ブログ

【大学群紹介⑫】産近甲龍ってどんな大学群なの??

【大学群紹介⑫】産近甲龍ってどんな大学群なの??

みなさんこんにちは!

武田塾金沢文庫校のMです!

 

今回は

大学群紹介シリーズの第12弾!!

 

産近甲龍について

ご紹介したいと思います!

 

産近甲龍は

関西では有名なのですが、

関東や他の地域からすると

所在地が遠いこともあって、

どの大学を指しているのかわからない!

という方もいると思います!

 

そんなみなさんのために今回は、

産近甲龍という大学群について、

それぞれの特色や受験難易度などを

紹介したいと思います!

 

1.産近甲龍とは?

まず初めに、産近甲龍とは

どの大学をさすのか

ということについて

紹介していきたいと思います!

 

産近甲龍とは、

京都産業大学、近畿大学、

甲南大学、龍谷大学

の4つの大学のことを

称しての呼び方です!

 

この4つの大学は、

関東でいうところの

日東駒専レベルだと考えると、

ちょうど同じぐらいのレベルだと

言えます!

 

また、すべての大学が

近畿地方に位置し、

私立大学でもあるのが特徴です!

 

近畿地方では、

関関同立につぐ位置づけです!

次に、それぞれの大学について

紹介していきたいと思います!

photo-1606761568499-6d2451b23c66

 

 

2.京都産業大学

京都産業大学は、

京都市北部に

全学部のキャンパスが位置しています。

 

ワンキャンパスならでは

強みを活かした、

学部を超えた学びができ、

幅広い教養科目があることが

特徴です!

 

学部は、

法学部・経済学部・経営学部・

現代社会学部・外国語学部

国際関係学部・文化学部・理学部・

情報理工学部・生命科学部

の10学部あります。

 

偏差値は、すべての学部が50前後で、

どこの学部が突出している

というわけではありません。

 

また、キャリアの面でも

各学生に最適な企業とのマッチングを

行っているので、

生徒一人一人に寄り添った

就職支援を実施しているとも

言えるでしょう。

 

3.近畿大学

次にご紹介するのは

近畿大学です。

 

近畿大学は

西日本最大級の規模を誇る

マンモス大学で、

6つものキャンパスをもち、

その面積も西日本最大規模です!

 

また、10年連続志願者数が

1位であることも特徴です!

 

学部は、

情報学部・法学部・経済学部・

経営学部・理工学部

建築学部・薬学部・文芸学部・

総合社会学部・国際学部

農学部・医学部・生物理工学部・

工学部・産業理工学部

の15学部存在します!

 

偏差値は学部によって差があり、

特に医学部は偏差値が高く、

ついで、法学部なども高い数値を

出しています!

 

キャリア支援についても、

1年次から、就職支援を行っている上、

近畿大学の卒業生の

ネットワークも就活の

大きなバックアップとなります。

 

4.甲南大学

次にご紹介するのは

甲南大学です!

 

甲南大学は神戸に位置し、

兵庫県内に3つのキャンパスを

有しています。

 

産近甲龍の中では、

生徒数が最も少なく

少人数教育を推進しているのが

特徴です。

 

学部は

文学部・理工学部・経済学部・

法学部・経営学部

知能情報学部・マネジメント創造学部・

フロンティアサイエンス学部

の8つで構成されています。

 

偏差値は、50半ばあたりが

中心になっています。

 

就職支援についても

少人数の強みを活かした

きめ細かい

サポートを行っています。

 

特に、関西圏だけではなく、

東京にもネットワークキャンパスが

存在するため、

そこを拠点にした就職活動を

展開することも可能です。

 

5.龍谷大学

最後に紹介するのは

龍谷大学です。

 

龍谷大学は仏教系の大学です。

そのため、日東駒専でいうと

同様に仏教系の大学である

駒澤大学に近いともいえます。

 

京都に2つ滋賀に1つという

3つのキャンパスが存在します。

学部は、

文学部・心理学部・経済学部・経営学部

法学部・政経学部・国際学部

先端理工学部・社会学部・農学部

の9つ設置されています。

 

偏差値は40台からの学部もあり、

比較的他の産近甲龍の大学と

比べて低いともいえます。

 

しかし、文学部の中の

日本史学科の偏差値は高く、

龍谷大学の中では

最難関ともいえます。

 

キャリアについては、

公務員の採用実績の高さが目立ち、

関西でもトップクラスで

あるといえます。

 

また、民間企業の内定者も多く、

民間への就職に強いとも

言えるのではないでしょうか。

 

6.産近甲龍の偏差値・倍率

産近甲龍全体の偏差値は、

50前後が主であり、

また学部によってはさらに高く

関関同立と

ほぼ並んでいるところもあります。

 

各大学の倍率は

年度ごとに異なってくるのですが、

近畿大学は人気大学であるため、

群を抜いて倍率が高いとも

言えるでしょう。

 

年度ごとに

情報が更新されるので、

その年毎にチェックする

必要がありますね!

 

また、入試形式によっても

倍率が異なってくるので

志望大学の倍率については

よく調べておいて欲しいです!

photo-1523240795612-9a054b0db644

 

7.産近甲龍に合格するには?

産近甲龍を目指すには

偏差値50台半ば以上が

必要になってきます。

 

また、産近甲龍と総称されていても、

それぞれの大学や学部・学科ごとに

難易度が異なってきます。

 

合格倍率が高く

合格しづらい学部から

倍率が低く穴場とも言われる学部まで

様々な学部・学科が存在します。

 

そのため、自分の志望校を決めたら、

その学部の受験科目や

過去問などをみて

受験対策をしていくことが

必要になってきます。

 

自分の得意科目や苦手科目を理解して、

受験までのスケジュールを

立てられるといいですね!

 

特に、入試の際の受験科目と

点数配分については

よく見ておくことを

おすすめします!

 

また、受験傾向や倍率は

年度ごとに変動するので

その年度の最新の情報を

いち早く

入手することも必要になってきます。

photo-1523050854058-8df90110c9f1

 

8.まとめ

関西の大学群である

産近甲龍について

わかっていただけたでしょうか?

 

産近甲龍は関西圏では

関関同立の次に難関と言われている

私立の大学群で、関東でいうところの

日東駒専に当たります。

 

就職でも比較的に高い

評価を得られるため、

キャリアサポートの面でも

充実した大学群だといえます。

 

また、学生生活においても

サークル活動や設備の充実さなどは

どこの大学にも引けを取りません。

 

どの大学を選んでも、

自身の可能性を狭められることはないため、

環境や大学の雰囲気

例えば、自分には少人数教育が

向いているか

それともマンモス校のような

大規模の教育の方が向いているか

というような特徴を比較し、

 

自身に合ったところを

志望校にすることをお勧めします。

 

この記事が、

みなさんの志望校選びの参考になれば

幸いです。



------

逆転合格専門塾はこちら↓

無料受験相談

 

武田塾では、入塾の意思に関係なく、皆様の受験のお悩みや勉強法などのご相談を無料で受け付けております♪

 

~~~無料受験相談のご予約・その他お問い合わせはこちら~~~

★TEL:045-350-9759

★お問い合わせフォームは下画像をタップ!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

無料受験相談.png

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

武田塾金沢文庫校は、全生徒をサポートし、志望校合格へ導きます。
一緒に学びましょう!



武田塾金沢文庫校

 

〒236-0021 神奈川県横浜市金沢区泥亀1-1-1 大京ビル 5階(駅から徒歩3分)

武田塾金沢文庫校.png

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる