残り時間で仕上げられる幅が変わります。

 

時間がないからこそ今一度そのやり方で大丈夫なのか

効率がいいやり方を考えましょう。

 

⑤定時を決めない

定時とは、決まった勉強開始時刻と終了時刻のことで、

特に終了時刻は要注意です。

 

例えば22時まで自習室で勉強すると決めていて、

22時になってもやり残したことがある場合、

「あと30分~1時間追加でやった方が良いけど

疲れたからもういいかな……」

と思うのではなく、

 

「そこまで残り仕上げ切ろう!」

「帰りの電車でやり切ろう!」

「家でやり切ろう!」

「カフェが開いていたらそこでやり切ろう!」

とこだわるのは大きいです。

30分~1時間を毎日積み重ねればすごい時間になります。

 

また、勉強開始時刻も、

「〇時ちょうどから始めよう」

キリのいい時間から始めるのはもったいないです。

本来今すぐ勉強を始められるはずなのに、

やりたくないから口実として

区切りのいい時間から始めようとしているだけです。

 

それが1日に5回発生したら、

1回につき10分無駄にする場合合計50分失います。

 

自習室終了30分前自分の区切りのいいところで帰る人と、

まだ詰め込めるものはないか粘る人には大差があります。

妥協の積み重ねは最終的に埋められない差になります。

自分の設定した定時は最低限として、

そこから追加して勉強できないか検討してみてください。

 

無駄なく過ごそう

①愚痴る・嘆く時間を減らす

②無意味なスマホいじりをやめる

③苦手な科目や単元はしっかりやる

④一度立ち止まって考えよう

⑤定時を決めない

 

毎日勉強を頑張っていると思いますが、

意外とまだ絞り出せる時間は残っています。

今回ご紹介した方法をうまく取り入れて

焦らず残り時間を有効活用してください。

 

武田塾久留米校(0942-36-7736)では

残りの時間を有効活用する方法をお教えします。

気になる方は無料の受験相談にお越しください!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる