地域の予備校/塾の情報

明光義塾の料金・口コミ・評判を徹底解説!【熊本の予備校】

こんにちは!武田塾の熊本水前寺校、校舎長の北川です。

今回は個別指導で有名な明光義塾についてまとめていきたいと思います。

2017台北國際連鎖加盟大展│秋季展

明光義塾とは

明光義塾は、1984年に開校された学習塾です。
小学生から大学受験生までの全学年、また全教科に対応しています。
"生徒につきっきりにならない”授業形態が特徴で、講師1人に生徒3人がつく個別指導スタイルとなっています。

公式】個別指導の明光義塾 いりなか教室【愛知県名古屋市昭和区隼人町の塾】|学習塾なら個別指導の明光義塾

コース展開

中学受験から高校受験、大学受験に対応しています。

また、受験対策だけでなく定期テスト対策や、漢検・英検のような
資格取得にも対応しており、生徒の様々な目的を柔軟にサポートしています。

大学受験のためのコースには、

・基礎力養成
・応用力養成
・英語4技能対策
・大学受験共通テスト(旧センター試験)対策
・生徒各々の志望大学に応じた過去問を用いた演習
・総合型選抜(旧AO入試)対策
・学校推薦型選抜対策

を用意しており、ほとんど全ての学生のニーズに応えた幅広いコース種類が特徴です。
また、全コース共通で、1回当たりの授業時間は90分となっております。

また、季節講習として夏季・冬期・春季に講習を行っており、ここでも復習を中心とした、
各生徒の目的に応じた授業を展開しています。

教材

公式】個別指導の明光義塾 大和田教室【大阪府門真市大池町の塾】|学習塾なら個別指導の明光義塾

教材は各コースごとに異なりますが、明光義塾独自の教材を用いた指導や、ノート添削、
また志望校の過去問を用いた指導などを行っています。

パーフェクトブックと呼ばれる教材で勉強の仕方、ノートの使い方や学習のポイント、

日々の学習状況を記録するページ、定期テストの目標や計画の立て方、さらには家庭学習の効果的な方法など

ノウハウの詰め込んであるもの。

オリジナルテキストの

小学生向け

『明光式!ワーク』『明光式!ドリル』『明光式!アシスト』

中学生向け

『明光未来ワーク』『明光未来ワークプラス』

高校生向け

『明光NEO』『明光STANDARD』『明光PROGRESS』

などがあります。

またオリジナルノートというものもあり、勉強の手助けをしてくれます。

明光NOTE BOOK 国語

また教材が安いという口コミを見かけるのでこれもポイントかもしれませんね。

 

料金

熊本県における料金としては以下の通りです(以下全て税抜価格)

・中学3年生向け
 週1回(全4回)・・・14,000円
 週2回(全8回)・・・26,000円
 週3回(全12回)・・・37,000円
 
・高校3年生向け
 週1回(全4回)・・・16,000円
 週2回(全8回)・・・30,000円
 週3回(全12回)・・・43,000円

週3回通ったとして、中3で年間約444,000円、高3で年間約516,000円。

1対3ということなので授業自体は30分の質問できる時間と60分の自習で構成されていると思うとわかりやすいと思います。

自習室

公式】写真:個別指導の明光義塾 館林駅前教室【群馬県館林市本町の塾】|学習塾なら個別指導の明光義塾
教室の営業開始から終業まで、自由に使える自習室があります。
質問対応も校舎によって行われているようです。

ただ「うるさい」「たまり場になってる」「質問ができない」という口コミも見かけたので

自習室をメインに使いたい方は校舎ごとに状況をしっかりと尋ねた方がいいかもしれませんね!

どの塾にも言えることですが・・・。

 

評判

明光義塾の評判についてよく見かけるものをまとめました。

・料金システムがわかりやすい

ネットで調べるとシミュレーターですぐに出してくれます。

それぐらいわかりやすいです。

個別指導塾は人によって料金体系が多岐に渡ることが多いので一概に案内できないケースが多いです。(武田塾もそうですが・・・)

そういう意味ではだれでも同じ!シンプル!という声は多かったです。

 

・個別指導なのでスケジュールを組みやすい

これは集団授業に比べると自分のいける時間で授業を組めるから、という意味でしょう。

個別指導塾ならではのメリットですね!

・1対3の個別指導なので、他の個別指導塾と比べて割安

塾の授業料の多くは講師の人件費になります。

そのため、先生当たりの生徒数が多くなればなるほど人件費のコストを抑えることができます。

1対3であれば1対1よりコストが抑えらえますね、だからこそ授業料に還元されているといえます。

まぁ、その分勉強を見てもらえる密度も1/3にはなりますが、そこは料金と密度を天秤にかけた時どちらを選ぶかの問題でしょう。

・毎回講師が変わる

1対3だからこそですが、生徒ごとに先生が決まっていません。

3人の都合が毎回合えば先生を固定することもできますが、振替、曜日変更などいちいち対応していると授業日が決まりません。

そのため、その時間にいる生徒と先生を組み合わせて授業を行っていくわけです。

毎回同じ先生にみてもらいたいという方には向いていないかもしれません。

指導法が先生によって異なるため統一してみていく方が望ましいのは望ましいです。

・校舎内が他の授業の声でうるさい

これはシステム上、仕方がないかもしれません。

簡単な仕切りで仕切られたブースの生徒に対して先生が指導をしていくわけです。

また1対3なので先生の数がそれなりに多くなるため声が飛び交います。

それがうるさいという評判になってしまっているのだと思います。

公式】個別指導の明光義塾 曳馬教室【静岡県浜松市中区高林の塾】|学習塾なら個別指導の明光義塾

・先生によって教え方に差がある

これは学習塾の悩みの種でもありますが、生徒が多くなればそれに合わせて先生も多くなっていきます。

結果先生内でも差が生まれやすくなります。

研修制度が整っている塾であれば一定のレベルは担保されますが、教室によってはなかなか研修ができていないところもあると思います。

また、先生が都度変わるため生徒側が先生のレベルの差に気づきやすい環境であることも声として上がっていた要因だと思います。

 

武田塾との比較

最後に武田塾との違いをまとめていきたいと思います。比較して自分にあっていれば是非武田塾の見学に来てみてください!(^∀^)

 

明光義塾は1対3の個別授業

武田塾は授業をしません。

かわりに個別特訓という生徒と講師が1対1で質疑応答などを行う時間があります。

勉強のやり方、果てはあっている問題までどうやって答えを導いたのかを質問し、次に同じ問題が出てきた時解けるように完璧にしていきます。

また週1の確認テストに不合格になった場合、もう一度同じ範囲のやり直しになるので理解するまで先には進めません。

周りに置いて行かれる心配はなしです!

 

明光義塾はオリジナルテキスト

武田塾は市販の教材を使用します。

現在、市販教材はとても多く出版されています。

その教材を武田塾は全て分析、調査して参考書ごとのレベルや使い方をまとめています。

そのため生徒ごとにどのテキストをどの順番でやっていけば成績があげられるのかをカリキュラムとして組みます。

ぶっちゃけ、市販のテキストが優秀すぎてそれを使っていく方がいいと思っています(笑)

 

オリジナルテキストのメリットとしては地場の高校・大学に対する入試傾向をよく理解できていることが多いのでそこを目指すときには使いやすいこともあります。

しかしながら、特化した結果、網羅できていなかったり、抜け漏れが生じやすいといった問題もあります。

全国を視野に入れて入試を考える場合、基礎からきっちり固めていきたい場合はあまりお勧めしません。

 

以上、明光義塾のまとめにまります!

自分に合っていると思った方は是非問い合わせをして、実際の校舎などを見てみるとよいと思います。

もし武田塾に興味を持ってくださった方は下記よりまず受験相談にお越しください!

無料受験相談

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる