ブログ

まだ知らない範囲が多い春の模試はどうやって復習する?

んにちは!

西鉄久留米駅から徒歩1分!

大学受験の予備校・塾・個別指導塾の

武田塾久留米校です。

 

武田塾は「最も効率的な勉強方法を教える」

「E判定からでも逆転可能な学力をつける」

学習塾です!

 

通塾生は、最難関の医学部医学科や

九州大学・早稲田大学・慶応大学・

東京理科大学を始め、福岡大学・

西南学院大学

 

明治大学・青山学院大学・立教大学・

中央大学・法政大学・関西大学といった

上位私大の逆転合格を目指して日々、

学習に励んでいます!

 

今現在、通っている生徒さんは

久留米地区を中心に、

みやま地区から通っている生徒さんも居ます。

 

中学生~受験を控えた現役生や浪人生まで

一緒に、目標に向かって頑張っています!!

 

春の模試はどう復習する?

みなさん、模試の復習はどのようにしていますか?

やりがちなのが模試の答えの暗記です。

模試の間違えた問題を復習して覚え、

解き直してできるようにするのは

確かに良いことですが、もっと大事なことがあります。

 

特に春の模試は、

英語なら長文をまだやっていなくても

長文が出題されるなど、

自分がやっている範囲より

問題のほうがはるかに難しくなります。

 

つまりできない問題が大半なので、

現状では問題の答えを覚えても解くための力はないため

復習にもあまり意味はありません。

 

そこで今回は、春の模試の復習で

重点的にやるべきことについてお話しします。

 

春の模試の復習方法

まずすべきは実力の把握です。

英語の長文なら、長文は読めないとしても

単語がわかるかどうかは判断できます。

 

覚えた単語帳の単語が模試の長文中にないか

リストアップしてみると、

意外と抜けがあることに気づきます。

 

模試は点数を上げるためのものというよりも、

距離感を測るためのものです。

 

例えば、難易度の高い問題を解いているのに

模試では解けない、時間が足りないなど

何らかの課題を発見するところであって、

できないとわかっているものが

できなかったところで

それは新しい発見ではありません。

 

そこで一喜一憂しないようにしましょう。

 

また、春の模試と直前期の模試では

目標点数や具体性が全く違います

春の模試ではやった範囲だけ

しっかり取れていたらOKですが、

そこができていなければ改善が必要です。

 

やっていない範囲ができていなくても、

「今に見とれよ!」

「いつか解けるようになってやるからな!」

という気持ちでいれば十分です。

 

記述模試などで

英文法問題や2次関数の終わった範囲が出たら、

その範囲がきちんと解けているか確認しましょう。

 

模試の点数を気にしだすタイミングは、

マーク式模試日大レベル終了後

記述式模試地方国公立・MARCHレベル終了後

もしくは最終段階に入ってからです。

 

そのころには模試の問題と

自分がやっている参考書の差が

あまりなくなってくるため、

点数を気にしなければなりません。

 

問題のせいでできないケースは

模試の問題の分析をする必要がありますが、

たいていは今までやった範囲が

できていないから点数が取れないのです。

 

実力を把握しよう!

春の模試は点数よりも

やったことができているかどうかを気にしましょう。

勉強をスタートしたばかりで全然取れなくて

ショックを受けている人もいるかもしれませんが、

今は基礎固めをしっかりして耐える時期です。

 

やった範囲で間違えた部分を改善して

実力を把握し、夏の模試に向けて勉強を進めましょう!

 

武田塾久留米校(0942-36-7736)では

模試の正しい活用方法をお伝えしています。

気になる方は無料の受験相談にお越しください!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる