高校受験、中学生、小学生の方、保護者の方

数学検定ってなに?受けたほうがいいの?

数学検定ってなに?受けたほうがいいの?

みなさん、こんにちは!

武田塾金沢文庫校のYです。

 

今回は、

「数学検定」について

お話していこうと思います!

数学検定 算数検定

 

1.数学検定とは?

数学検定とは、正式には

「実用数学技能検定」と言い、

文部科学省後援の検定です。

 

数学・算数の実用的な技能を測る

記述方式の検定で、

公益財団法人日本数学検定協会が

実施している全国レベルの

実力・絶対評価システムです。

 

1~5級までが

「数学検定」と呼ばれます。

 

受験資格

原則として、

受験資格を問わず、

誰でもどの級からでも

受験できます!

 

一度合格した階級も

繰り返し何度でも受験可能です。

 

また、一度合格した階級は、

再受験で不合格になってしまっても

合格は取り消されません。

 

検定料(個人・提携会場受験)

個人受験・提携会場受験の場合の

検定料は以下の通りです。

 

団体受験の場合は

少し安くなります。

 

5・4級:4300円

3級:4900円

準2級:5600円

2級:6500円

(参照:https://www.su-gaku.net/suken/examination/fee/)

 

2.数学検定の特長

ここからは、

数学検定の特長とメリットについて

ご紹介していきます!

ひらめいた人のイラスト(女性)

 

①入試優遇制度

高校・大学入試などで

「入試優遇制度」があり、

2020年12月時点で、

全国810校以上の高等専門学校・高等学校・

中学校でこの制度が活用できます!

 

このように、高校入試における

生徒の評価基準として、

学科試験の成績のみではなく、

中学校在学中の実用数学技能検定の

取得を活用する学校が多数あります。

 

入試時の点数加算から参考要素とするなど、

それぞれの学校において、

内容はさまざまであるため、

是非下記の一覧表をチェックしてみてください。

 

(一覧表:https://www.su-gaku.net/suken/wp-content/themes/su-ken/pdf/feature/admissions_incentives_highschool_2021.pdf)

 

②全て記述式

数学検定は

全て記述式の検定です!

 

計算結果のみではなく、

それに至る解法の説明や、

計算式などを記述します。

 

マークシート方式のように与えられた

選択肢の中から正解を選ぶ解答方式では

評価できない理解度についても判定されます。

 

正解していなくても、

途中までの考え方が正しい場合は、

部分点が付与されます。

 

③苦手や弱点が分かりやすい

受験者全員に受験後も引き続き

数学の学習に励んでもらえるように、

個別成績票が発行されます。

 

この個別成績票には、

小問ごとの成績に加え、

問題の内容、結果を表すグラフ、

評価コメント、成績に応じた

チャレンジ問題などが掲載されています。

 

検定結果を合否や正誤だけで

捉えるのではなく、

出題された内容と照らし合わせて

見直すことで、

今後の学習に生かすことができます。

 

日々の学習に活用して、

数学力を上げていきましょう!

 

3.各階級のレベル

5級:中学校1年程度

4級:中学校2年程度

3級:中学校3年程度

準2級:高校1年程度

受験の際、ほとんどの高校は

3級以上の階級から活用可能と

なっているため、

中学生のうちに3級以上の取得を

目指しておくといいでしょう!

 

中には、準2級や2級といった、

高校生レベルの階級が求められる

学校もあるため、

余裕があれば準2級以上も

チャレンジしてみてください。

 

4.勉強方法

ここからは、

数検に合格するための勉強法について

お話します!

試験を受ける人のイラスト(男性)

①過去問・参考書

1つ目は、

過去問題集や参考書などの、

関連書籍を使って勉強する方法です!

 

『実用数学技能検定 過去問題集』や、

単元別に構成された

参考書のような問題集

『実用数学技能検定 要点整理』など、

検定合格や基礎的な数学力の向上に

向けた学習が行える、

さまざまな関連書籍が売られています。

 

ちなみに、

1回分の過去問だけ必要な場合は、

コンビニプリント教材がおすすめです。

 

実際に過去の検定で使用した

各階級1回分の「検定問題」「解答用紙」

「模範解答」がセットになった

「実用数学技能検定 過去問題」は、

各階級300円で、

コンビニで印刷可能です。

 

②スタギア数検

2つ目は、

「スタギア数検」を利用する

方法です!

 

「スタギア数検」とは、

数検の公式オンライン学習サービスです。

 

中学校1~3年生の教科書の

内容に対応しているため、

検定合格に向けた学習はもちろん、

日々の学習にも幅広く利用できます!

 

スマホ、タブレット、パソコンなど、

幅広いデバイスに対応しているため、

隙間時間などを利用して、

いつでもどこでも勉強することが可能です。

 

③コンビニプリント

3つ目は、

コンビニプリント教材の活用です!

 

中学生が苦手意識を持ちやすい単元を

ピックアップして、

「基本問題」「練習問題」「確認テスト」の

3段階のステップにまとめ、

手を克服できるよう構成された、

「単元別プリントドリル」は、

近くのコンビニで印刷できます。

 

参考書などを購入せずに、

分の苦手な単元やあまり自信のない単元のみを

「単元別プリントドリル」で

勉強するのもおすすめです。

 

コンビニに設置されたマルチコピー機

「eプリントサービス」で

各単元100円で印刷可能です。

 

是非活用してみてください!

 

5.個人受験・提携会場受験 日程(2022年度)

まだ申し込みが間に合う、

2022年度中の日程を紹介します!

個人受験

第397回:10/30(日) 

(申込締切日:9/20(火))

 

提携会場受験

第394回:8/27(土)

(申込締切日:7/20(水))

第405回:2023年3/4(土)

(申込締切日:2023年1/31(火))

 

(参照:検定日一覧 | 数学検定・算数検定(実用数学技能検定) (su-gaku.net))

 

6.まとめ

ここまで、数学検定について

ご紹介してきましたが、

どうでしたか?

 

英検同様に、高校受験の際に

数学検定を活用できる学校が

増えているため、

是非チャレンジしてみてください!

 

この記事が参考になれば幸いです。

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

画像:

https://www.su-gaku.net/suken/wp-content/themes/su-ken/images/kentei_logo.svg

 



------

逆転合格専門塾はこちら↓

無料受験相談

 

武田塾では、入塾の意思に関係なく、皆様の受験のお悩みや勉強法などのご相談を無料で受け付けております♪

 

~~~無料受験相談のご予約・その他お問い合わせはこちら~~~

★TEL:045-350-9759

★お問い合わせフォームは下画像をタップ!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

無料受験相談.png

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

武田塾金沢文庫校は、全生徒をサポートし、志望校合格へ導きます。
一緒に学びましょう!



武田塾金沢文庫校

 

〒236-0021 神奈川県横浜市金沢区泥亀1-1-1 大京ビル 5階(駅から徒歩3分)

武田塾金沢文庫校.png

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる