ブログ

地理おすすめの一冊★山岡の地理B教室 PARTⅠ山岡の地理B教室 PARTⅡ

こんにちは!
【授業をしない】武田塾上越校です!

本日のおすすめの一冊は、、、

 

 

地理の学習をスタートさせたばかりの人や、地理は暗記ばかりでどうも苦手だと思っている必見の一冊です!!

 

 

「山岡の地理B教室 PARTⅠ」「山岡の地理B教室 PARTⅡ」!!!

 

講義形式の参考書になっていて、実際に山岡先生の講義を受けている気分で

 

読み進めることができます!!

 

千円ちょっとで山岡先生の講義が受けている気分になれるようなありがたい1冊ですね!

 

PARTⅠでは自然地理(地形・気候)、PARTⅡでは人文地理のなかの産業を中心に、

系統地理をカバーしています!

 

 

https://逆転合格.com/よりアドバイス

PART1、2ともに系統地理分野を扱っている。説明は丁寧で、地図や図説が多用されておりわかりやすい。ただし地誌分野はあまり載っていないので、「瀬川聡のセンター試験地理B[地誌編]」等を使用すること。
本参考書を使用する上で最も重要なのは、参考書の説明を良く読み込み、ある地理的事象が起きた過程を理解することである。またこの参考書に出てくる地図や図説に親しみ、地図帳やデータブックを広げて確認する習慣をつけておくことも、その後の地理学習に繋がる。赤字の暗記事項を覚えるだけでは受験に対応することは出来ない。地理入門編ともいえる本参考書で理論的な部分を学び、受験に対応できる基礎学力を養成しよう。
受験地理に入る前の入門書と言える参考書である。地理をはじめから勉強する場合にはまずこの参考書だけを一通りこなしておこう。そのうえでセンターレベルの参考書などをこなすため、「瀬川聡のセンター地理B[地誌編]」等に進めていこう。

出版社名
東進ブックス
使い方
この参考書では地理の基本部分を理解していく。
使い方としては、本文を読んだ上でテキスト部分の赤字を覚えるのが基本だが、問題自体が非常に少ないので、その用語を覚えただけではあまり意味はない。
知識の習得は今後の参考書がメインとなるので、この参考書では地理でどんなことをやっていくのかを学習しておく 

 

1週間~10日で読み切り、地理の基本部分を理解していきましょう!!

 

 

武田塾上越校では、各教科の相談はもちろん!他にもおすすめの参考書なども紹介しています!

 

もしあなたが勉強のことで今、悩んでいるならば、一度武田塾上越校にご相談ください。

カリキュラムや勉強の進め方など受験の相談について、いつでも無料でアドバイスしております。

 

武田塾に入らなくても、勉強の仕方など武田塾の勉強法を元にお伝えできると思います。

 

近隣にお住まいの方はぜひお気軽にお越しくださいね!

 

武田塾上越校
〒943-0831 新潟県上越市仲町4丁目5-14 五月ビル 3F,4F
TEL 025-520-8810

無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる