ブログ

受かる受験生はどうしてる?授業時間と自習時間の理想の比率

んにちは!

西鉄久留米駅から徒歩1分!

大学受験の予備校・塾・個別指導塾の

武田塾久留米校です。

 

武田塾は「最も効率的な勉強方法を教える」

「E判定からでも逆転可能な学力をつける」

学習塾です!

 

通塾生は、最難関の医学部医学科や

九州大学・早稲田大学・慶応大学・

東京理科大学を始め、福岡大学・

西南学院大学

 

明治大学・青山学院大学・立教大学・

中央大学・法政大学・関西大学といった

上位私大の逆転合格を目指して日々、

学習に励んでいます!

 

今現在、通っている生徒さんは

久留米地区を中心に、

みやま地区から通っている生徒さんも居ます。

 

中学生~受験を控えた現役生や浪人生まで

一緒に、目標に向かって頑張っています!!

 

授業と自習の比率はどれくらいがベスト?

勉強には「わかる・やってみる・できる」

3ステップがあります。

 

「わかる」授業講義系参考書の部分で、

「やってみる」暗記問題を解くための時間、

それらを経て「できる」ようになるのです。

 

では、「わかる」に対して「やってみる」は

どれくらい必要なのでしょうか?

今回は

授業時間と自習時間の理想の比率

についてお話しします。

 

授業にどれだけ時間を割いている?

高校3年生の場合、

1年間で学校の授業は約1000時間あり、

自学自習時間が1日6時間なら1年間で2000時間

学校の授業:自学自習1:2という比率になります。

 

そのうえ予備校に通っていると

さらに自学自習の時間が減ります。

自学自習の3時間を授業に充てているとすると、

授業が2000時間、自学自習が1000時間になり

比率が2:1と逆転してしまいます。

ここまで来たらだいぶ危ないです。

 

勉強時間の半分以上「わかる」に使って

「やってみる」「できる」にはその半分しか割けない

という状態で受かる受験生は見たことがありません。

 

塾・予備校の授業:復習を合わせた自学自習

最低でも1:2の比率にしたいところです。

塾・予備校の授業時間の2倍以上、

授業が3時間なら自学自習は8時間が理想です。

 

授業時間を減らすには?

学校の授業時間を1000時間以下に減らすことは

不可能に思われますが、

内職することで自学自習時間を捻出する

という方法があります。

 

授業スタイルにもよりますが、

体育以外の時間で内職すれば

比率を1:9にすることもできます。

 

『スタディサプリ』『学びエイド』

予備校などの映像授業は、

2倍速で見れば理論上授業時間を半分にできます。

 

しかし早く終わらせても復習に充てず

次の映像授業を見るだけでは結局

「わかる」の積み重ねで終わってしまいます。

 

未修範囲は講義系参考書を読まないと

分からない部分もあるので

それ自体はだめではありませんが、

自宅学習に時間を使っている人の方が

合格している割合が大きいです。

比率は1:9または2:8が理想的で

3:7になると危険信号です。

 

浪人生でも受かる人たちは必要な講座だけ取って

それ以外は自習室で自学自習に充てています。

実際にその方が上手くいくことが多いです。

 

例えば某塾は授業を受けずに

塾にも来ていないなら保護者に連絡しますが、

授業は受けていなくても自習室で

自学自習していれば問題なしという

管理体制を取っているそうです。

 

勉強は「やってみる」が中心!

授業時間と自学自習の比率は

1:92:8までが理想です。

 

受かる受験生の「わかる」にかけていい時間

「できる」にかけないといけない時間の比率が

どれくらいなのかを意識して、

勉強配分を考えましょう。

 

武田塾久留米校(0942-36-7736)では

成績を上げるための理想的な学習方法をお教えします。

気になる方は無料の受験相談にお越しください!

無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる