ブログ

【高校1年生・2年生向け】⚠要注意!!定期テストのためだけの勉強

 

 皆さん、こんにちは! 武田塾岸和田校です。

 今回は、高校1年生・2年生向けの内容です。

 皆さんは、日々の勉強をどのような目的で進めていますか?

 「定期テストのため!」と答える人もいるのではないでしょうか?

 

school_test_enpitsu

 

 

 しかし、定期テストのため「だけ」の勉強には、思わぬ落とし穴があります。

 

 k920

 

定期テストのためだけの勉強の落とし穴

 

 では、定期テストのためだけの勉強にはどのような落とし穴があるのでしょうか?

 

実力テスト・模試で成績が振るわない

 

g0539

 「定期テストは良いのに、模試で点数が取れない……。」という声をよく聞きます。

 この場合、以下の2つの理由が考えられます。

 ・時間制限ありのテスト形式に慣れていない

 ・今まで習った範囲で苦手・理解できていない所がある

 

 テスト形式に慣れていない場合は、

 ・これから時間を計って問題を解く

 ・模試など実践的な練習をしていくことで次第に慣れていきます。

 

 今まで習った範囲で苦手・理解できていない範囲がある場合は、

 ・模試の結果をもとに復習することが大切です。

 

 苦手分野の復習も必ず普段の勉強に取り入れましょう

 

定期テストの点数が上がる≠実力がついた

 

r1020

 定期テストの点数、気にする人がほとんどだと思います。

 2学期の中間と2学期の期末を比べたら10点上がった!となれば嬉しいですよね!

 しかし、定期テストの点数が上がったからといって、実力が上がったわけではありません

 

 私が講師をしていて実際に体験した事例です。

 Aさん(仮名)は、中学2年生。今までの英語のテストの平均は50点前後。前の定期テストに比べ、点数が上がっていることもありました。

 テストの復習を兼ねて、今までの単元で理解していないところのあぶり出しを行っていました。

 しかし、Aさんは中2の1学期の範囲はおろか、中1の1学期の期末テストの範囲も理解していなかったのです。

 きちんと理解していたのは、you are~のところまででした。

 Aさんは、定期テストのためだけに勉強していたそうです……。

 

 shimekiri_report_woman

 

 このようなケースは高校生でもありえます。

 定期テストは、直前に範囲のところだけを詰め込めばある程度の点数を取ることはできます。

 点数が前より上がれば、「成績が上がった!」と思います。

 しかし、定期テストは毎回範囲が異なります

 実際には、範囲が違うものの点数を比べることはできません

 ですが、点数が上がると、以前の範囲で理解できていない部分があっても安心してしまいます

 そのため、実力が上がったと錯覚してしまうのです。

 

 

 特に英語や数学、理科積み重ねの教科です。

 その場しのぎの勉強を続けていれば、いずれは理解できない単元が増えていきます。

 おそらく模試で成績が振るわない人も多いと思います。

b919

 心当たりのある人は、週末や長期休みを利用して今まで習ったことの復習をしていきましょう。

 そして、本当の基礎力をつけていって下さい。

 

 

一般入試に対応できない

r0540

 

 指定校推薦やAO入試を見据えている場合、学校の成績を気にするのは当然です。

 しかし、自分の希望する大学が人気の場合は、それだけライバルが多くなることを意味します。

 もし、指定校推薦で決まらなかったら、そこから一般入試の対策を行わなければなりません

 また、自分が受験する年に何らかの事情で、指定校から外れてしまうこともあります。

 

 AO入試の場合は書類や面接など、合否基準が分かりにくいので必ず合格するとは限りません

 

 そのため、AO入試や指定校推薦を考えている人も、

 「志望大学の一般入試に対応できる力」を身に付けておくのがおすすめです。

 

 「毎日少しずつ、時間の取れる週末にたっぷり」というように、日々の勉強にうまく受験対策を取り入れていきましょう。

 

 r0795

 

 武田塾では、高校1年生・2年生の受験の土台作りをサポートします。

 岸和田校でも高校1年生・2年生が、学校の勉強と受験のための勉強を両立しながら日々頑張っています!

