ブログ

【受験生必見】模試の志望校ってどう選べばいい?解説してみました!

[受験生必見]模試の志望校ってどう選べばいい?解説してみました!

みなさんこんにちは!

武田塾港南台校のSです!

 

この時期になると

模試を受ける人たちも

多くなることだと思います!

 

しかし、適切な志望校の選び方を知らずに

書いてしまい自分の客観的な実力を

知ることができない生徒さんが多いです!

 

今回は適切な志望校の選び方

を伝授していきたいと思います!

KJ_20170524_01

 

1. 受けたい大学を決めよう

志望校を決めておくことは大切です。

 

明確なゴール(任意の大学でB判定など)を

決めておくことで自分のモチベーションにも

つながります。

 

また、学校によって入試問題が違うため、

志望校に合格するためには

問題の傾向などを分析した上で

独自の対策が必要です。

 

他にも、しっかりと

志望校を決めることによって

「志望校合格のための学力と

現状の自分の学力の差」の

把握が可能です。

 

自分がどの大学の、どの学部、学問に

興味があるのかというのを

しっかり自己分析しながら決めていくことが、

将来のキャリア形成にも

つながるといえるでしょう。

 

2. 本命ではない大学も選ぼう

志望校を選ぶ際に、なんとなく

「偏差値が高い大学」や「有名な大学」

ばかり書くのは避けましょう。

 

模試では通常、志望校を

記入する欄(志望校欄)があります。

 

ここに学校名・学部名・大学コードなどを

記入して提出すると、模試の結果に

「合格判定」(基本はA~E判定)が

記載されます。

 

志望校欄には7~8校ほど記入できますが、

高1、高2生などは明確に志望校が決まらず

紙で提出してしまうことも

往々にしてみられます。

 

その際心がけてもらいたいのは

「様々なレベル帯」の大学を志望校とし

記入することです。

 

偏差値帯をバラバラにすることで、

現在の学力ではどのレベルの大学

把握することが可能になります。

 

そのため、今後の進路を決める際の

大きな参考となるでしょう。

 

また、身の丈に合わない大学ばかりを

背伸びして書いてしまうと、

「全てE判定」などといった残念な結果も

出やすくなってしまいますし

モチベーションにつながりません。

 

模試の志望校欄というのは、

自分がどのレベル帯の大学に入れるかの

指標となるものです。

 

そのため、同じレベル帯の大学ばかり

書いてしまうと模試の効果が

半減してしまいます。

 

ゆえに「様々なレベルの大学を選ぶ」ことを

心がけましょう。

(1)第一志望を選ぶコツ

多少高望みでもいいので

なるべく高いレベルの大学を

選ぶようにしましょう。

 

ひとまず「なんとなくいいな」と

思ったところや「憧れだな」、「有名だな」と

思うような大学を書いてみましょう。

 

そうすると、実際結果が返ってきた際に

志望校からどれくらい距離があるか

確認できます。

 

これは自分の志望校決めにも

役に立つので是非実践してみてください。

 

(2)実力相応校を選ぼう

第一志望校を選んだ後には

それより偏差値帯がワンランク程度低い

「実力相応校」を選んでいきましょう。

 

一般的に「1ランク」は

偏差値の差が5~7ほど差があるため、

そのような基準で選んでいきましょう。

 

また、模試を受けた経験があるのならば

B~D判定が取れそうな大学を

志望校として設定してみましょう!

 

ここでもレベルに幅を持たせて

志望校を選んでいくことが大切となってきます!

 

(3)安全校を選ぼう

安全校といわれる確実に

A判定」が取れる大学を

少なくとも1校程度は書くようにしましょう。

 

具体的には「第一志望校」より

偏差値が10以上低い大学を

選ぶとよいでしょう。

 

確実に合格できる大学を

志望校として設定しておくことは

大きな「安心感」につながります。

 

出願して全て不合格になるよりは

心感を確保できると思われます。

 

また、自分の実力でも

A判定を取れる大学があるんだなと

思うことで、それがモチベーションにも

つながっていくでしょう。

 

(4)「チャレンジ校」を決めよう

自分の実力じゃ無理だなと

思うような大学を一個書いておくことを

お勧めします。

 

目標はなるべく高くおいた方が

よりよい大学に行きやすくなることは

確かです。

 

その大学の判定が良ければさらに

モチベーションにつながるでしょう。

 

そのため書いておくに

こしたことはないです。

img_13bd2b51453fea946f00035a4081c291114377

 

3. 学びたい学問を決めよう

自分が興味のある学問

決めましょう。

 

多くの大学は一年生から

専門教育がスタートするので

(東京大学などを除く)

早いうちから自分が学びたい学問を

決めておく必要があります。

 

例えば歴史が好きなら文学部、

政治経済が好きなら法学部、

数学や理科が好きなら理学部や工学部

といったように自分の適性にあった

大学を選ぶことが非常に大切です。

 

自分にとって興味のないことを学ぶことは、

大学に通う意味を

半減させてしまいます。

 

そのため、自分がどのような分野に

興味があるか、志望校を決める前に

大学の情報を収集したり様々な学問分野の

新書を読むなどして関心を深めていくことが

大切となってくるでしょう。

 

4. まとめ

いかがでしたか?

 

早いうちから志望校を決めておくことは

自分の実力を知ることに

つながるでしょう。

 

また、モチベーションのアップにも

つながるのでみなさんも

志望校について考えてみてください!

 

みなさんの第一志望校への

合格を祈っております。

 

2018011600063_1

5. 参考文献

https://benesse.jp/juken/201705/20170524-1.html

https://president.jp/articles/-/27391?page=1

https://benesse.jp/juken/201705/20170524-1.html

https://shingaku.jdnet.jp/column/202109-mock-tests-choice.html

https://machiarukist.com/2021/04/30/%E3%80%902%E5%88%86%E3%81%A7%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%EF%BC%81%E3%80%91%E8%A1%8C%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%93%E3%82%8D%E3%81%A0%E3%81%91%E6%9B%B8%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%81%84/



------

逆転合格専門塾はこちら↓

無料受験相談

 

武田塾では、入塾の意思に関係なく、皆様の受験のお悩みや勉強法などのご相談を無料で受け付けております♪

 

~~~無料受験相談のご予約・その他お問い合わせはこちら~~~

★TEL:045-350-9759

★お問い合わせフォームは下画像をタップ!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

無料受験相談.png

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

武田塾金沢文庫校は、全生徒をサポートし、志望校合格へ導きます。
一緒に学びましょう!



武田塾金沢文庫校

 

〒236-0021 神奈川県横浜市金沢区泥亀1-1-1 大京ビル 5階(駅から徒歩3分)

武田塾金沢文庫校.png

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる