ブログ

当てはまったら危険!?勉強が継続できない人の特徴&解決策5選

んにちは!

西鉄久留米駅から徒歩1分!

大学受験の予備校・塾・個別指導塾の

武田塾久留米校です。

 

武田塾は「最も効率的な勉強方法を教える」

「E判定からでも逆転可能な学力をつける」

学習塾です!

 

通塾生は、最難関の医学部医学科や

九州大学・早稲田大学・慶応大学・

東京理科大学を始め、福岡大学・

西南学院大学

 

明治大学・青山学院大学・立教大学・

中央大学・法政大学・関西大学といった

上位私大の逆転合格を目指して日々、

学習に励んでいます!

 

今現在、通っている生徒さんは

久留米地区を中心に、

みやま地区から通っている生徒さんも居ます。

 

中学生~受験を控えた現役生や浪人生まで

一緒に、目標に向かって頑張っています!!

 

勉強が続かない……。

新年度を目前に迎え、

「これから勉強を継続してやりたい!」

と思っていてもなかなかできない人は

多いのではないでしょうか。

そこで今回は、勉強が継続できない人の特徴と

その解決策5選を紹介します。

事前にどういう課題を想定して

どのように意識すればそれが続くようになるのかを

アドバイスしていきます。

 

勉強が継続できない人の特徴&解決策5選

①計画が1日単位で組まれている

これは「1週間の計画を立てた場合でも

1日崩れた瞬間に計画がダメになる」という人も

当てはまります。

 

武田塾でも最終的な受験のゴールを決めて

そこから1か月で進める分、1週間で進める分、

1日で進める分と逆算して勉強計画を立てています。

そこでできなかった日があれば

翌日か1週間単位の範囲内で調整します。

 

しかし、1日単位で考えてしまうと

1日できなかった時点で

「計画が実行できなかった……。」

とやる気がなくなってしまうのです。

 

これを防ぐために、1週間でやる量を日割りでやって

できなくても1週間の中で取り戻すという感覚で

勉強を進めましょう。

1週間の中で計画を立てていく

バランスがとりやすくなります。

 

②よくない完璧主義に陥る

今日の予定を完璧に達成できなかったことで

気分が下がってしまうなど、

完璧でないことにネガティブイメージを

持ちやすいタイプの人です。

 

完璧主義に陥りやすい人は、

目標を細かく段階で分け

1回で完璧にする必要はないと考えましょう。

武田塾では「1冊を完璧に」と言っていますが、

これは「最終的に受験までに完璧な1冊をたくさん作って

入試本番で力を発揮しよう」という話です。

1日で完璧になる参考書はなかなかありません。

 

例えば、単語帳の派生語や複数の意味などを

最初から全部覚えようとすると、

100個の単語だとしてもその数倍の量になってしまいます。

 

完璧にこだわりすぎて逆に

完璧に到達するまでの時間が余計に長くなるのです。

100単語の1語1訳であれば負担が全く違います。

 

数学でも、どうしても解けない問題を

何とか解こうと時間をかけすぎて

進まないことがあると思います。

 

ある程度テンポよく進めて戻る頻度を多くすることで、

最終的に1冊を完璧にしていきましょう。

 

③やりたいこと・できることだけやりがち

武田塾の勉強法で言うところの

「間違いに×を付ける」ことが

できていない人です。

 

英単語なら苦手な単語にスラッシュを入れることで

そこを重点的に勉強しましょう。

 

参考書をすぐ変えてしまう人

これをやりがちです。

できないことにぶち当たったときに

逃げる癖がついているのです。

 

分かりにくいからと参考書を変えたとき、

新しい参考書でも

できるところは理解できてすいすい進みます。

しかしできない問題に入ったときに

今まで頑張ってできるようにしていないせいで

参考書を変えても突破できないのです。

 

できないところに時間をかけるのが

効率のいい勉強の大きなポイントなので

穴を潰してできないところをなくしていく

勉強をしましょう。

 

できないところをやらないと成績は上がりません。

できるところをやって「できるな!」と思うのは

ただの確認作業であり、あまり勉強になりません。

できないところはさらなる得点源となるので、

そこをどんどんやりましょう。

 

④モチベーションのせいにする

「モチベーションが高い状態を維持した方がいいのでは?」

と思うかもしれませんが、そうではありません。

モチベーションの高い低いに関わらず

やらなくてはならないのです。

 

「モチベーションが上がらなかったからやらなかった」

という人は、

「天気が晴れの日じゃないとやらない」

天気に左右されて勉強しているようなものです。

 

やっている人はコンディションが悪いなりにやっています。

勉強に関してはロボットのように決められたことを

淡々と仕事のようにこなしていくことで、

感情の入る余地をなくしましょう。

 

「やる気がないから勉強できない」ということは

「受かりたくない」ということでしょうか?

そうではありませんよね。

 

でも勉強はできない……。と堂々巡りをするのではなく

受かりたかったらやりましょう。

モチベーションは動機付けにならないので

テンションがあまり高くない日でも

自動的に勉強できるような習慣

どう作っていくか意識して勉強してください。

 

⑤勉強時間が安定しない

日によってばらつきがあり、

12時間勉強できる日もあれば

1時間もできない日もある人です。

 

勉強時間に波がある人は

勉強のリズム自体が確立されていないので、

復習も理想的なペースで回せていないことが多いです。

そうなると1週間で達成できるところまで

達成できない可能性が上がってしまいます。

 

例えば1日8時間できている人が

10時間や6時間に増減するくらいなら

リカバリーが効きます。

 

しかし12時間やった翌日が1時間、

翌々日も1時間、その次の日は0時間……

できない日の方が多くそういう日の被害が大きいという人は

勉強リズムの調整が上手くできません。

そのような人はできるときにやりすぎているのではなく、

基本的にやらなくてたまたま頑張れた日にやっているだけです。

 

勉強リズムを整えるためには

絶対にやる科目をまず作りましょう。

漢字などの軽い科目から始めて

スイッチを入れてください。

 

この時、やりたい科目からやらないようにしましょう。

やりたい科目を終えて残りは苦手科目だけとなった時に

「頑張ったからいっか!」と投げ出してしまいます。

 

好きではない科目から取り掛かるようにしましょう。

もしくは、好きな科目→苦手科目→好きな科目と

はさんでやるのもおすすめです。

 

モチベーションに左右されず

安定してできるルーティーンは何か

自分なりに見つけていき、

あとは淡々とこなしていく習慣ができると

勉強が継続できるようになります。

 

継続は力なり!

今回紹介した5つの特徴は

全てに当てはまっていなくても

1つ当てはまると連鎖で現れやすい特徴です。

 

逆にこれらの特徴を避けて勉強していれば

相当よい勉強になります。

もし当てはまっていたらすぐに紹介した解決策を実行し、

勉強を継続できる受験生になりましょう!

 

武田塾久留米校(0942-36-7736)では

成績を上げるために効果的な

学習方法をお伝えしています。

気になる方は無料の受験相談にお越しください!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる