ブログ

入試レベルはこうやって解く!数学のアウトプット演習法

んにちは!

西鉄久留米駅から徒歩1分!

大学受験の予備校・塾・個別指導塾の

武田塾久留米校です。

 

武田塾は「最も効率的な勉強方法を教える」

「E判定からでも逆転可能な学力をつける」

学習塾です!

 

通塾生は、最難関の医学部医学科や

九州大学・早稲田大学・慶応大学・

東京理科大学を始め、福岡大学・

西南学院大学

 

明治大学・青山学院大学・立教大学・

中央大学・法政大学・関西大学といった

上位私大の逆転合格を目指して日々、

学習に励んでいます!

 

今現在、通っている生徒さんは

久留米地区を中心に、

みやま地区から通っている生徒さんも居ます。

 

中学生~受験を控えた現役生や浪人生まで

一緒に、目標に向かって頑張っています!!

 

数学の入試レベルの問題が解けない!

数学で基礎がある程度固まってきてから

入試レベルの問題を解いてみても、

どう解くのかさっぱり分からず

心が折れてしまったという経験はありませんか?

 

難易度の高い問題になると解くのにも

戦略が必要になります。

 

そこで今回は、

数学の入試レベルアウトプットの演習法

ご紹介します。

 

分野と解法を分類しよう

入試レベルの発展的な問題は

一発で見て何を使って解くのかが

わかりづらくなっていますが、

問題のいろいろなところにヒントがあります。

 

2文字が独立しているのか従属しているのかなど、

文字の条件問題設定

「こうやって解いてほしい」という

ヒントが隠されているのです。

 

そのヒントを頼りに、

問題を見た時点で分野と解法を

即座に分類する癖をつけましょう。

 

例えば最大値・最小値問題なら、

「これは1文字消去するんだな」

など分類してから解き方をイメージします。

 

解き方のパターン一つ一つに

自分なりの名前を付けるのもおすすめです。

解法暗記は反射的なものになってしまいますが、

「○○の状況だから××で解くんだ!」

と考えの道筋に名前を付けておくと

パッと出てきやすくなります。

 

また、インプットの時は問題に悩む時間がもったいないので

すぐに答えを見てほしいのですが、

アウトプットでは試行錯誤に注力しましょう。

 

何もせずに手を止めるのは良くないですが、

解法を書き出したり試してみたりして

手を止めなければ5~10分ほど思考しても大丈夫です。

 

復習時のポイント

振り返りの際は、

解答を導くために用いた解法の理由を

説明できることがすごく大切です。

 

「なんとなく微分してみた」

ではなく

「これを求めるために微分した」

というように、

 

解答を導く操作手順の説明ができるようにして、

間違えた場合は復習時に手順の確認をする癖を

つけておきたいです。

 

流れだけ覚えて理由がわからず

結果的に応用が効かないという状態になると

自分で再現ができなくなるので要注意です。

 

模試ではここに注目!

本番の問題を想定したときに模試などで

答えは正解でも減点されるケースもあります。

答えが出ているのに5~10点引かれるのは

もったいないですよね。

 

模試が返ってきたら判定や偏差値にばかり

注目するのではなく、

記述の減点箇所を分析しましょう。

必要性だけを見て変形して十分性が確認できていない、

積分で置き換えただけでそのまま答えを書いている

ということがよくあります。

 

自分の模試を見直して減点に繋がる書き方

確認を怠ったミスなどを見つけてください。

 

記述で減点されていると気付くと

普段の勉強の仕方が変わります。

記述のミスなどに注意しながら

自分の解答を意識すると記述力がUPします。

 

解法の分類に挑戦!

ここで解き方の分類にチャレンジしてみましょう。

問題文に「最小値を求めよ」とあった場合、

すぐに3つの求め方を思いつきますか?

 

答えは

①微分

②平方完成

③相加相乗平均

です。

 

最小値を求める問題は

「この3つのどれを使うんだろう?」

とすぐに分類できるようになりましょう。

 

応用力をつけていこう!

数学のアウトプット演習法は、

問題文を見てまず分類しましょう。

解答に至った経緯を細かく説明できるレベルで問題を解き、

記述解答の減点要素にも気を付けてください。

 

このポイントに注意して演習すると

応用力がどんどん身につくので、

ぜひ試してみてください。

 

武田塾久留米校(0942-36-7736)では

各科目の正しい学習方法をお教えします。

気になる方は無料の受験相談にお越しください!

無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる