ブログ

【実話】私は、A判定の大学に落ちました。【過去問の取り組み方】

皆さんこんにちは!

武田塾岸和田校です!

 

本日は、過去問についてのお話。

過去問演習の時期や

やり方についてお話していきます。

 

今日もどうぞご覧ください!

A判定で落ちました。

タイトルにも書いた通り

筆者はA判定が出ていた

大学に落ちました。

haszukasii

詳しくお話しします。

 

もう10年以上前の話なので

模試の証拠画像などがなく申し訳ありませんが

私は11月のマーク形式のプレ模試で

A判定が出ていた大学に落ちました。

test_print_gakkari_schoolboy

国公立大学を目指していた当時の私は

併願で滑り止めとしていくつか

私立大学を受けようとしていたのですが

そのなかの1つで事件は起こりました。

 

A判定、悪くてもB判定は出ており

滑り止めとして捉えていたのに

普通に不合格となったのです。

穴

原因をひとことでいうと

「なめていた」につきますが

皆さんへの反面教師の意味を込め

より詳しい原因を2つご紹介します。

マーク模試は国公立大受験向けである

一般的に行われている

マーク模試、いまでいう共通テスト模試は

その名の通り共通テスト

(当時のセンター試験)

を模して作られた模試になっています。

textbook_5kyouka_chuugaku

問題はすべてマーク形式であり

これまで何年にもわたって実施されているため

傾向や対策はある程度そろっています。

 

一方、私立大学で実施される試験は

大学別の個別試験、つまりは

大学が独自に考えた形式の問題です。

teacher_saiten_man

つまりは、当時の私はあくまで

センター試験=国公立形式の模試で

A判定をとっていたのであり

立の問題に対してA判定を

とっていたわけではなかったのです。

 

私立大学向けの模試は、早慶模試など

ごく限られた大学のみに限ります。

S__50192584_0

多くの場合、私立大学に対する

模試の判定は、参考にはできるが

国公立大学に比べると

その判定を丸飲みには

できないといえます。

 

過去問演習を行わなかった

今考えれば本当に愚かな行為ですが

私立大学の受験をするにあたって

過去問を一度も解かずに(確認もせずに)

入試本番に臨みました。

 

これはひとえに、慢心の一言に尽きます。

diet_before_man

先述の通り、この大学について

模試でA判定が出ていた私は、

普通に受ければまず受かるだろうと

その大学を下に見てしまっていました。

 

どんな問題が出るかわからないし

時間配分も当日までわかりません。

 

かたや、他の受験生は3年間を

その大学の受験に賭けてきている人

たくさんいたことでしょう。

S__50192591_0

いま考えると、私は落ちてしかるべきです。

自らの慢心により、他の受験生と比べ

自分で勝手に大きなハンデをのせて

受験に臨んでいたということです。

OIP (7)

このようにして、私は

プレ模試でA判定が出ている

大学に落ちました。

過去問演習のススメ

ここまで、私の実体験をもとに

準備不足の怖さをお話ししました。

 

ここからは実体験から得た教訓を

皆さんにお話していきます。

確認

その教訓とは、過去問演習のススメです。

 

皆さんは、過去問にいつ

どのように取り組めばいいのか

認識されていますでしょうか。

S__50192587_0

結論から申し上げますと

過去問は夏休み・直前期の2回

取り組むのが有効です。

 

ここからは、2回それぞれの

過去問に取り組む意義を

お話していきます。

 

夏の過去問

夏に過去問取り組む意義は

自分の現状を知ることで

・これ以降半年の計画を立てる

・危機感を煽り、スイッチを入れる

という2つの意味があります。

syukudai_boy

取り組む過去問は、各教科1年分

まだ学校で履修し終わっていない科目は

解かなくてもかまいません。

また、第1志望の過去問

だけでも十分です。

 

今の時点で過去問と対峙したとき

自分がどれだけその大学に

実力が足りていないかを自覚

あと半年でその穴を埋めないと

いけないんだと痛感してください。

S__50192586_0

ここで、合格最低点×0.8

得点率がとれていればすこし安心です。

しかし、それに満たない人のほうが

圧倒的に多いと思います。

 

これが現実です。

現実を知れば

行動が変わります。

 

ここから毎月毎週毎日

いつ、なにをすればいいのか

計画を立てそれを実行

していきましょう。

 

直前期の過去問

直前期の過去問をやる意義は

相手を知り、細かく対策を立てることです。

S__50192582_0

まずは、時間の感覚です。

時間を測って過去問に取り組み

それぞれの大問に何分ずつ使うのか

作戦を立て、次回以降の過去問演習で

それを実行していくのです。

時計

次に、問題からのトライアンドエラーです。

 

解けなかった問題を解きなおし

①時間があれば解けた問題

②答えを見れば思い出した問題

③答えを見てもわからなかった問題

この3つに分けましょう。

 

①に関しては、先述の通り

時間感覚を養えば解決するでしょう。

 

③に関しては、直前期でこれをマスターするのは

難しいかもしれません。

答えを見て見直しを行い、せめてほかの大学で

同じ問題が出てきたら解けるようにしましょう。

syukudai_natsuyasumi_boy

いちばん大切なのは、②の問題を

解けるようにすることです。

 

②は、本当解けるはずなのに

解けなかった問題ということです。

これはあってはいけません。

バツ

答えを見て納得するだけでなく

答えを見ずにもう一度解きなおしを行い

しっかり身についているか確認を行うこと。

 

そして自分が持っている問題集で

同じ範囲の問題の解きなおしを行い

絶対に解けるようにすること。

 

このようなトライアンドエラーで

最後の詰めを行っていきましょう。

 

さいごに

今日は、私の体験談を交えて

過去問演習の重要性とそのやり方

お話していきました。

 

武田塾のスタッフは、これらのように

勉強方法や受験戦略について熟知している

プロであり、勉強のことならなんでも

皆さんに貢献できる自信があります。

2者面談

武田塾で行っている無料受験相談では

塾生の方以外も受験についての相談ができ

あなただけに向けたアドバイスを行うことができます。

 

これまで受けた相談の例として

・受験校を一緒に決めてほしい

・ノータッチの古文、何のテキストをやるべきか教えてほしい

・推薦方式がよくわからないので教えてほしい

・物理の特定の分野が苦手なのでアドバイスが欲しい

 

などがありました。

これらはすべて、武田塾の塾生ではない

高校生さんからのお問い合わせです。

 

この記事を読んだ方で、勉強について

少しでもお悩みを抱えている方。

 

そのお悩み、一緒に解決させてください。

 

一歩踏み出してみようかな、という方。

下のお問い合わせフォームより

お問い合わせをお待ちしております。

無料受験相談

関連記事

【まずこれを読んで】塾生の92%が偏差値10以上アップ!武田塾生はなぜ成績が上がる!?

皆さんこんにちは! 武田塾岸和田校です!   今日は、実際に武田塾に通われている 生徒様の偏差値が上がっている理由を 徹底解説していきます。   どうぞご覧ください!   ..

集団授業の塾・予備校で伸び悩んでいる方は絶対読んでください【岸和田】

集団授業の塾・予備校で成績が伸び悩んでいる方へ!集団授業には向き不向きがあります。向いている人には効果的ですが、向いてい

【岸和田校を体験したい方へ】武田塾の体験って何するの?

岸和田で塾をお探しのあなたへ!武田塾岸和田校の体験は1週間かかります。武田塾を体感いただくためには、どうしても1日ではお

いまの塾を変えようとしているあなたへ。転塾で状況は好転するのか?

岸和田の皆さんこんにちは! 武田塾岸和田校です!   本日は、他の塾に行っているが なかなか成績が伸びない… という方に向けてののお話です。   今日もぜひご覧くださ ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる