こんにちは!
今日は武田塾で勉強を始めるメリットを高校生・中学生の学年別に紹介していきます。
受験学年であれば今からスタートというのは、正直言って、遅いです・・・・。
高校生なら高2の夏休み、本当に早い人なら高1から受験勉強をスタートしています。
中学生は内申点が重要なので、中1から高校入試を意識して勉強に取り組んでいる人もいます。
受験や勉強に対してのお悩みがあればお越しください!入塾の意思に関係なく、完全無料でアドバイスさせていただきます!
こちらから申し込みください↓
高校生の場合
高校3年生
部活が終わってから今から勉強を始める方は多いと思います。
また受験勉強は早く始めていたけど、成績が伸び悩んで不安を感じている方も増えてくる時期です。
試験日は既に決まっていますから、同じ志望校の生徒は全員同じ時間しか残されていません。
「今からでも間に合うの?」という方が多いと思いますが
結論から言うと、、、
「まだ間に合います!」
目安として合格に必要であろう問題集&過去問を仕上げるのに、
武田塾 英語ルートの場合で…
産近甲龍レベル→約4ヶ月
関関同立レベル→約6ヶ月
地方国公立レベル→約7.5ヶ月
くらいの期間は必要です。
現状の学力、志望校によっては全てのカリキュラムが終わらない場合も考えられます。
しかし…
すべてを終わらせていない=不合格ではありません。
参考書・問題集をどれだけ深くやり込み、短期間で知識を得て、それをアウトプットできるかがカギとなってきます。
実際に、ショートカットして志望校に合格した生徒もたくさんいます!
武田塾では…
残された時間をどう効率よく使い、どう勉強するかを一緒に考えて勉強計画を立てます!
例え9月だろうと、まったく間に合わないということはありません!
まずは受験相談に来てみてください!
高校2年生
高校2年生の秋は非常に重要な分岐点です!
今の段階では基礎固めなどにじっくりと力を入れる事が重要です!
英語なら単語、熟語、文法です。
基礎固めを高校2年生の夏からしておく事は、本格的に受験勉強をスタートする上で大きなアドバンテージとなります。
何故なら他の受験生が3年春から基礎固めをする一方で、2年生からしっかり取り組んでいる生徒は、高校3年生になってから余裕を持って演習、過去問ができます。
高校2年生夏から武田塾で頑張れば順当合格が可能です!
特に早慶、関関同立、国公立を狙うなら高校2年生の夏から始めるのをオススメします!
まずはどの科目から勉強を始めるか?
鉄則して「時間がかかるものを先にやる!」ということを覚えておいてください!
・文系→英語、国語
・理系→数学、英語
を優先する事をオススメします!
2科目は取り組んで欲しい所ですが、部活や学校行事で忙しい場合は1科目に絞っても問題ありません!
教科を絞り徹底的にやり込み得意科目にしましょう!
得意科目があるということが心理的に楽です!
目安ですが得意科目は高校3年生の夏までに、
・共通テストレベルなら7割前後
・2次試験なら志望より1ランク下
の大学の過去問で合格点が取れるようにがんばりましょう!
高校1年生
高校1年生は学校で習った範囲もまだ少ないです!
「今のうちに何をしておけばいいのだろう・・」という方も多いと思います。
今の段階でやる事は、
中学の苦手範囲を完璧
にする事です!
受験生の中にも一定数は苦手教科を克服するために中学範囲から勉強をはじめる場合があります。
特に英語と数学は、中学生で学んだことを基盤に高校生で新しいことを学びます。
中学英語や中学数学で苦手な分野がある人は、そこの復習をしましょう。
中学内容は完璧!という人は、英語に取り組みましょう。
英語であれば、英単語・熟語・文法の暗記がオススメです。
高校1年生の夏休みから英単語の勉強を始めて、高校1年生の間に英単語帳1冊が完璧に仕上がると最高です!
受験や勉強に対してのお悩みがあればお越しください!入塾の意思に関係なく、完全無料でアドバイスさせていただきます!
こちらから申し込みください↓
中学生の場合
中学3年生
中学生こそ部活が終わってから今から勉強を始める人がほとんどです。
そのため定期テスト前しか勉強しておらず、勉強習慣がついていない場合が多いです。
しかし今から思いっきり勉強する前提で、勉強計画を立てて対策していけば問題ありません。
目安として合格に必要であろう問題集&過去問を仕上げるのに、
武田塾 直前期・分野別ルートの場合で…
英語→約4ヶ月
数学→約7ヶ月
国語→約4ヶ月
理科→約6ヶ月
社会→約7ヶ月
くらいの期間が必要です。
公立、私立高校の難関校を目指す場合は演習や過去問を別途やり込む必要があります。
また数学、英語に関しては積み上げの教科なので中1、2年の苦手範囲を取り組む場合もあります。
ただ中学生の学習範囲は広くないためショートカット可能です。
そのため志望校への勉強計画を立てれば合格は大丈夫です!
ただ中学生で毎日の勉強をどれくらい、どの範囲すれば良いかなど計画を立てるのは難しいと思います!
しかし武田塾では生徒1人1人に合わせた毎日の勉強計画を明確に立て、管理する事が可能です!
武田塾では…
残された時間をどう効率よく使い、どう勉強するかを一緒に考えて勉強計画を立てます!
今から受験勉強を始める場合でも、まったく間に合わないということはありません!
まずは受験相談に来てみてください!
中学1・2年生
部活で忙しく勉強時間を確保する事が難しいかもしれません。
しかし習った範囲をしっかりと復習して完璧にして下さい。
特に数学と英語はわからないまま進んでしまうと取り返しがつかなくなります。
この2教科を中3夏までに、完璧にして置くと最高のスタートが切れます!
また勉強していても定期テストで点数が上がらない場合も同じです。
習った範囲を「わかった」つもりになっているだけで「できる」ようになっていません。
中学1・2年生の勉強範囲はとても狭いです。
分からない所を勉強計画を立てて対策する事ですぐにリカバリー可能です。
なのでできる限り早く取り組みましょう!
武田塾では準拠教材である「中学必修テキスト」を使用するため、学校の授業に合わせた対策が可能です!
また武田塾では他塾と違い授業をしません。
そのため部活が忙しくても勉強時間を確保できるし、成績も上がります。
もし…
「定期テストの点数が上がらない」
「勉強計画を立てて欲しい」
「もっと成績を上げたい」
という悩みがあれば無料受験相談へお越しください!
まとめ
高校生、中学生であっても夏から武田塾で勉強するとメリットがあります!
勉強は問題そのまま放置すると必ず後から大きな問題になります。
そのためできる限り早く解決しましょう!
もし…
・もっと詳しく教えて欲しい!
・志望校への勉強計画を教えてほしい!
というご希望があれば無料受験相談でお話ししましょう!
入塾の意思に関係なく、完全無料でアドバイスさせていただきます!
★お申し込みはコチラをクリック↓
お電話でお申し込みの方は、
武田塾堅田校☎077-548-6644まで直接ご連絡ください!
077-548-6644
塾・予備校をお探しなら逆転合格の武田塾堅田校!堅田駅徒歩30秒