 武田塾のカリキュラムで勉強していけば、苦手が解消され次第に定期テストの点数も上がってきます。

 興味を持った人は、是非一度お問い合わせ下さい。

武田塾の特徴

g0757

 ここからは武田塾について簡単に紹介していきます。

 塾や予備校を探している人は読んで下さい。

毎日の勉強量が明確!

g0625

 武田塾では、1週間分の宿題が出されます。

 宿題は、市販の参考書・問題集を自学自習で進めていきます。

 毎日進める量が決められているので、1日の勉強量が明確です。

 また内容の定着に必要な復習日(2日間)も設定しているので、理解度がぐんとアップします。

 そのため、同じ範囲を全部で3回勉強できます。

 勉強の計画を立てるのが苦手な人

 ・独学だとサボってしまう人

 ・学校の授業についていけない人にもおすすめです。

 また、非受験学年の場合は

 ・毎日勉強する習慣が身に付く

 ・余裕を持ったスケジュールなので学校や部活と両立しながら受験勉強ができる(模試などに対応できる力を付ける)

 ・基礎から始めていくので、苦手が解消され学校の成績も次第に上がっていくというメリットがあります。

 

1週間勉強したことをチェックできる!

b0456

 武田塾の主なコースでは、1週間分の勉強内容が理解できているかをチェックする確認テストがあります。

 確認テストが不合格・1週間分の勉強内容の理解があやふやな場合は、もう一度宿題として同じ範囲が出されます。

 1週間分の勉強の取りこぼしをすぐに発見・復習できるので、苦手がそのままになりません。

 

毎週勉強に対するモチベーションがアップ!

g0536

 武田塾は、授業の代わりに「特訓」を行います。

 主に特訓では、確認テストの結果や1週間分の勉強の進捗度・理解度を元に担当講師が勉強法などをアドバイスしたり、

 生徒と一緒に

 ・今後どのように勉強していくか

 ・部活や習い事と両立するにはどうすればよいか etc......

  を話し合って決めたりします。

 その他には、

 ・志望大学や併願校についての話

 ・1週間分の宿題の質問

 ・余った時間で問題演習

 ・受講してない教科の進捗状況のチェックを行います。

 自分の勉強の仕方をすぐに改善できるので、間違った勉強法で伸びないということを防げます。

 モチベーションが特訓に来るたびに上がります。

 

非進学校・通信制高校・高卒認定から有名大・難関大を目指せる!

r0910

 ※ここでいう非進学校とは、①一般入試受験者が少ない(大学進学者のほとんどがAO入試・指定校推薦) ②短大・専門学校進学者・就職者が多い学校を指します。

 

 武田塾は市販の参考書・問題集を用いて自学自習で勉強していきます。

 そのため、自分が理解できていない所から始めることが出来ます。

 中学レベルが怪しい場合はそこから始められます。

 また、自学自習なので授業を受けるよりも速く勉強が進められます。

 ・学校があまり大学受験(特に一般入試)に対応していない

 ・入試で必要だが履修してない科目がある場合も対応できます。

 現役生の場合、学校の定期テスト前は宿題の量を担当講師と相談の上設定できます。(入塾時期によっては難しいこともあります。)

 学校や部活などとの両立も可能なので安心です。

 実際に岸和田校でも、非進学校や通信制高校・高卒認定から逆転合格を掴み取っています!→詳しくは岸和田校の合格体験記をご覧下さい。

 学校が大学受験に対応していないからと言って諦めることはありません!

 必要なのは、

 ・毎日の勉強を進め、復習すること

 ・志望校に行きたい気持ち です。

 

武田塾では勉強、受験、大学についての相談をお待ちしています。

勉強の悩みや相談がある人、それ以外にも疑問や質問のある方は是非、武田塾岸和田校にお越し下さい!

無料で個別の受験相談を実施していますのでお気軽にお問い合わせ、お申込み下さい。

 

日本初の大学受験の逆転合格専門塾【武田塾岸和田校】

takedajuku[1]
武田塾岸和田校

受付時間 13:00~21:00 (日曜日を除く)
最寄り駅 南海本線 岸和田駅
TEL   072-468-7910
住所   〒596-0076
     大阪府岸和田市野田町1丁目6-21
     88ビル 4階

 

 無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる