ブログ

理科基礎はどれを選べばいい?参考書学習で大丈夫?

んにちは!

西鉄久留米駅から徒歩1分!

大学受験の予備校・塾・個別指導塾の

武田塾久留米校です。

 

武田塾は「最も効率的な勉強方法を教える」

「E判定からでも逆転可能な学力をつける」

学習塾です!

 

通塾生は、最難関の医学部医学科や

九州大学・早稲田大学・慶応大学・

東京理科大学を始め、福岡大学・

西南学院大学

 

明治大学・青山学院大学・立教大学・

中央大学・法政大学・関西大学といった

上位私大の逆転合格を目指して日々、

学習に励んでいます!

 

今現在、通っている生徒さんは

久留米地区を中心に、

みやま地区から通っている生徒さんも居ます。

 

中学生~受験を控えた現役生や浪人生まで

一緒に、目標に向かって頑張っています!!

 

理科基礎はどうやって選ぶ?

共通テストの理科基礎はどんな基準で選べばいいのか、

学校が指定する科目を受験すべきなのかなど

迷いますよね。

 

そこで今回は、

共通テスト理科基礎の科目選択について

詳しく解説します。

 

理科基礎は暗記か計算か

理科基礎と一括りに言っても、

暗記メインの科目と計算メインの科目があります。

生物基礎>地学基礎>化学基礎>物理基礎

の順に暗記量が多く、逆に

 

物理基礎>化学基礎>地学基礎>生物基礎

の順に計算量が多くなっています。

 

数学の計算思考か、社会の暗記思考かで

科目選択しましょう。

しかし化学基礎や地学基礎は

数学が苦手でもできる範囲の計算問題と暗記です。

 

得意・不得意がわかっていれば

得意科目を選択すればいいですが、

特になければ社会の選択方法と同じで

自分の好きな科目を選択しましょう。

 

地学基礎学校で履修していない人も多く

不安になるかもしれませんが、

参考書で十分学習できるので選択して大丈夫です。

 

清水先生はもともと興味があった

生物基礎地学基礎を選び、暗記主体だったので

プレ模試で90~100%に持っていけました。

 

高田先生は物理基礎地学基礎を選択し、

物理基礎は公式が2~30個しかなく

それを覚えて演習を行えば点が取れたそうです。

 

理科基礎はどの科目も取り組みやすいですが、

数学が苦手だと少し物理基礎はきついので

暗記メイン生物基礎地学基礎がおすすめです。

 

二次試験が英国数なら暗記系

社会もあるなら暗記量を省いた計算系など

他の科目との兼ね合いも考慮しましょう。

 

高田先生は高3の夏に物理か地学かで揺らいだ時期があり、

直前期にも迷いが生じていたそうです。

そこで決め手になったのが配点の大きさです。

 

物理は計算が主体で問題の数が少ないため、

一つのミスが致命傷になるのを避けて

最終的に地学を選びました。

しかしその分満点が狙いやすい部分もあるので

一長一短です。

 

また、共通テスト後は

「生物基礎は難しい」

「地学基礎は簡単」

「物理基礎は難しい」

など各科目の難易度の差が毎年話題になりますが、

これは完全にです。

 

年度ごとに選択科目によって難化することもあり、

こればかりはどうしようもありません。

 

自分に合った科目を選ぼう

理科基礎は暗記系が得意なら地学基礎・生物基礎

計算系が得意なら物理基礎・化学基礎を選択するのが

おすすめです。

それでも迷う場合は好みで選んでください。

 

武田塾久留米校(0942-36-7736)では

あなたに合う科目のアドバイスをします。

気になる方は無料の受験相談にお越しください!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる